goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

ありがたいのはホメ言葉より苦情

2009年01月12日 | 社員達
人間は 
 
自分の顔は見えません 
 
自分の顔を見るためには 
 
鏡や写真を通して 
 
間接的に見るしかありません。 
 
ですから 
 
たとえば口の周りにご飯粒が付いていたとしても 
 
自分では気づかないんです。 
 
回りの人に指摘されて 
 
初めて気づきます。 
 
 
では 
 
誰も顔にご飯粒がついている事を教えなかったらどうでしょう? 
 
回り人は全員あなたの顔はよく見えますから 
 
いつまでも笑い者となります。 
 
 
 
昨日 
 
お客様から苦情のメールを頂きました。 
 
お客様は文面から 
 
奥ゆかしい方だと推察できます。 
 
でも 
 
あえて私にメールを頂きました。 
 
 
大変有難い事です。 
 
苦情の内容は 
 
当社の営業マンの接客が横柄だとの事でした。 
 
 
私の目の前で 
 
お客様にそのような態度を取る社員はいません。 
 
すぐに私に叱りつけられる事になるからです。 
 
 
しかし 
 
問題は私の目の届かない所 
 
 
お客様の指摘がなければ 
 
気付かない所です。 
 
 
もちろん 
 
このような指摘に対しては 
 
徹底的に社員を指導していきます。 
 
昨日も厳しく指導しました。 
 
 
しかし 
 
人間はダメですね。 
 
このような指摘は過去に何度かいただき 
 
その都度強く指導するのですが 
 
根絶できません。 
 
 
特に年下だからといって 
 
お客様にタメ口は絶対しないように 
 
強く言い続けたのですが・・・・ 
 
 
 
しかし 
 
いずれにしても 
 
このような状態では 
 
当社の将来はありませんので 
 
 
しっかり 
 
これからも 
 
根絶に向けて 
 
粘り強く 
 
頑張って参ります。 
 
 
そんな訳で 
 
お客様からの苦情 
 
有難いものです。 
 
この場を借りて 
 
心よりお礼申し上げます。 
 
 
 
 
 
しかし 
 
この態度の悪さの指摘を受けるのは 
 
ある社員数名に集中するのですが 
 
この接客態度の苦情が多い社員達 
 
営業成績は突出して良いんですよね。 
 
 
長年 
 
この仕事をやってますが 
 
本当に不思議です 
 
もしかしたら 
 
営業成績がよいので 
 
本人は慢心しているのでしょうか? 
 
 
いずれにしても 
 
当社は売上げ至上主義ではありません。 
 
成績は関係ありませんので 
 
勘違いしてたら 
 
早く改めてくださいね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脅迫観念

2008年12月18日 | 社員達
おとといは当社の忘年会でした。 
 
もう何回目でしょうか? 
 
多分17回か18回目 
 
 
これだけ回を重ねると
  
 
忘年会も随分変わってきますね。 
 
最初の頃は私も30代前半ですから 
 
体力がありましたので 
 
2次会 3次会と 
 
若い社員たちを引き連れて夜の街を闊歩していましたが 
 
数年前からは 
 
私は1次会だけで帰るようになりました。 
 
で 
 
社員には小遣いを渡し 
 
彼らだけで2次会に行くわけですが 
 
年を追うごとに 
 
社員も1次会だけで帰る人が 
 
ひとり、ふたりと出てきます。 
 
で昨日 
 
とうとう2次会に出かけたのは二人だけ 
 
 
 
ふぅ 
 
 
社長さん方 
 
このブログ読んでます? 
 
 
私最近つくづく思うのですが 
 
社員は 
 
最終的には 
 
社長の生き方を真似ますよ。 
 
 
て事は 
 
常日頃 
 
自分自身がいい加減な事はできないって事です。 
 
 
最近 
 
社員達を見ていると 
 
いつの間にか 
 
彼らに 
 
がんじからめにされている感じがします。 
 
 
私は十分仕事をしてきましたので 
 
これからは 
 
自分の人生を楽しもう 
 
なんて思って 
 
会社のバトンタッチを模索しているのですが 
 
 
昨日は 
 
コイツらから 
 
多分一生逃れられない 
 
そんな気がしました。 
 
 
まぁ 
 
それはそれで 
 
悪くないのかも知れません。 
 
 
とにかく 
 
 
流れにしたがって 
 
 
深く考えないようにします。 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩む者は愚か者

2008年12月17日 | 社員達
以前当社で働いていた女子社員 
 
色々あって今は他所の不動産屋で働いています。 
 
先日遊びに来て色々昔話やらなんやらで盛り上がりました。 
 
でも 
 
会社を辞めてもずーと付き合う人は 
 
どこか尊敬できるモノを持っていますね。 
 
この人の場合 
 
とにかく私は勝てない 
 
そう痛感させられます。 
 
具体的にスゴイ事を書きたいのですが 
 
書けません 
 
最近このブログを読み始めたそうです。 
 
 
理由は言えませんが 
 
できれば 
 
ブログ読むのを止めてもらいたい(汗) 
 
 
で 
 
楽しそうに近況を話してくれました。 
 
まず 
 
私が産まれたときから良く知っている 
 
3人の息子のたち 
 
見事です 
 
一人で立派に育て上げました。 
 
 
そして 
 
子供を育てながら面倒を見てきたご両親 
 
残念ながら今年亡くなったそうです。 
 
 
でもとても明るく 
 
辛そうなそぶりはありません。 
 
 
そして 
 
今、勤めてる会社 
 
この不況でヤバイそうです。 
 
それもとても自分の事とは思えないように 
 
明るくベラベラと話ます。 
 
 
さらに話は続きます。 
 
最近病院に行ったら 
 
“子宮がん”の疑いがあるそうです。 
 
そして大笑い 
 
その笑いが終わらない内に最後 
 
アタシ乳がんの疑いもあるんだって 
 
そして 
 
また豪快な笑い 
 
 
・・・・・・・ 
 
昔の部下ながら 
 
どうしてそこまで前向きになれるか聞いてみました。 
 
 
 
なんでさ~ そんな悲惨な話があるのに 
 
楽しそうにしてる訳? 
 
 
あたしね 
 
昔からどん底だったでしょ? 
 
まぁな 
 
でその時から自然に 
 
過去も未来も考えないようになったの 
 
アタシ昔一緒に働いた人もみんな忘れたのよ 
 
だからアタシにあるのは今だけ 
 
・・・・・・・・ 
 
それより社長 
 
アタシに昔・・ヒドイ事言ったの覚えてる 
 
いや? 何て言ったの? 
 
お前は もっとドン底に落ちろ って 
 
ゲッ? そんなヒドい事絶対言ってないよ。 
 
うそだね~ ゼッタイ言った 
 
男に捨てられてボロボロの時にそう言ったのよ 
 
それよりアナタ 
 
何? 
 
さっき・・・昔の事は考えないって言わなかった? 
 
その言葉は別よ・・死ぬまで覚えておく 
 
 
 
 
で 
 
最後に,豪快な大笑い 
 
 
嵐のように帰って行きました。 
 
 
私は 
 
ホリエモンやビルゲイツは尊敬していませんが 
 
この人は 
 
心底 
 
スゴイと思っています。 
 
 
 
それに比べウチの男性社員たち・・・ 
 
なんと・・・・・・ 
 
 
あっ 
 
 
やっぱ やめ やめ 
 
  
 
今日はここまで 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った者へのご褒美

2008年12月15日 | 社員達
私達が人間を見る時 
 
外見は見えますが中身は見えません。 
 
その外見ですら服で隠し一部しか見る事ができません。 
 
もし 
 
心臓だの肝臓だのが体の周りにブラブして見えたら気持ち悪いですよね。 
 
でも 
 
生命にとって本当に大切なものは 
 
外見ではありません。 
 
中身です。 
 
 
最近30代の若い同業者が相次いで突然死しました。 
 
解剖して判った死因が肝硬変 
 
家族によると前日まで普通だったそうですから 
 
死に至るほど悪化しても 
 
本人はあまり自覚症状は無かったんでしょうね。 
 
 
とにかく 
 
見えない体の内部を簡単に見る事ができれば 
 
人間の寿命が大幅に伸びるのは間違いありません。 
 
 
で社会生活 
 
人間の心の中も内蔵と同じで決して見る事はできません。 
 
ですから 
 
普通は表面で相手を判断する事となります。 
 
でも 
 
人間誰しも他人の前では自分をつくろいますよね。 
 
つまり 
 
表面を軽く見るだけでは 
 
相手の本当の姿は見えないんです。 
 
にも関わらず 
 
あの人は立派な人だとか 
 
あの人は気を付けた方が良いとか判断します。。 
 
まぁ それでも普通の社会生活が平穏に営む事ができれば 
 
それは それで 問題がありません。 
 
 
でも 
 
私たちの仕事はそれでは務まりません。 
 
表面だけで人間を判断しては 
 
大きなトラブルに巻き込まれる可能性があります。 
 
 
では 
 
見えない人間の内面をどうやって見ます? 
 
 
これは簡単ではありません。 
 
でも 
 
面白い事に誰でも人間の内面が見えるようになります。 
 
経験を積めば 
 
普通の人が見えない相手の心の内が見えるようになります。 
 
つまり 
 
不動産では苦しい経験を積めば積む程 
 
相手の心の内が自然と見えて来るんです。 
 
そして 
 
その相手の心が見えるようになった時 
 
もう怖いものはありません。 
 
 
 
そんな訳で 
 
毎日、難しいお客様と接し 
 
苦しんでる若い営業マンの皆さん 
 
頑張って下さいね。 
 
 
いつか 
 
大きく成長しますよ。 
 
 
諦めなければ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログねたが・・・・・・

2008年09月06日 | 社員達
私のブログを読んでいただいてる人からよく 
 
“ブログは何時頃書いてるんですか?” 
 
って質問を受けます。 
 
 
私がブログを書くのは 
 
朝8時半から9時までの間が圧倒的に多いです。 
 
 
理由は社員が揃うまでの静かな時間が 
 
ブログを書くのに丁度良いからです。 
 
その時間帯は電話もほとんどかかってきません。 
 
 
でも 
 
書くのはその時間帯ですが 
 
大体何を書こうかと言うのは 
 
前日に決めてあります。 
 
 
で 
 
今日のネタも 
 
大体頭の中には用意してありました。 
 
 
それは 
 
ある・・・・・男の 
 
 
・・・・・・プライベートな出来事 
 
 
書いても差し障りはないはずでした。 
 
 
なぜなら 
 
 
すべて・・・・・終わった話 
 
本人がそう言ってましたから 
 
 
ところが 
 
 
寸前で・・・・・書く訳には行かなくなりました。 
 
 
なぜなら 
 
 
さっき 
 
 
 
 
・・・・・社長・・・・ヨリ戻りました 
 
 
ですって 
 
 
 
まぁ 
 
いいんですけどね 
 
本人が幸せになれば 
 
それで・・・・・・ 
 
 
でもな~? 
 
 
今日のブログネタどうしてくれるの? 
 
 
・・・・こないだの夜の話・・・・少しだけ・・・いい? 
 
 
 
何? ダメ? 
 
 
 
だろうね・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても零細企業の社長 
 
 
仕事は多彩ですよ。 
 
 
経理、人事全般、 
 
 
ホームページの管理 
 
 
会社のネット環境の管理 
 
 
家賃の管理 
 
会社のゴミ捨て、トイレットペーパーの補充 
 
 
社員が汚したトイレの掃除 
 
 
などなど 
 
 
延々と続きます。 
 
 
そして 
 
 
若い社員からは恋愛の相談まで・・・・ 
 
 
でも私 
 
 
人生経験は長いのですが 
 
 
この恋愛に関しては 
 
 
まったく役立たずです。 
 
今の女房とは 
 
20歳から一緒に暮らしていますので 
 
私・・・恋愛経験がほとんどないんです。 
 
 
て訳で 
 
 
若い社員のみなさん 
 
 
ガンバッテ 
 
 
自分で・・・・ 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型について語り始めた男

2008年08月20日 | 社員達
血液型と性格 
 
よく語られますよね。 
 
もちろん私は信じていません。 
 
でもこの血液型の会話 
 
それを話す人を観察していると 
 
色んな事が分かってくるのです。 
 
 
まず 
 
この血液型と相性について語るのは 
 
圧倒的に女性です。 
 
男同士ではあまり語りません。 
 
 
でこの原則が分かると 
 
男の行動パターンが見えてきます。 
 
 
最近 
 
当社のある若い社員 
 
血液型について急に語るようになりました。 
 
 
ボク社長の血液型 
 
最初から読んでましたとかナントカ 
 
 
この事から何が分かるか? 
 
 
どうやら 
 
この男 
 
彼女ができたようです。 
 
 
 
つまり 
 
男が積極的に血液型を語る時 
 
それは彼女との会話の延長なのです。 
 
 
また 
 
もし彼女ができていないにも関わらず 
 
血液型の話をし始めると 
 
かなりの確率で 
 
キャバクラにハマっています。 
 
 
キャバクラのネエちゃんにモテる秘訣 
 
それは 
 
幽霊の話と血液型の会話だからです。 
 
 
私はその両方が苦手だったため 
 
夜の街ではモテませんでした。 
 
 
で訳です 
 
○○くん・・・・ 
 
 
 
ねっ 
 
 
こないだ 
 
 
一生懸命 
 
 
ボクA型ですから 
 
B型の 
 
雑で 自己中で傲慢な性格とは 合わないんです 
 
 
 
 
とかナントか 
 
一生懸命語ってたよね。 
 
そのひと言で 
 
俺 
 
色々分かった訳よ 
 
キミの私生活に大きな変化があったよね 
 
 
俺の預言は少なくとも 
 
ユタよりは確率高いから・・ 
 
 
 
 
ん? 
 
 
B型? 
 
 
それ 
 
 
俺じゃん 
 
 
????????? 
 
 
 
あの 
 
みなさん 
 
ここまで読んでもらって申し訳ないのですが 
 
 
ウチダ 
 
 
もしかして 
 
 
俺にムカついてるだけかも知れません。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は誰でも文才があるよね

2008年03月11日 | 社員達
私はここ数年社員を集めての会議は行っていません。 
 
 
個別の会議は管理職に任せています。 
 
でも経営者として 
 
いちおう社員の状態を把握しなければなりません。 
 
そこで私は毎週社員にレポートを提出させて読んでいます。 
 
で 
 
そのレポート 
 
当初私が考えた事とは今完全に目的が違ってきました。 
 
今私が社員にレポートの提出を求めるのは 
 
社員の状態を把握するためだけではありません。 
 
社員がその事により 
 
問題を整理し、自分を客観的に見つめるためです。 
 
社員が成長していく様子が手に取るように分かます。 
 
私が当初期待してなかった大きなメリットが生まれました。 
 
 
でも 
 
実はこのレポート 
 
それだけではありません。 
 
なんて言うか・・・ 
 
社員の個性がモロに表れて 
 
本当に面白いんです。 
 
 
このブログで内容を公開して面白さを皆さんに分かってもらいたいトコですが 
 
なんせこのブログ 
 
社員も見てます。 
 
もし 
 
公開したら私 
 
殺さるかも知れません。 
 
なんせ 
 
一番被害妄想が強い奴は 
 
彼女に捨てられたのをこのブログのせいにしますから。 
 
 
 
でも 
 
まあ 
 
少しだけどんなんかお話しますと 
 
社員Yの場合 
 
毎回内容は自虐的な言葉が並びます。 
 
こんな成績で恥ずかしいとかなんとか・・・・ 
 
そして最後は来週こそ頑張りますと 
 
いつもの決めセリフで終ります。 
 
 
でもその後延々と 
 
その恥ずかしい成績を上げ続けます。 
 
 
また社員M 
 
こいつはプライドが高く 
 
成績が低迷したときは 
 
決して 
 
一生懸命やったけどダメでしたとは書きません。 
 
少し気を抜いてしまいましたとかナントカ 
 
つまり 
 
自分の力は本当はこんなもんじゃないって 
 
カンジをいつも匂わせる文章です。 
 
 
また 
 
人の話は全く聞かないW 
 
こいつのレポートは 
 
なんて言うか 
 
口調が 
 
昔の国会議員風 
 
たとえば 
 
私が今週不本意な成績となった原因を考えるに 
 
顧客の質の問題を第一考察して行きたい 
 
とかナントカ 
 
この男の特徴は 
 
自虐的なY君とは正反対 
 
決して 
 
成績低迷の原因を自分の中に求める事はありません。 
 
すべて 
 
外部のせい 
 
 
 
まぁ 
 
その他にも 
 
社員によってそれぞれ特徴があり 
 
本当に 
 
私にとっては 
 
 
どんなベストセラー小説より面白いんですよ。 
 
 
 
特に 
 
日本語の文法を無視した 
 
ナントカクンの文章 
 
 
最高だね 
 
 
 
ああ 
 
 
公開したい 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ トイレ

2008年01月16日 | 社員達
今日は水曜日ですが 
 
なぜか会社にいます。 
 
理由は 
 
トイレ 
 
会社の前を車で走っている時 
 
腹痛に襲われたって訳です 
 
腹痛の理由は 
 
ポテンシャルの高い男 
 
以前ここで話したあの男です。 
http://www.th21.jp/adiary/diary3.cgi?id=hshop&action=view&year=2007&month=7&day=21#7_21 
 
http://www.th21.jp/adiary/diary3.cgi?id=hshop&action=view&year=2007&month=7&day=22#7_22 
 
実はこの男 
 
今だにポテンシャルが開花しないために 
 
落ち込んでいたのです。 
 
で 
 
私が昨日アドバイスをしたって訳です。 
 
居酒屋で 
 
 
で私のアドバイスを聞いたこの男 
 
 
社長有難うございました。 
 
私 
 
今、ハッキリ分りました。 
 
自分が生まれ代わったのが・・・ 
 
そう それは良かった 
 
もう私・・・木曜日からガンガンやりますよ。 
 
そう・・・期待しているよ。 
 
私が本気出したらスゴイですよ。 
 
そうなの? 
 
そうですよ 
 
どんなガンジ? 
 
それは もう 多分 
 
多分? 
 
関東で私の右に出る営業マンはいませんね。 
 
はぁ? オマエ 今・・・最下位 だって知ってる? 
 
もう過去は関係ありません。 
 
大切なのは 
 
未来です。 
 
それはそうだが・・・まぁ いいか 
 
とにかく 
 
今日は十分飲んだから 帰ろう 
 
はぁ? 
 
何言ってんですか社長 
 
今日は 
 
私のポテンシャルが開花した記念日です 
 
ガンガン飲みましょう 
 
 
 
 
なんて 
 
事になってしまい。 
 
延々と飲み続け 
 
 
私 
 
朝から激しい腹痛 
 
 
ポテンシャルが開花したかどうかは 
 
疑わしいのですが 
 
 
ビッグマウスは 
 
どうやら 
 
復活したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員がおごる その2

2007年12月21日 | 社員達
長津田店の社員が私におごってくれると言う 
 
そんな嬉しい話に寒さも忘れ 
 
電車に揺られてわざわざ出かけて行きました。 
 
そして飲み会はとてもの盛り上がり 
 
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ 
 
そして 
 
お勘定タイム 
 
社長今日は私たちが払いますから 
 
知ってるよだから来たんだから 
 
いくら? 
 
27800円となります。 
 
少し高いな・・・お前たち大丈夫 
 
すると心強いことに 
 
何言ってんですか? 心配ありませんよ。 
 
 
で店長は自分のスーツの内ポケットへ手を伸ばす 
 
 
すると ん?  態度が少し変 
 
 
財布がないらしく 
 
なんか・・あっちこっちのポケットを触りはじめました。 
 
 
ん?  ん?  ん? 
 
それでもないらしく 
 
さらに激しく手を上下左右に 
 
まるでプロ野球の スクイズの場面の監督のサイン 
 
 
で結局見つからず 
 
オイW田俺お前にあの金持ってくるように言ったよな? 
 
 
わ~~っ 
 
 
これが長津田店の社員から聞いた 
 
逆ギレ責任転嫁攻撃です。 
 
 
でW田 
 
そんな私聞いてませんよ。 
 
M川さんに言ったんじゃないんですか? 
 
 
ああそうだM川に言ったんだ 
 
お前・・・あの金どうした? 
 
 
すると 
 
 
・・・・・・・・・ 
 
シカトです。 
 
 
オイなんとか言えよ 
 
・・・・・・・・・ 
 
 
なんとこの男 
 
シカトのまま店を出てしまいました。 
 
 
こっこれが 
 
店長の逆ギレ責任転嫁攻撃を破るためにM川が編み出した。 
 
 
必殺・・・・現状逃避 
 
 
すごいワザです。 
 
 
こないだの遅刻以来この技は・・・しばらく封印すると聞いていたのですが 
 
 
そして最後に残った店長とW田 
 
 
どうすんだよ? 
 
 
するとこの・・・空気が読めない男NO1のW田 
 
平然と 
 
 
そんなもん 
 
社長に払ってもらえばいいじゃないですか 
 
ねっ 社長 
 
緊急事態です・・・お願いします。 
 
だれも悪気はないんですから。 
 
このまま社員全員無銭飲食で捕まったら 
 
会社はもう潰れますよ 
 
いいですか社長 
 
問題は27800円どころじゃなくなるんです 
 
つまり・・・ 
 
 
もういい払う 
 
お前黙ってると 朝までしゃべり続けるだろう 
 
 
て訳で 
 
不本意ながら 
 
私は・・・支払ました。 
 
 
そして 
 
外へ出ると 
 
長津田店の全員が・・・・ 
 
 
楽しそうに談笑 
 
 
お前ら 
 
 
ハメやがったな 
 
 
 
 
どうしようかな? 
 
 
書いちゃおうかな 
 
 
3兄弟の話 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員がおごる

2007年12月20日 | 社員達
私は若い社員たちとよく飲みます。 
 
理由は、彼らの労をねぎらうためと 
 
彼らとのコミュニケーションをはかり、 
 
会社の問題点を常に把握するため 
 
 
ですからお勘定は当然私が支払います。 
 
私は今まで社員と飲んで払わせたことはおろか 
 
割り勘にしたこともありません。 
 
 
で一昨日 
 
寒かったですね。 
 
それなのに長津田店から電話 
 
社長・・・今晩飲みに行きましょう。 
 
 
えっ? 俺・・・今日・・・家で飲みたい・・・寒いし 
 
 
そんな事言わないでお願いしますよ。 
 
仕方ないね・・・じゃ少しだけ・・・ 
 
 
じゃ長津田でお待ちしてます。 
 
 
えっ? 長津田まで行くの? 電車乗って? 
 
やだ、それはお断りします。 
 
今日この冬一番の寒さだって知ってるよね。 
 
どうせ金出すの俺だから 
 
キミたちが成瀬まで来なさい。 
 
 
何言ってんですか社長 
 
今日は社長にお金出させたりしませんよ。 
 
 
えっ?・・・今なんか・・・すごい事聞いたんだけど? 
 
 
今日はですね・・長津田店で話し合って 
 
社長にごちそうしようって話になったんですよ。 
 
 
ウッ うそ~~~~っ? 
 
 
 
なんて事でしょう。 
 
会社始って以来、こいつら私にたかり続けてきたのに 
 
初めて・・・私に奢ってくれるって言うのです。 
 
私嬉しさのあまり目がしらが・・・少し熱く 
 
 
ありがとう・・・・ 
 
嬉しいよ 
 
俺・・・行くよ・・長津田まで 
 
 
て訳で 
 
電車に揺られ長津田へ 
 
そしてそこには長津田店の頼もしい面々が・・・・ 
 
 
そしてすぐに乾杯 
 
若い社員達が私におごってくれる 
 
こんな嬉しい日に飲まないわけには行きません。 
 
私は普段より急ピッチでお酒を胃袋に流し込みました。 
 
 
とても楽しい時間でした。 
 
で・・・12時前 
 
電車がなくなる前に帰らなければなりません。 
 
 
 
ふう 
 
 
この話延々と続きますね 
 
 
今日給料払わなければならなないので 
 
 
続きは明日にしましょう。 
 
 
ごめんなさい 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K・Y

2007年12月01日 | 社員達
最近若い人たちよく K・Y って言葉使いますよね。 
 
知ってました? 
 
K・Y=空気が読めない 
 
なんですって 
 
若者文化に詳しい 当社 長津田店のM川博士が解説してくれました。 
 
このM川博士 
 
ファッションも常に最先端です。 
 
最近はトランプのジョーカーみたいな格好しています。 
 
最初見た時はチンドン屋かと・・ 
 
 
ああいけない話が反れそうになりました。 
 
 
今日の話題はK・Y 
 
ほんと最近若い人たちがよく使ってます。 
 
で 
 
このK・Yと言う言葉を浴びせられる人 
 
社会生活では周りの人の考えを察知し、合わせて行かなければならないので 
 
当然 
 
”お前K・Yだ”って言われたら少し反省した方がいいでしょうね。 
 
 
そんで今日私が言いたいのは 
 
やたら人に 
 
”K・Y”を連発する奴 
 
 
実はコイツが一番の”K・Y”なんですよ。 
 
 
だってそうでしょ 
 
やたら人に 
 
お前空気が読めてない 
 
って言ってるって事はですよ 
 
 
自分考えが正しいと思い込んでるって事ですよね。 
 
 
これってまさしく空気が読めてないって事でしょ。 
 
 
ですから結論 
 
KYと言う言葉を浴びせられる奴と 
 
KYを人にやたら使う奴は 
 
実は一緒です。 
 
 
どちらも間違いなく K&Y 
 
 
て訳だよ 
 
M川博士とW田教授 
 
君たちは運命の糸で結ばれた 
 
永遠の友達 
 
 
そろそろルームシェアを本気で考えた方が良いね。 
 
 
て訳で今日のテーマは K Yでした 
 
 
復習しましょうね。 
 
 
K=空気が 
 
Y=読め ん? 読め? ん よ・め・る 
 
 
 
おい 
 
K・Yだと 
 
空気が読めるになっちゃうぞ 
 
 
M川博士 
 
お前もしかして 
 
俺・・・・ダマした?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい時代へ

2007年09月22日 | 社員達
人は生まれてから毎日成長して行きます。 
 
でもある時期を迎えると体の成長は止まります。 
 
すると不思議なことに肉体的な成長が止まると今度は精神的な成長が始まります。 
 
私が若い社員を迎え、苦しいながらも会社の経営を楽しめたのはこの若い社 
 
員たちの成長過程を楽しめたからです。 
 
 
しかし体の成長と共に、今までの服や住まいが合わなくなるのと同じで 
 
会社も社員の成長に合わせて変わらなければなりません。 
 
 
で、当社 
 
私が会社を作りたての頃 
 
幼くして入社してきた3人の社員がいます。 
 
一緒にがんばってきた家族みたいな人達です。 
 
でも年月が経ち 
 
さらに若い社員たちが入ってくると 
 
その古い社員たちは一層の成長を要求されてきます。 
 
 
よく考えたら 
 
人間世界は辛いものです。 
 
 
年齢が行けば、若い人たちとガチンコの勝負です。 
 
 
私はそんな不動産屋の営業マンの暗い未来をどうにかしたいと常に考えてきました。 
 
歳をとっても 
 
若い人たちに絶対に負けない 
 
そんな人生を送るにには? 
 
 
そして行きついた結論 
 
それは 
 
長年の経験によって得られるものをしっかり築く 
 
と言うものでした。 
 
 
ではそれは何か? 
 
残念ながらここで詳しく書く事はできません。 
 
第1級の企業秘密です。 
 
 
 
ここまで書いて思ったのですが 
 
今日は何を書きたいのか 
 
私の心の整理がついていません。 
 
 
とにかく 
 
昨日からいろんな事がありました。 
 
 
そして 
 
それは 
 
当社が次の時代に進むため 
 
どうしても避けられない苦しみです。 
 
 
大きく会社が変わる 
 
 
そんな 
 
 
日が迫ってきました。 
 
 
 
私の引退は 
 
どうやら 
 
 
まだまだ先の事となりそうです。 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉は見たくも無い

2007年09月13日 | 社員達
焼肉って・・・・・ストレスたまりますよね。 
 
だって 誰も自分の思うような行動をとりませんからね。 
 
おととい 
 
夜9時前に長津田店の社員がやってきました。 
 
で入ってくるなり 
 
社長、焼肉食いにいきましょうよ 焼肉 
 
焼肉ってアンタ 誰が支払いするわけ? 
 
もちろん社長に決まってるじゃないですか 
 
やっぱ? 
 
もっと安いとこじゃだめ?  
 
ケチケチしないでガンガン行きましょよ。 
 
 
仕方ありません。 
 
彼らは遅くまで頑張ったのです。 
 
たまにはいいでしょう。 
 
 
わ~った じゃ行こう 
 
 
と近くの焼肉屋へ 
 
で店へつくとあいにくテーブル席は満席で 
 
カウンターのコーナになったあたり 
 
で私の席は一番奥の隔離されたとこ 
 
て事は 
 
私網から一番遠い位置 
 
つまり 
 
自分で網に肉を載せる事ができません。 
 
社員が焼いている肉を 
 
時々中腰になり 
 
横取りする 
 
そんなポジショニングでした。 
 
ムカつく位置ですが 
 
自分で焼く事が出来ない分 
 
十分観察できたんです 
 
社員達の・・・性格を 
 
 
まず最初の生ビール 
 
これは常識的なパターン 
 
そして 
 
肉をガンガン注文する社員達 
 
その間私は財布を握り締め・・・・ドキドキ 
 
で程なくハラみが到着 
 
すると 
 
網の上にまんべんなく肉をしきつめつる 
 
なんで? 
 
ゆっくり焼けばいいじゃん 
 
と私は心で思いましたが 
 
どうやらこの男 
 
早くテーブルの上に乗ってる皿を片付けないと気がすまないようです。 
 
それでも 
 
最初はあっと言う間に食べてしまいます。 
 
私が中腰になる余地はありません 
 
そして 
 
ごはん大盛り 
 
と注文する若い二人 
 
と同時に 
 
肉は次から次へと到着 
 
それを 
 
またすぐ皿ごとアミの上に敷き詰める 
 
 
私は 
 
いろんな肉をまんべんなく敷けばいいじゃん 
 
と心で思いましたが 
 
なんせこの男 
 
肉を焼きたいのか 
 
皿を片付けたいのか分からない位に 
 
物凄い勢いで皿を開けて行きます。 
 
で 
 
さすがにみんなの肉を食べる勢いが落ちてきました。 
 
そこでやっと 
 
私が中腰になり 
 
皆さんのおこぼれをいただけることになりました。 
 
でまた肉はやって来ます。 
 
こんどは 
 
他の社員はほとんど手を出さなくなりました。 
 
いよいよ私が思う存分食べる晩です。 
 
で私一生懸命食べました 
 
皆さんのお残りを 
 
で 
 
さすがに私もマンプクになりました。 
 
アミの上に残っている肉を全て平らげました。 
 
これで 
 
みんな満足 
 
と思いきや 
 
また大量の肉が運ばれてきました。 
 
さすがに私は 
 
ばっバカヤロ誰が頼んだんだよ 
 
 
するとすかざずチクリ 
 
 
私見てましたが頼みました 
 
オマエ食えるんか? 
 
いえ・・・もう一口も 
 
じゃなんで頼んだんだよ 
 
私 
 
テーブルの上に肉か残ってないと落ち着かないんです。 
 
 
ん? 
 
テーブルの上に肉がないと落ち着かない奴と 
 
皿の上に載った肉を全部すぐに焼かないと落ちつかない奴 
 
て事は 
 
が頼んだ肉はが焼きすぐにテーブルから消える 
 
すると落ち着かなくなったは肉を頼む 
 
で肉が来るとそれを焼かなければ気が済まないがアミに乗せる 
 
するとまたが肉を頼む・・・・・ 
 
 
げっ 
 
これって永遠に肉が届くって事じゃん 
 
バカタレ 
 
って訳で 
 
金を払う私がオーダーストップ 
 
 
でもアミの上には 
 
大量に肉が 
 
でも私子供の頃貧しかったから 
 
捨てられないんです。 
 
食べ物が 
 
 
こいつらは自己中ですから 
 
もう食べようとしません。 
 
ですから 
 
私、一人で必死に食べましたよ 
 
中腰のまんま 
 
 
でもムカつかくのは 
 
これからなんですよ。 
 
私が一人で一生懸命に残り物の肉を食べてる時 
 
 
こいつらは 
 
盛り上がってましたよ。 
 
の朝のウンチの話で 
 
 
のウンチは 
 
スプレーみたいに飛び散るとかナンとか 
 
俺はまだ肉食ってるってのに 
 
 
 
て訳で 
 
社員の皆さんの 
 
計画性のなさと 
 
状況判断力の欠如 
 
 
そして 
 
デリカシーの欠如 
 
 
しっかり見せてもらう事ができた夜でしたね。 
 
 
は~っ 
 
それにしても 
 
私、 
 
昨日の休みは 
 
食いすぎで一日中お腹の調子が悪くて最悪でした。 
 
貴重な休みが パア 
 
 
ん? 
 
一番状況判断が出来てないのは・・・俺? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限

2007年08月31日 | 社員達

昨日の昼時 
 
ある社員が私の所にやってきました。 
 
社長これ食べて下さい。 

 


 
えっ? 何これ うまそうじゃん。 
 
地主さんから頂いてきました。 
 
何で? 
 
私が独身なんで栄養が偏っているのではと心配してわざわざ私のためにお昼を 
 
それは大変有難い話だな。 
 
それではこれを私が頂くわけには行かないよ 
 
お前が頂なさい。
  
 
 
いえ私は・・・・ 
 
何お前こんな有難いものを食べたくないの? 
 
はい・・・大変申し訳ないのですが 
 
ほほ~っ て事は 
 
自分が嫌で食べたくないから・・・俺に食えと? 
 
・・・・・・・・ 
 
ああ そうなんだ ~~ ふ~~~ん 
 
 
じゃもう少しお話を聞かせてもらおうかな? 
 
その食べたくない理由について 
 
 
はい・・私大変有難いのですが 
 
少し食べ物に神経質で・・・ 
 
神経質で? 
 
この弁当が食べられないんです。 
 
神経質だとなんで手作り弁当が食べられない訳? 
 
はい 手作りだと・・・・・賞味期限が書いてないんです。 
 
 
えっ?・・・・お前・・・・? 
 
 
がはははっはっは 
 
こっ コイツ・・・一体・・・・ 
 
 
皆さん聞きました? 
 
賞味期限が書いてないと弁当が食えないんだそうですよ。 
 
 
まあ 驚きますが 
 
でもこんな人増えているんですよね。 
 
確か
ここでも書きましたね。 
 
 
嘆かわしい限りですが 
 
おかげで私はおいしいお昼にありつく事ができました。 
 
この弁当メチャクチャおいしかったんですよ。 
 
特に味が染みた煮物 
 
最高でした。 
 
 
でも 
 
賞味期限が書いてないとメシが食えないって 
 
もし結婚したとして 
 
奥さんは毎日夕ご飯作ったら賞味期限のシール貼るわけ? 
 
 
でもこの賞味期限を気にする人間に限って 
 
よく腹を壊すんですよね。 
 
毎朝トイレに駆け込んで。 
 
 
あのね 
 
賞味期限は気にするのに 
 
どうして飲む量や食べる量は気にしないわけ? 
 
その大酒と大食い直す方が先決だけど 
 
 
まあ 
 
そんなに賞味期限の事ばっか言ってると 
 
そのうち 
 
お前たちも 
 
賞味期限を貼り付けるよ・・・俺が 
 
 
あっ 
 
いかん 
 
すでに・・過ぎてるわ・・・賞味期限 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただよ

2007年08月03日 | 社員達

当社は駅前にあるため 
 
お客様以外にもいろんな人が来店してきます。 
 
昨日も終業間際 
 
大声で怒鳴りながら入って来た男の人がいました。 
 
このままじゃ死んじゃうんだよ。 
 
 
何がなんだかワケが分からないまま若い社員が対応しています。 
 
死ぬっていいますと? 
 
車に轢かれるんだよ 
 
??????? 
 
とにかく何とかしなきゃダメだよ 
 
はぁ・・・・・・・ 
 
一体何がなんだか???? 
 
あぁいいからお前一緒に来てくれ 
 
 
と 
 
若い社員はその男と一緒に出て行ってしまいました。 
 
で10分後 
 
その社員が戻って来ました。 
 
大騒ぎしてたけど一体どんな事件? 
 
大した事はありませんでした。 
 
そうかそれは良かった 
 
で死ぬとかなんとかってのは何だったの? 
 
はいそれはハトの事でした。 
 
な~んだ そうか 
 
俺はまたてっきり誰か人間が倒れてるのかと 
 
はい私もそう思いましたが、ハトでした。 
 
でそのオヤジなんでウチに入ってきたの? 
 
ハトが死に掛けてるので面倒見てくれって言ってるんですよ。 
 
そうなの? 
 
でも普通いきなり関係ない会社に入って来てそんな事言う人いないよね。 
 
自分で飼えばいいじゃん。 
 
どうもアパート住まいでハトは飼えないみたいです。 
 
まあ見た目は怖い人だけど動物を可愛がるって事は 
 
心優しい人なんだろうね。 
 
で 
 
もちろん断ったよね? 
 
いえ・・・それが・・・ 
 
どうした? 
 
白いハトだったので 
 
白いハトだから? 
 
殺しちゃったら会社が祟られるかな? 
 
なん思って 
 
で? 
 
連れて帰ってきました。 
 
バっ バカヤロ 
 
一体誰が面倒ミンだよ? 
 
それをゼヒ社長に・・・ 
 
 
あ~ぁ やっぱ コレかよ 
 
 
て事で止む得ずそのハトを見に行くと
  
 
隅でうずくまっています。 


 
私は迷いました 
 
飼おうか・・それとも可愛そうだが・・・ 
 
 
で迷った時は私は天の声を聞きます。 
 
そこでさしあたり 
 
餌と水を与え様子を見る事にしました。 
 
もし翌朝 
 
その餌と水で元気を取り戻したら 
 
それは面倒を見るようにとの天の声です。 
 
そして 
 
そうでなければ・・・・可愛そうに・・・・ 
 
 
で今朝 
 
私は出勤するとスグにハトの所に駆け寄りました 
 
天の声を聞くために 
 
 
声が降りました 
 
 
なんと 
 
バリバリに元気になって
  
 
私に寄って来ました。 
 
仕方ありません。 
 
これからしばらく 
 
面倒を見る事になりそうです。 
 
 
でももし鳥インフルエンザだったら? 
 
いいか? 
 
AIDSよりは 
 
別に家族は堂々と”鳥インフルエンザ”で死にましたって言えるもんね。 
 
 
聞いてる○○ 
 
はやくエイズ検査行った方がいいよ。 
 
最近痩せてきたし 
 
 
そう言えば 
 
去年もあったね 
 
同じような事件が 
 
それがコレ 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする