平和エッセイ

スピリチュアルな視点から平和について考える

平塚らいてう(3)

2005年03月15日 | 最近読んだ本や雑誌から
 終戦後、昭和21年に新憲法が発布され、23年には民法の親族篇、相続篇が改正され、法の上での男女平等が確立されました。

 63歳になったらいてうは「わたしの夢は実現したか」というエッセイで、そのときの彼女の想いを以下のように書いています。

****************************************
――もともと自分は人形でも、ロボットでも、女性動物でもないのだ。無限の生命を、無限の能力を内存する尊厳なる神性、それがほんものの自分なのである。この真理を、わたくしたち女性のひとりびとりが、自我の探究ということをとおして知らなければならないのだ。(中略)
 明治44年、26歳のとき、わたくしは、「元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である。他に依って生き、他の光によって輝く、病人のような青い月である」となげいた。しかし37年後の今日、わたくしはよろこびあふれて叫ぶ。
 「いまこそ、解放された女性の心の底から、大きな、大きな太陽があがるのだ。その日がきたのだ」
 わたくしの心は、いまかぎりないよろこびにあふれている。
****************************************

 これは、女性が家制度から解放されたことを素直に喜ぶ気持ちの発露です。しかし、らいてうは、単に法的・社会的な男女平等によって、彼女の究極の目的が達成されたとは考えていません。同じエッセイの中で、彼女は次のようにも語っています。

****************************************
 たといいまどんなに弱く愚かしくみえる自分でも、自分の心の内部を、正直に掘り下げてゆきさえすれば、その人は必ずその最深所において、神を(宇宙の本源である神とつらなる神性の実在を)掘り当てるに相違ないのだから。(中略)本当のゆるぎなき自信、絶えざる勇気、変わらぬ情熱は、無限の生命であり、無限の能力である神とのつながりなしに、その出所はないのである。
****************************************

 らいてうの理想はあくまでも、神なる自己の本質の発見であり、発揮でした。女性の法的・社会的解放は、その第一歩にすぎなかったのです。