イカットの島 / バリ島に暮す / 風に吹かれながら

バリ島ウブドの小路は手工芸にあふれています。バリヒンドゥーの信仰に息づく暮らしに触れながら手織りの時を楽しみたい。

Back-strap Loom で織る 7作目

2016年03月10日 | 腰機 Back tension loom / in Bali / 2016年
腰機( 無機台腰機 / 輪状式原始機 ) で
浮織りを織りました。
両端のボーダーラインに経浮織りを入れる
つもりで整経しましたが、2色ではなく
同色の2本どりで整経してしまいました。
浮織りが目立たないので、緯糸を浮かせ
てみたり試し織りになりました。

整経


整経が終わり、機に移しています。
下糸ソウコウの棒と上糸の中筒を先に通しておきます。


腰あてをあてて、経糸にテンションをかけ上糸と下糸の通し
に間違いがないかを確かめます。
確認後、下糸ソウコウを作ります。


同色の経浮織りは見えにくいです。




地糸による緯浮織りです。
空間が出来、綺麗ではありません。



腰機の織りをネットで色々調べていると、
アジアと南米の腰機に興味が湧いてきました。
整経、織り方もていねいな説明があり動画も
あるページを見つけました。
検索   Backstrap Weaving 
タイトル Backstrap Weaving
英文ですが、図と写真で説明しているので
分かりやすいです。ページの右側にある項目
tutorial では基本からの説明があり、色々な
織りを試してみたくなりました。