帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再び紹介します‼️

定食

2008年10月29日 14時01分06秒 | 中華系

今日でこのブログを立ち上げて丸4年となった。
我ながら、よく続いたものだと感心する。

 

この4年間で、ブログもかなり普及し、個人が自由に表現し、情報発信できる新たなツールとしてとして実社会にも影響を与えているのは間違いない。
こんな、個人的なブログにも毎日相当数のアクセスがあり、それなりに反応もある。

 

始めた時は「淡々と食べた物を書き記す」としたのだが、このところ具体的な店名やメニューなどを書き、時には辛らつに評価しているのは否めない。
厳しく書くことで、メニューや味をあらためて見直してもらい、よりよい料理やサービスを提供してもらえればという思いが率直なところだ。
しかし、最近、ブログの内容に対して何通か批判的なコメントをいただいた。
コメントについては今春から認証スタイルを取っているので、公開していないが。
ただ、指摘はこちらが納得できるものもあった。


そのようなことから、5年目に突入するに当たり、ブログのスタイルを少し変更することにした。
また、今後このように呑気なブログを書ける環境にいられなくなりつつあるのという現実もあるし。



ということで、食べたものは淡々と記録し、画像も掲載するが、今後店名は伏せることにしたい。
ただ、それ以外は、従来通りにするので、長年お付き合いしていただいてる方は画像やメニュー、値段などで、おおよそ店名は推測できるかもしれないが、それはそれだ

 

ということで、今日のスタート。

 

今日は朝から曇り空で、かなり涼しい。

午前中は所用があり、ちょとだけ慌ただしかった。


そんな中、昼は一度麺モードに入り、少し彷徨したが、振られまくり。

結局、太平へと繰り出した。
が、ここも新規開拓ではある。

入店は、いつものようにやや遅め。
カウンターが5、6席しかない狭い店は、お世辞にもきれいとはいえない。
ヲヤヂさんが1人で厨房のイスに座り、テレビを見ていた。
もう、見るからに場末の中華屋だ。

注文したのは

 

 定食

 

そう、単に定食だ。

が、壁に書いてある定食の説明書には酢豚、から揚げなど5種類のメーンの中から1品選び、それにご飯と漬物、スープが付くとある。

その中から八宝菜をお願いした。

注文と同時に、ヲヤヂさんがペットボトル!のウーロン茶をコップに注ぎ、おしぼりと箸と一緒に、こちらに出してくれた。

それから、やにわに料理に取り掛かったのだが、この動作が何とも。
良く言えば、ゆったり。
悪く言えば、スローモー。
まるで厨房の中の時間の流れが、3倍くらいゆっくりになったよう。
さほど空腹感が高まっていなかったので、イラつくことはなかったが、ふだんなら、キレていたかも

 

5分以上かけ、丁寧に作られたのが↓だ


 


八宝菜は白菜、ニンジン、きくらげのほかエビ、豚肉など一通りの具材が入っていて、味はまずまず。
さらに、なぜかピーマンとなすの天ぷらが付いていた。
あとは、ご飯と漬物、スープは茄子が具の塩味の澄まし汁だった。

味はそこそこ、ボリュームもまずまず。
ヲヤヂさんの動きだけで、判断してはいけないということか

 

しかも、これで五百円だった。

 

それにしても、今週は3日連続で500円の昼ごはん。
明日はあそこへ、明後日はあそこで昼を済ませば月~金2500円で終わる。
究極のリーマン昼飯だ


本日の天気は

のち一時

急に寒くなった

 今後もこんなんでよろしければポチリと押してください 

 

 

 なかのひと


コメント    この記事についてブログを書く
« 日替わりランチ | トップ | サービスランチ »
最新の画像もっと見る