
★閉店★ 【五反野】 麺屋 竜樹「特製塩らーめん(950円)」
足立区で朝8時まで営業する個性派ラーメン店よくJR山手線の五反田駅と勘違いされる、東武スカイツリー線の「五反野駅」。足立区のターミナル・北千住から各駅停車で2駅。周囲は住宅街で、駅...

【北綾瀬】 さつほろ「味噌バターコーンらーめん(1000円)」
北綾瀬「東京らーめん谷中」の跡地に味噌2017年2月、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅前に突如として現れた「東京らーめん谷中」。満来・ほりうち系インスパイアとして人気を博し、私も好きで...

【竹ノ塚】 てつまる「チャーシュー味噌らーめん(890円)+味玉(100円)」
竹ノ塚の最後の切り札。深夜まで啜れる濃厚味噌足立区竹ノ塚で朝5時まで営業している「てつまる」。周囲に深夜営業の飲食店が少ないので重宝している。店内の独特の字体のPOPを見て、勘の良...

【梅島】 ふうりゅう「担々麺(830円)」
足立区最高峰の坦々麺を梅島で「梅島」という地名を聞いてピンと来る方は、どの位いるだろうか。東武スカイツリー線の梅島駅は、足立区役所の最寄駅ではあるが普通列車しか停まらない。だが、最...

【綾瀬】 陽はまたのぼる「特製 煮干しそば(1060円)」
創業すぐに行列店の仲間入り!ニボラー必食の絶品麺2017年4月、足立区綾瀬にオープンした「陽はまたのぼる」。惜しまれつつ閉店した「二代目狼煙」の跡地への出店だ。綾瀬駅から徒歩7~8...

★閉店★ 【北綾瀬】 東京らーめん谷中「チャーシューめん(1030円)」
再開発中の北綾瀬に「ほりうち」インスパイア降臨東京メトロ千代田線の「北綾瀬駅」が変わろうとしている。綾瀬と北綾瀬の間は現在、3両編成の列車がピストン運行する支線扱いなのだが、201...

★閉店★ 【綾瀬】 麺屋まんまる「特製醤油らー麺(910円)」
綾瀬駅前のユーティリティプレイヤー東京メトロ千代田線「綾瀬駅」徒歩3分の立地ながら、地元民以外あまり通らない道にあるため見落としがちな「麺屋まんまる」。本店は葛飾区・四ツ木。出汁の...

【綾瀬】 つけ麺 光屋「つけ麺(800円)」
東綾瀬の住宅街で営業中。知る人ぞ知る「つけ麺」千代田線の綾瀬駅より徒歩15分。東綾瀬小学校そば、住宅街の一角に「つけ麺」の文字が。「いつの間に、こんなところにラーメン屋が!?」と思...

【五反野】 かみの屋「長岡中華そば(700円)」
足立区の住宅街で長岡出身の店主がつくる生姜麺2016年夏、足立区に長岡生姜ラーメンを提供する「かみの屋」がオープンした。東武スカイツリー線・五反野駅より線路沿いを徒歩で南下し10分...

★閉店★ 【綾瀬】 たまき「タンメン+餃子(680円)」
昭和の面影残す、下町の中華料理屋綾瀬駅前の町中華「たまき」。綾瀬駅東口から徒歩2分という好立地ながら袋小路にあり、表通りに面していないため、知る人ぞ知る存在になっている。朝4時開店...
- 東京都 足立区(134)
- 東京都 葛飾区(112)
- 東京都 荒川区(43)
- 東京都 北区(44)
- 東京都 台東区(94)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(72)
- 東京都 文京区(23)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(111)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(33)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(254)
- 埼玉県(139)
- 神奈川県(31)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(7)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 大阪府(1)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(83)
- 高知県(29)
- 香川県(7)
- 愛媛県(3)
- 岡山県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(4)
- 広域チェーン(26)
- 新横浜ラーメン博物館(4)
- 高速道路SA・PA(13)
- 特別企画(6)