昨日の「追い出し会」に続いて、本日は次男のサッカークラブの卒団式。
今年度最後のイベントとして、メイン練習グランドに全学年の選手が集まり、リフティング大会です。
その後、午後から6年生はユースチームと親善試合、そして親子サッカー(子供チーム対コーチ&親チーム)、これをもって6年生は、ユースチームに行く子を除いてクラブチームから卒業です。
中学校のユニフォームは次男が引き継ぐのでまだ見られますが、このクラブのユニフォーム姿はこれが最後です。

リフティング大会、次男は1085回で準優勝
何かねだられそう…
そして、努力賞をいただきました。
何を努力したんだか……
まぁ、皆勤賞見合いかな。
優勝は約1800回。
皆、昨年より格段に回数が増えました。
優勝した子は4000回の記録を持つので、今朝、5000回のノルマを課したのに…
最後は、やはり後輩達にひとこと。

次男、長男と一緒で淡泊なコメントだこと



今年度最後のイベントとして、メイン練習グランドに全学年の選手が集まり、リフティング大会です。
その後、午後から6年生はユースチームと親善試合、そして親子サッカー(子供チーム対コーチ&親チーム)、これをもって6年生は、ユースチームに行く子を除いてクラブチームから卒業です。
中学校のユニフォームは次男が引き継ぐのでまだ見られますが、このクラブのユニフォーム姿はこれが最後です。

リフティング大会、次男は1085回で準優勝

何かねだられそう…
そして、努力賞をいただきました。
何を努力したんだか……

優勝は約1800回。
皆、昨年より格段に回数が増えました。
優勝した子は4000回の記録を持つので、今朝、5000回のノルマを課したのに…
最後は、やはり後輩達にひとこと。

次男、長男と一緒で淡泊なコメントだこと



