前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

教会探訪【File.035】:カトリック潮見教会

2019-08-23 22:12:18 | 教会など
都内近郊にある色々な教会を観て回っています。
旅行先でも観光地だけでなく、その地の教会を訪れたりしています。
それぞれに歴史と個性がありますね。

整理と備忘録を兼ねてアップしていこうと思います。

※聖堂内は「祈りの場」なので、信者の方々の邪魔にならないよう
 可能な場合のみ撮影しています。


◆カトリック潮見教会(教会堂名:蟻の町のマリア)
住所:東京都江東区(JR潮見駅)
創立:1960年



変わった形の建物です。



入口上部の窓は色ガラスでした。



祭壇です。
派手さはないですが、右側の黄色ガラスからの採光と
天井から釣り下がった照明で、不思議な雰囲気を醸し出しています。



採光窓は右側のみ。左右非対称のデザインは珍しいです。



祭壇後方、入口上部の黄色ガラスです。



洗礼者ヨハネの像と



マリア像。



北原怜子(さとこ)さんの像と記念碑。
戦後、住む家もない人々が集まった言問橋付近の「蟻の町」。
恵まれた家庭に育ったカトリック信者の北原怜子さんは、
「蟻の町」に移り住んで共に廃品回収を行い、
町の人々を支え続けたとのことです。
(結核のため28歳の若さで亡くなりました)

彼女は「蟻の町のマリア」と呼ばれていたそうで、
それが教会堂名になっています。



聖堂入口扉の横に掲げられていた十字架。
北原怜子さんがお世話をしていた頃のものだそうです。



北原怜子さんのポストカードが置いてありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教会探訪【File.034】:カト... | トップ | 『クリスチャン・ボルタンス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教会など」カテゴリの最新記事