私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

振り返ってみて気づくこと・・・これもマインドフルネス

2016年10月16日 06時23分35秒 | 心と体と日々の暮らし

「 コスモス 」 
田中君子:画 毎朝お届けする水彩画より


10月の弾丸の旅から帰ってまだ六日だというのに、はるか昔のことのように感じる(^^; トシダナ
でも、思い出すとセミナーのこともフェリーの中でのことも、道中のこともリアルに思い出す。
そう思うと、あの猛暑も、酷暑も、忘却の彼方・・・。 あったけど、なかった・・・五蘊皆空なだぁ…。

9月の終わりから10月の初めにかけては、何かと心を砕き過ぎて疲れた…ジブンデ クビヲ シメタノ σ(^^;)
だけど今は以前のようにご飯が喉を通らず、何も手に着かないという状態になることはなく
たとえて言えば「 起き上がり小法師 」のように力強く起き上がることが出来るようになった。
力強く起き上がれるようになったのは、自分は尊い存在なんだと、自尊感情を持てたことにほかならない。



今日は改めて、森田療法に沿って神経症をふり振り返りたくなった。
以前にも書いたことだけど、今一度、自分に起こった不思議の醍醐味を遡ってみようと思う。

◆ 神経症になりやすい性格背景 ◆ Mental Health & Morita Therapy より

神経症の発症にはある程度、遺伝的な影響もありますが、より重要なのは性格的要因です。
これは森田療法を創始した、森田正馬が提唱した性格的要因です。

・第1に内向的で自己内省的。
・第2に小心、敏感、心配性、小さな事にくよくよしやすい。
・第3に完全主義、理想主義、負けず嫌いなどの特徴があります。

つまり、弱気な要素と強気な要素をあわせ持った性格であるため、強気な自分が弱気な自分を許せず
心の葛藤を引きお起こしやすいタイプといえるでしょう。

神経症の人の基本的な性格特徴は、次の4つになります。

(1)自己内省的、理知的、意識的である
 •長所…反省心が強く、まじめで責任感が強い。
 •短所…自己の心身の現象を細かく分析し、わずかの弱点・欠点をも過大視し、劣等感をいだく。観念的理想主義。

(2)執着性が強い
 •長所…ねばり強く、忍耐強い。
 •短所…物事にこだわりやすく、融通がきかない。

(3)感受性が強く心配性
 •長所…こまかいことによく気がつき、人の気持ちを思いやる。
 •短所…不安や苦痛に過敏となり、取り越し苦労する。行動は消極的、タイミングを失う。

(4)欲望が強い
 •長所…向上欲・完全欲が強く、努力を惜しまない。几帳面。
 •短所…完全主義に陥りやすく、不完全に悩む。


また欧米でよく知られている神経症傾向としては、何か困難なことがあった時に敏感に反応する傾向で
自分の感情をコントロールできない、ストレスへの対処が下手だとする特徴があります。
その他、不安に陥りやすいこと、怒りやイライラ、抑うつ的などを経験しやすい事も挙げられます。
あるいは恥ずかしい、ひやかしに敏感で、劣等感をもちやすい。
衝動的で、欲求が強く、怒りをコントロールしにくい傾向があるといわれています。

基底には不安感情がある。

神経症には様々なタイプや症状がありますが、共通しているのが「不安」という感情です。
そのため、不安は神経症の基底感情といわれる事があります。
この基底感情である不安と、その人の不安に対する不適切な対処とがあいまって、
さらに不安がつのり、様々な症状が固定化したのが神経症です。
また神経症の症状は普通、健常者が体験するような現象と質的な隔たりはないが、その強さや持続時間が際立っています。
例えば不潔恐怖の人なら、何時間も手を洗うとか、確認恐怖であれば、何度も鍵をかけたか確認する等
日常生活に大きな支障をきたしている場合、神経症の障害であると考えられます。


恐れ入りました森田正馬先生・・・ ・・・ と思うほど
私はこの「神経症の人の基本的性格特徴」にほとんど当てはまっていた。

自分を見つめたり、自分と向き合う方法はいろいろあるけど
こうして体系化されたものをみるのも興味深くて面白い。自分を客観的に観られる。
自分を客観的にみることで、今まで自分が家族や他者に与えていたエゴがみえてくる (;^^A ゴメンネ
そして反対も然りだ。自分が受けたことで、自分の感受性の傾向を知ることが出来るなと思う。
にしても、何にしても、慢心に対する感受性だけはいつもみがいていようっと…

そうだ、今回新たに気づいたことがあった。 劣等感と負けず嫌いは、私の場合リンクしてたなぁ…と言うこと。
自分で自分を受容したから、そう感じたのだと思う。過去の自分が教えてくれたなぁ…。



驕らないこと、明鏡止水で在ること

にほんブログ村

よろしかったらクリックをお願いします(^^)b







【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]