外務大臣の麻生太郎氏は吉田茂の孫です。彼が文藝春秋2007年4月号で、手嶋龍一氏との対談で次のように語っています。――
*******************
昭和26年、サンフランシスコ講和条約を調印しに行く前だったと思うけど、亡くなった弟と二人で吉田茂に呼ぱれて、いきなり松岡洋右と小村寿太郎の話をされたんだよね。小学生がそんなこと聞いたってわかりゃしねえのにさ。日露戦争の後、ポーツマス講和条約を締結して帰国した小村はロシアに弱腰だと、自宅に火をかけられたり、縛りつけられたり、えらい騒ぎだった。片や、国際連盟を脱退した松岡は提灯行列で万歳に迎えられた。だけど、後世の歴史家からは小村のほうが評価が高いんだという話をじいさんがする。
で、どうやら、このサンフランシスコ講和条約が終わって帰ってくると、うちは焼き討ちに遇うんだなあ、という緊張感があったんだ。ところが帰ってきてみたら、万歳、万歳で大騒ぎ。それで帰って二、三日してから吉田茂に、「これは万歳、万歳だから、歴史家はきっとおじいちゃんのことを評価しないね」と言ったのを覚えている。そしたら一瞬ムッとしたような顔をして、それからゲラゲラ笑いだした。
やっぱり政治家は、目先の支持率に一喜一憂するよりも、歴史の評価に堪える仕事をするべきなんじゃないかなあ。(116頁)
*******************
面白い話ですね。
「政治家は、目先の支持率に一喜一憂するよりも、歴史の評価に堪える仕事をするべき」はまさに正論です。政治家は、歴史の潮流を正しく見通し、日本の国益を守ると同時に世界平和に貢献する政策を、信念をもって貫いてもらいたいものです。自分の利益も地位も名誉も投げ捨て、不惜身命で国家と人類のために尽くす政治家の出現を、天は待ち望んでいます。
麻生氏には今まで、ちょっと口が軽い人だな、という印象があったのですが、対談を読んで見直しました。また、ユーモアと明るさがあるのがいいですね。おじいさん譲りの毒舌も多少混じってはいますが。
なお、私はこれから数週間、海外旅行に出かけますので、このブログはしばらく休みます。4月の第2週あたりに再開できると思います。
*******************
昭和26年、サンフランシスコ講和条約を調印しに行く前だったと思うけど、亡くなった弟と二人で吉田茂に呼ぱれて、いきなり松岡洋右と小村寿太郎の話をされたんだよね。小学生がそんなこと聞いたってわかりゃしねえのにさ。日露戦争の後、ポーツマス講和条約を締結して帰国した小村はロシアに弱腰だと、自宅に火をかけられたり、縛りつけられたり、えらい騒ぎだった。片や、国際連盟を脱退した松岡は提灯行列で万歳に迎えられた。だけど、後世の歴史家からは小村のほうが評価が高いんだという話をじいさんがする。
で、どうやら、このサンフランシスコ講和条約が終わって帰ってくると、うちは焼き討ちに遇うんだなあ、という緊張感があったんだ。ところが帰ってきてみたら、万歳、万歳で大騒ぎ。それで帰って二、三日してから吉田茂に、「これは万歳、万歳だから、歴史家はきっとおじいちゃんのことを評価しないね」と言ったのを覚えている。そしたら一瞬ムッとしたような顔をして、それからゲラゲラ笑いだした。
やっぱり政治家は、目先の支持率に一喜一憂するよりも、歴史の評価に堪える仕事をするべきなんじゃないかなあ。(116頁)
*******************
面白い話ですね。
「政治家は、目先の支持率に一喜一憂するよりも、歴史の評価に堪える仕事をするべき」はまさに正論です。政治家は、歴史の潮流を正しく見通し、日本の国益を守ると同時に世界平和に貢献する政策を、信念をもって貫いてもらいたいものです。自分の利益も地位も名誉も投げ捨て、不惜身命で国家と人類のために尽くす政治家の出現を、天は待ち望んでいます。
麻生氏には今まで、ちょっと口が軽い人だな、という印象があったのですが、対談を読んで見直しました。また、ユーモアと明るさがあるのがいいですね。おじいさん譲りの毒舌も多少混じってはいますが。
なお、私はこれから数週間、海外旅行に出かけますので、このブログはしばらく休みます。4月の第2週あたりに再開できると思います。