goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

肥宝館 -貧すれば丼する-

【神奈川 横浜駅】 崎陽軒 中華食堂「サンマーメン(1100円)+特製シウマイ3個(580円)」

横浜駅直結、シウマイだけじゃない中華食堂

鉄道旅では横濱名物、崎陽軒の「ポケットシウマイ」でビールの飲るのが好きだ。謳い文句の通り冷めても旨く、長旅にも良し。それに弁当に入る筍煮も実に酒が進む味付けで好きだ。シウマイのパッケージがプリントされたポーチも使っている。そんな私が、横浜駅に来ると思わず足を止めてしまうのが「崎陽軒 中華食堂」だ。

店舗は横浜駅東口直結の地下街「横浜PORTA」内にあり、崎陽軒本店ビル直通の通路のすぐ目の前だ。コチラではシウマイはもちろん、様々な中華料理やお酒も楽しめるのである。店内はテーブルメインで50席ほど。シウマイは「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」「海老シウマイ」「カニシウマイ」の4種を揃えている。

個々にオーダーするのも良いが、この4種を2個ずつ盛り合わせることも出来る。ほか酢豚、海老チリ、麻婆豆腐、四川風雲白肉、鶏肉の豆鼓炒め、クラゲ前菜、春雨入り肉団子、鶏の唐揚げ、春巻き、水餃子といった一品メニューも充実している。そして飯モノには五目炒飯、中華たまり醤油炒飯、麻婆丼、中華丼を用意。

一方の麺メニューは、コチラも横濱名物「サンマーメン」を筆頭に、チャーシュー麺、担々麺、広東麺、ニラそば、海老そば、タンメン、五目あんかけ焼きそばをラインナップ。デザートの杏仁豆腐もある。今回は運転があるのでお酒は諦めて「サンマーメン(1100円)」と「特製シウマイ3個(580円)」を注文することに。

まず到着したのはサンマーメンだ。もはや全国区といった感もあるが、麺の上に野菜の餡掛けを乗せた横浜発祥のご当地ラーメンである。サンマー(生馬)は広東語で「新鮮でシャキシャキしたものを上に乗せる」の意味だそう。こちらのスープは鶏ガラと豚骨がベースだろうか。醤油のカエシは強くなく、仄かに香る程度。

そして上からは豚バラスライス、モヤシ、小松菜、キクラゲ、ニンジン、細切りの白菜をシャキシャキに炒めたアツアツの餡が乗る。トロミはさほど強くなくスープになじむ感じ。細目の麺との絡みも良い。ほんのりとした甘味に加え、フワっと香る胡麻油が食欲を掻き立てる。あっという間に啜り終えてしまった。

麺にやや遅れてやってきた「特製シウマイ」は、昔ながらのシウマイと違って大粒でプリっとしていてジューシー。粗挽きの干帆立貝柱と豚肉を使って旨味たっぷりだ。3個それぞれグリンピース無し、有り、多めとバリエーションもあり楽しめる。最後まで美味しく頂いた。次回はビールを飲れるタイミングで訪れたいところだ。

<店舗データ>

【店名】 崎陽軒 中華食堂
【住所】 神奈川県横浜市西区高島2-16-1
【最寄】 JR東海道線ほか「横浜駅」徒歩2分

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神奈川県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事