感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

岡山市南区大福の長屋棟にて柱の緊急補強工事

2016-11-26 17:48:30 | 住宅修理・修繕工事物語
週末の土曜日は天候に恵まれた岡山、倉敷。

今日も当社の「家づくり」が各地で着々と進行している様で工事にあたってくれている職人さんたちには感謝。

倉敷市鳥羽での住宅リフォーム工事現場は今日が最終日と言うことで電気設備業者さんが追加依頼の工事にお伺いしてくれている様子。

現場の管理の方はコツコツと大工工事を続けてきてくれた「川上さん」にお願いしての工事現場も夕方には無事に工事完了との報告もありました。

工事期間中はご不便やご迷惑をおかけしましたが、今日からは快適に浴室、脱衣場、トイレなど使ってもらえれば幸いです。

次回の台所改修工事も来春に予定してくれたお客さんに感謝して次回の工事においても感動としあわせの家づくり物語をお届けできるように皆で協力して取り組みますので宜しくお願いします。

「まっちゃん」の方も今日は倉敷市西富井から岡山市北区御津町→岡山市南区大福での雑工事を行いながらの一日。

写真はその際の岡山市南区大福で長屋の柱が外れているとの報告にお伺いした際の写真。

当時は「のべ石」と呼ばれる石の上に柱を建てていた日本建築、土間と言えば「土を叩いて固める」、「たたき」と言われる工法が通例でしたが・・・

時代が進みコンクリートの普及があり、どうやら此方の建物では土の土間の上にコンクリートを流していた様子。

これによってコンクリートに埋め込まれた柱の足元の腐れて柱が外れるという状態になってしまっていたのが原因ではありますが、現場の状況は決して芳しくない為に、今日は急遽「まっちゃん」に緊急での柱補強を行ってもらいました。

限られた材料での補強と言うことで一時しのぎではありますが、早急にお見積りを作成して本設の補強工事をご提案させてもらいますので宜しくお願いします。

さて、今日は午後からは倉敷市西富井での住宅改修工事現場でお客様の立ち合い検査にお伺いしてきました。

工事の方は少々、残ってはおりますが事情を説明して手直し工事を後日、施工させてもらう事で納得させてもらいました。

先ずは最終の手直し工事を精一杯、施工させてもらい来月からは安心してお使いいただけるように進めて参りますので、どうぞ宜しくお願いします。

今夜は倉敷駅周辺での用事にでかける予定に、業務の方は早々に切り上げさせてもらう事にします。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倉敷市鳥羽での住宅リフォー... | トップ | 町内の精米棟の入口建具交換工事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住宅修理・修繕工事物語」カテゴリの最新記事