昨日、体が重かったのですが、3日ぶりぐらいに走りに出かけました。
走り始めるとそれほど調子は悪くなかったのですが、決してあわてずゆっくりペースで走りました。
5㎞ぐらいきたところで、右の脹脛にいやな感触がでたので、すぐに歩きに変えました。
時々調子をみるために走るのですが、やっぱり軽い痛みがでます。
なので、結局最後まで歩きました。
また、やってしまったかな?
ガラスの脹脛です。
なんていうと、聞こえはかっこいい感じですが、加齢とただのメンテナンスさぼりが原因です。
今日は、接骨院へ行って、施術してもらいました。
足の筋肉が全体的に硬く張っているそうです。
11月が危うくなってきました。
なんとか、完走だけでもできるように治したいと思います。
昨日のRUN
走行距離 8.6㎞
走行時間 71分
今月走行距離 50㎞
走り始めるとそれほど調子は悪くなかったのですが、決してあわてずゆっくりペースで走りました。
5㎞ぐらいきたところで、右の脹脛にいやな感触がでたので、すぐに歩きに変えました。
時々調子をみるために走るのですが、やっぱり軽い痛みがでます。
なので、結局最後まで歩きました。
また、やってしまったかな?
ガラスの脹脛です。
なんていうと、聞こえはかっこいい感じですが、加齢とただのメンテナンスさぼりが原因です。
今日は、接骨院へ行って、施術してもらいました。
足の筋肉が全体的に硬く張っているそうです。
11月が危うくなってきました。
なんとか、完走だけでもできるように治したいと思います。
昨日のRUN
走行距離 8.6㎞
走行時間 71分
今月走行距離 50㎞
加齢による衰えは認めたくはないですが、
認めざるを得ないところですね(汗)
こんな時は飲んで治すこととしましょう。
若さにまかせての無理でしょう
ストレッチはゆるめに そしてタンパク質をシッカリ取って養生して下さい
ん~ (-.-) 加齢ね~ ゆーすけには使えるかも
ああ・・・。
また振出です。
カメザルさんも気を付けてくださいね。
休まず続けているからでしょうね。
私のように、走ったり休んだり休んだり休んだり・・・走ったりと、たまに走るからこわれるのでしょうね。
おとなしく治します。