goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

警察が国民に牙を向ける時

2007年10月23日 | 独り言
昨日私が、警察の事を書いていく事を予告したためか 
 
朝早くからブログのアクセスが多く驚いています。 
 
でそんな期待してる方には申し訳ありません。 
 
この件は・・・多分面白い展開にはなりません。 
 
理由は 
 
警察がどうやら・・・・このブログ 
 
読んだみたいなんです。 
 
で 
 
態度が一変したためです。 
 
 
相手が分かれば 
 
昨日も言った通り 
 
警察官個人を苦境に陥れるのが目的ではありません。 
 
私もこれ以上の追及はやめたいと思います。 
 
 
でも今回の件は別として 
 
警察は、検挙成績が上がらず、内部で焦る事があります。 
 
この心理は人間である以上 
 
警察官も、最近問題になってる食品業界も一緒です。 
 
 
本来、消費者に支えられて存在するはずの食品業界が 
 
売上にこだわるあまり、その消費者を裏切るようになるのです。 
 
 
警察も一緒です。 
 
本来、国民の生命安全を守るために存在する警察組織が 
 
その業績が上がらないと 
 
国民に牙を向けるのです。 
 
 
私が大学で法律を学んだ時 
 
その事を教えてくれた先生がいました。 
 
そしてその先生は 
 
警察が本来の目的をそれたときは 
 
国民はたとえそれが些細な事であっても 
 
追及していかなければならないと教えてくれました。 
 
 
警察の腐敗は 
 
早期発見ですぐに治療しないと 
 
組織全体にそれが広がった時は 
 
もう国民の力ではどうにもならなくなる 
 
 
この言葉が私の脳裏から離れないのです。 
 
 
そして 
 
警察が国民に牙を向け始めた兆候が 
 
”軽犯罪法の乱発”です。 
 
 
しかし 
 
このブログを読んでる警察官の皆さん 
 
 
軽犯罪法の立法者は 
 
現在の皆さんを予測しているんですよ。 
 
 
ですから 
 
第4条でわざわざ書いてあるんです。 
 
 
多分実際には 
 
法文なんか忘れていると思いますので 
 
 
復習しましょうね。 
 
 
 
軽犯罪法第四条 
 
この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならない。
 
 
 
 
今日は仕事が終わったら 
 
社員の慰労会です。 
 
おいしいものを食べて 
 
いやな事は忘れたいと思います。 
 
 
 
で 
 
明日は水曜日でブログはお休みです。 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう不安で不安で

2007年09月28日 | 独り言
昨日久し振りに町田のヨドバシカメラに行きました。 
 
以前はPCやらプリンターやらほとんどヨドバシカメラで買ってましたからね。 
 
よく行ったものです。 
 
でも最近はもっぱらインターネットで買うようになりましたから 
 
行く機会は大幅に少なくなりました。 
 
で 
 
昨日行った理由 
 
それはあるソフトを買うためです。 
 
ソフトも最近ほとんどインターネットで買っているのですが 
 
ひとつだけ問題があります。 
 
それは到着するまで時間がかかる事 
 
で今回スグに使いたかったためにヨドバシカメラに足を運んだ訳です。 
 
で 
 
久しぶりにソフトの売り場へまっしぐら 
 
するとビックリ 
 
売り場の様子が激変しているではありませんか 
 
一口で言うと 
 
商品が激減 
 
で当然あると思っていた私のお目当てのソフト 
 
残念ながらありませんでした。 
 
 
ガッカリしましたが、私もそうさせた人間の一人です。 
 
すっかり買わなくなってしまいましたからね。 
 
ヨドバシカメラでは 
 
 
でもそんな中 
 
大量に置いてあるソフトがいくつかあるんです。 
 
でよく見ると 
 
それはすべてセキュリティー関係のソフト
  
 
どうやら 
 
このソフトだけは売れまくって 
 
日本の経済の発展に寄与しているようです。 
 
 
ん?・・・・まてよ 
 
これおかしくない? 
 
 
だってよ 
 
このウイルス対策のソフト 
 
何の生産性もないですよね。 
 
ただ単に悪いやつからPCを守るためだけのソフトですよね。 
 
 
う~ん 
 
不思議です。 
 
悪いやつからPCを守るだけのソフトが売れまくって 
 
日本の経済が活性化してる 
 
 
て事は 
 
その悪い奴がいなかったら・・・・ 
 
日本経済ガタガタ 
 
て事は悪いやつは実は必要で 
 
・・・・もしかしたら・・・いいやつ? 
 
 
だんだん訳が分からなくなってきました 
 
 
でも 
 
犯罪捜査の基本にこんな言葉がありますよね。 
 
 
まず 
 
事件から利益を得る奴を疑えと 
 
 
て事は 
 
コンピューターウイルスから一番の利益を受けてるのは? 
 
ソフト開発会社? 
 
ですよね・・ 
 
 
て事は 
 
ウイルスを作っている犯人として一番疑わしいのは? 
 
 
なんか 
 
だんだん 
 
バカバカしくなってきませんか? 
 
 
 
ぜーったい 
 
お前ら 
 
ウイルスばらまいてんだろう 
 
 
だって 
 
あんたら 
 
知識が 
 
ものすごいじゃん 
 
 
 
 
ふ~っ 
 
あの 
 
ひとつだけ聞きたいんだけど 
 
 
私ら一体何を買ったら 
 
自分のPC守れるの? 
 
PC立ち上げればセキュリーティーの警告 
 
ソフト売り場では 
 
セキュリーの商品ばっか 
 
 
不安ばっかあおって 
 
 
この~~~~~~~~~っ 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴の後

2007年08月20日 | 独り言
夏休み期間中 
 
私は遊びすぎました。 
 
その反動で今、疲れが取れず毎日・・・・辛い 
 
そんな中体にムチ打ちながら頑張っていますが 
 
社員の皆様は容赦なく私の書類箱へ大量の契約書やら なんやら 
 
バサバサと 
 

  
 
まあ泣き言ばかりは言っていられません。 
 
暑いですが今日も頑張るしかありません。 
 
気合を入れて・・・ 
 
・・・・気合を入れて・・・ 
 
ん? 
 
気合が入らない 
 
もしかして・・・ 
 
私・・ 
 
病気? 
 
確か誰か言ってたね。 
 
俺みたいに、仕事を完璧にやらなきゃ気が済まない人間は病気になるって 
 
 
て事は 
 
私この性格を直さない限り・・・ 
 
 
決めました 
 
今日から少し自分を改造していきたいと思います。 
 
完璧主義から脱し 
 
体調がすぐれない時は仕事を後回しにしたいと思います。 
 
さしあたり今日の体調は最悪なので 
 
・・・・仕事はしない・・・・明日回し 
 
ん? 
 
今日何日? 
 
20日? 
 
おっと給料日じゃん 
 
 
マズイな 
 
今日は仕事しないって決めたしな 
 
給料は明日に回すって事で・・・いい? 
 
 
なに? ぜったいダメ? 
 
冷たいね・・・俺病気なんだよ 
 
体はメチャクシャ重いし 
 
目はかすんで 
 
頭はボーっと 
 
そして 吐き気も 
 
ね? 
 
みんなも困るでしょ? 
 
俺にもしもの事があったら 
 
 
えっ? 
 
それ二日酔いだろ ってか? 
 
 
バレた? 
 
やっぱ 
 
 
はいはいちゃんと払いますよ・・・今日のお給料 
 
 
私は、夏休み遊びすぎて 
 
疲れが残りましたが 
 
 
社員の皆さんは遊び過ぎて 
 
お金が無くなりましたからね。 
 
今日は 
 
うなぎでも食べて元気を出して下さい 
 
 
ふぅ~ 
 
それにしても・・・・・辛い 
 
 
もう少し 休んでから・・・銀行いこ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱコイツらどうしようもないわ

2007年07月16日 | 独り言

会社を経営していると 
 
毎日のようにたくさんの請求書が送られてきます。 
 
私は、自分で家賃の督促をする辛さを知っていますので 
 
届いた請求書はすぐに支払うようにしています。 
 
でも大量の請求書 
 
中身はちゃんとチェックしていますよ。 
 
余計なお金は払いたくないですからね。 
 
そんな私が今までノーチェックで払い続けたお金があります。 
 
それは税金などのお役所からの請求 
 
いつも請求がくれば即座に払っています 
 
ところが 
 
先日1通の督促状が・・・
  
 
私は今まで、督促した事は何回もありますが 
 
督促された事は一度もありません 
 
今での人生で・・・一度も 
 
そうです 
 
この督促状は私が生まれて最初に受け取った督促状なのです。 
 
私は瞬時に 
 
ミスった・・と思いました。
  
 
督促状と一緒に納付書も付いてます。 


 
すぐに銀行に行こうとして準備してる時目に入ったのが 
 
”社会保険事務所”の文字 
 
で私 
 
もしや 
 
と思い、念のため過去の伝票をチェックしてみました。 
 
すると 
 
なんと 
 
驚いた事に 
 
この保険料 
 
私すでに支払っているんです。 


 
て事は
  
 
二重請求です。 
 
 
さすが 
 
今、評判の社会保険事務所 
 
私たちでも絶対にやらかさない大ヘマです。 
 
しかも散々叩かれてるこの時期に 
 
 
もし 
 
私が気づかず払ってしまったら 
 
一体このお金どこに行ってしまうのでしょう。 
 
 
マスコミでズサンな管理体制が批判されていますが 
 
どこか今まで人事のように感じていました 
 
ところが自分の身にふりかかると 
 
本当にアタマにきます。 
 
 
こんな所で我々の大切な年金を預けてるのかと思うと 
 
もう許せません 
 
みなさんも 
 
自分で支払ったものはよく再確認した方がいいですね。 
 
 
TVである弁護士が 
 
”これは国家的詐欺”だと言ってましたが 
 
 
確かに私が覚える怒りは 
 
毎日送られてくる 
 
ワンクリック詐欺メールにムカつくのと一緒です。 
 
 
 
それにしても 
 
この話 
 
多分マスコミに流せば飛びつきますよね。 

 

 

 

<!-- 会社案内図 -->

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独な経営者

2007年07月05日 | 独り言
よく 
 
経営者は孤独だって言いますよね。 
 
あれ本当ですよ。 
 
最近つくづく感じます。 
 
会社においては社長と社員の間には大きな権限の差がある訳ですから 
 
ある意味これはどうしようもないんでしょう。 
 
で、孤独そのものは特に問題がありません。 
 
私なんかむしろ一人で考える時間が好きなんです。 
 
問題なのは 
 
社長が取り残されるって事です。 
 
つまり 
 
いつもトップでいて誰も逆らわないと 
 
いつの間にか自分は全て正しいんだと勘違いしてしまいます。 
 
我々の世界で一番問題なのが 
 
社員が成績が上がらない時 
 
その社員を無能だとか 
 
頑張っていないんだとか決め付ける経営者 
 
つまり 
 
自分は実践から遠ざかっているものだから 
 
営業の現場の感覚から離れ 
 
その辛さ苦しさが分からず 
 
ただハッパをかけるようになる 
 
そんな人間になってしまうのです。 
 
そして自分は口だけなのに 
 
誰もその事を指摘しないから 
 
ますます自分の頭の中で自分を持ち上げてしまう。 
 
そんな落とし穴にハマりがちなんです。 
 
経営者だけでは」ありません。 
 
会社の組織では長く勤めると 
 
だんだんと偉くなっていきます。 
 
そしてそれと共に 
 
ズルくなってきがちです。 
 
自分は動かず 
 
口だけ上司 
 
これも最悪です。 
 
当社の管理職は 
 
自ら率先して、動くよう私が今厳しく指導しています。 
 
そして 
 
そのためには 
 
私が、現場で動かなきゃダメなんです。 
 
私が楽していて 
 
”お前らもっと動け” 
 
なんて言っても説得力ないですよね。 
 
でも 
 
誰も社長には 
 
”最近社長ぜんぜん働かないじゃないですか” 
 
なんて叱ってはくれません。 
 
自らムチ打たなければならないんです。 
 
本当に孤独ですね。 
 
でも 
 
見てください
  
 
この桃の木 
 
私の庭に植えてあるんですが 
 
頑張ってたくさん実を付けてくれるんですが 
 
昨日 
 
ボキッと折れてしまったんです。
  
 
自分で付けた実の重さに絶えられず 
 
 
なんか 
 
コワっ! 
 
私も 
 
明日あたり 
 
ポキッと・・・ 
 
いきなり・・・・ 
 
と下らない事をあれこれ考えてたら 
 
昨日 
 
私の会社の設立当時から大変お世話になった方が亡くなりました。 
 
そしてその話を聞いた私 
 
新しい黒ネクタイを買いに出かけました。 
 
 
”社長そのネクタイはもうぼろぼろですよ”って誰も言ってくれませんからね。 
 
自分で気づくしかないんです。 
 
 
ですから 
 
昨日のブログに書いてくださったような 
 
厳しいご意見 
 
私・・・本当に嬉しいんですよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺は国際人

2007年06月23日 | 独り言

きのう 
 
私は昔からの知り合いと久しぶりに飲みました。 
 
その人は以前から海外いろんな所に現地法人を作ってる実業家です。 
 
お酒が進みこんな話が出ました。 
 
社長、今外国でいちばん使われてる日本語知ってる? 
 
よく分かんないけどマンガとか? 
 
違うな・・・ 
 
じゃアキバ系? 
 
NO 
 
じゃ出会い系? 
 
じゃ フーゾク 
 
違うよ社長・・・社長もしかして欲求不満? 
 
しっ 失礼な・・・少し合ってるかも 
 
じゃもうギブだね 
 
はい・・・このまま続けたら延々と終わりませんので 
 
ぜひ教えて下さい、 
 
今外国で一番使われてる日本語とやらを 
 
それはね 
 
それは? 
 
もったいないって言葉 
 
えっ? そうなの? 
 
なんで? どうして? 
 
実は今地球環境について世界中の人が心配してるでしょう。 
 
で 
 
もう大量に消費する時代じゃなくて、リサイクルが世界の流れなの 
 
それは知ってるよ 
 
町田でも年々ゴミの選別がうるさくなってるし・・・ 
 
で、実は、そのリサイクルを啓蒙しようとしたら 
 
世界中に適当な言葉がなかった訳 
 
そこで日本語を調べたら、 
 
”もったいない”って言葉がピッタリ 
 
で 
 
世界中のODA関係者が使い始めたら 
 
あっと言う間に世界中に広がったの 
 
今、アフリカでも 
 
みんな”もったいない”もったいない”って言ってるよ。 
 
ふ~ん 
 
で面白い事に 
 
日本語である”もったいない”って言葉 
 
世界で爆発的に使われ始めたのに 
 
日本人はだんだん使わなくなってるんだよね。 
 
 
ああそうなの? 
 
ん? ん? 
 
ちょっと待った 
 
それ違うよ 
 
俺、最近”もったいない”って言葉使いまくってるよ 
 
会社で 
 
社員にバカにされながら 
 
 
ああそうなの? 
 
て事は、社長の感覚は国際人って訳だ 
 
 
なんか久しぶりに褒められました。 
 
気分が良くなってきました。 
 
そして腹いっぱい食べ 
 
たくさん飲んで 
 
お勘定 
 
気分が最高潮に達した私は 
 
今日は俺が奢るわ 
 
悪いね 
 
と解散 
 
 
ん? 
 
もしかして 
 
俺・・・・ 
 
本当に国際人? 
 
なんか 
 
外人に奢ってもらった事一度もないんだけど 
 
国際人って 
 
割り勘じゃないの? 
 
 
 
ああ もったいない 
 
 
 
でこれ 
 
昨日退去したお客様が置いていったオッフス家具 

 


 
もったいないでしょう? 
 
ねっ? 
 
お金出して処分しようとしてるんですよ。 
 
信じられます? 
 
 
ほしい方 
 
いませんかね? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は沖縄そば

2007年05月21日 | 独り言
今日は都庁に行ってまいりました。 
 
不動産の免許の更新のために 
 
この不動産の免許 
 
5年毎に更新するため 
 
前回の手続きはすっかり記憶がなくなり毎回苦戦します。 
 
でも私は去年 
 
子会社を作ったため、その苦労をまだ体が覚えていたため 
 
今回は何なく仕上げ見事一発パス 
 
毎回書類の不足をお役人に指摘され 
 
険悪な雰囲気になりますが
  
 
今回は最初から最後まで友好ムード 
 
別れるときは 
 
抱き合おうかってくらい・・まあそれはウソですけど・・・ 
 
 
とにかく 
 
仕事がスムーズに行くと気持ちよいものです。 
 
で都庁を出ると 
 
急にお腹が・・・グーッと 
 
時計を見れば2時半 
 
つい緊張して 
 
お昼をまだ食べてませんでした。 
 
そこで 
 
マックでも入ろうかって考えていると 
 
目に止まったのが 
 
沖縄そばの旗 
 
新宿でタイミングよく沖縄そば 

  
私はなんて幸運な人間でしょう。 
 
私は産まれて以来 
 
一番の好物と2番目の好物は確固たる地位を占めています。 
 
一番目は 
 
ひーじゃー汁・・・山羊汁です。 
 
そして2番目が 
 
沖縄そばなんです。 
 
私はこの二つを 
 
不動のいち にばん コンビと呼んでます。 
 
で訳で 
 
年に数回しか食べられない沖縄そばを 
 
偶然食する事ができました。 
 
 
でも 
 
なんかスッキリしません。 
 
味がいまいち? 
 
それもあります。 
 
 
それよりも 
 
とても昼間入るような雰囲気ではないこの薄暗い店舗 
 
そこに大量に並べられているのが 
 
すべて 
 
シマーグァー(泡盛) 
 
しかも 
 
その中に 
 
私が一番好きな”菊の露”と
  
 
私が2番目に好きな地元の”南光”が 
 
 
私はこのふたつを 
 
不動の一二番コンビ・・・ん? ・・・・使ったなこのフレーズ 
 
 
とにかく 
 
酒を飲まずに 
 
この店を出るのが 
 
どんだけ辛かったか・・・ 
 
 
ああ ああ 
 
 
今日仕事終わったら 
 
行ってこよかな 
 
 
一人で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないから雑談

2007年05月13日 | 独り言
昨日は私一日中会社にいました。 
 
何をしてたかと言うと 
 
okuhiraさんに刺激され 
 
ホームページにgoogleマップを貼り付けようとトライ 
 
でもそれが意外と難しく悪戦苦闘 
 
それを見かねたキヨシさんから励ましと応援のメールを頂き 
 
頑張りましたがダメでした 
 
でもほぼなんでダメかは確認できました。 
 
時間がかかりますが 
 
いづれ・・・・ 
 
しかしつくづく思い知らされました 
 
若い人達との力の差を 
 
okuhiraさんやキヨシさんが簡単にやってるように見える事が 
 
いかに難しい事か・・・ 
 
そんな訳で 
 
今朝ブログを書こうとすると 
 
ネタが無いんです。 
 
昨日PCと一日中ニラめっこしていましたから 
 
 
ですから今日はこの写真でごまかす事に 
 
先日okuhiraさんのあばあさんが刺青をしてたって話ありましよね。 
 
わたしが”はじち”って書いたら 
 
知り合いから 
 
”それって何”と聞かれました。 
 
 
”はじち”って沖縄の方言で刺青って意味です。 
 
本土では刺青が”やくざ”のシンボルでしたが 
 
沖縄では昔 
 
成人女性がみんな彫っていたんですね。 
 
さすがに戦後その習慣は無くなりましたが 
 
私達が子供の頃は 
 
刺青をしているのは全員おばあさんでした。 
 
ですから私が 
 
タトゥーを彫ってる若者をみて思い浮かぶのは 
 
 
”おばあさん” 
 
限りなくダサいんです 
 
私にとってのタトゥーは 
 
 
でこれがそのタトゥーを彫った沖縄の女性の写真です 
 
これを見て私一瞬ビックリしました 
 
刺青に? 
 
いいえ違います 
 
上腕がないからです
  
 
幽霊?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の不安解消法

2007年05月07日 | 独り言
人生は一寸先は闇 
 
そう 
 
将来の事はどうなるのか誰も分かりません。 
 
でも最低限の金銭がなければ辛く厳しい人生が待っているのは間違いありません。 
 
そんな事にならないように人は辛くても仕事をしています。 
 
でも先の見えない将来への不安 
 
そして現在の辛い仕事 
 
そんな事から 
 
私は若い頃大いに悩んだ時期があります。 
 
辛い時期でした。 
 
 
でも私はその悩みや不安から 
 
完全に解放されました。 
 
どうやったのか? 
 
それは 
 
若い頃読んだある本で 
 
”戦闘中に自殺する兵隊はいない” 
 
って言葉に出会い 
 
完全に自分を解放する事ができたのです。 
 
 
つまりその意味する所 
 
人間が一番悲惨な状態である戦争において 
 
戦闘中はとても自殺考える暇はないと言う事です。 
 
 
それから私は 
 
自分が悩んだり不安になったりするのは 
 
時間があるためだと考えるようになりました。 
 
そして 
 
仕事が嫌になったり、将来が不安になったりした時は 
 
徹底的に仕事をする 
 
そして考える時間を潰す 
 
そんな生き方をするようになったのです。 
 
 
若い頃 
 
成績が上がらず悩んだ時期がありました。 
 
その事を忘れるために同僚と酒を飲み 
 
11時頃店を出ましたが不安は解消されませんでした。 
 
そして私は 
 
このまま家にもどっても寝付けないのが分かっていました。 
 
何をしたか 
 
一人会社に戻り 
 
チラシ投函の準備をしました。 
 
そして日付が変わり 
 
午前1時 
 
それから私はチラシの投函を始めました。 
 
そして終わったのが午前4時 
 
その頃には 
 
体は疲れ 
 
不安は消え、爽快感と 
 
自信が湧いて家に戻りました。 
 
家に帰ると 
 
白々と夜が明け眠りに付きました。 
 
そばには産まれたばかりの息子がいました。 
 
私が25歳の時の 
 
今頃のことです。 
 
 
最近 
 
うつ病が流行っているようですが 
 
あの頃の私も鬱だったのかもしれません。 
 
多分心療内科へ行けばそんな診断になったのでしょう。 
 
 
でも 
 
私は負けませんでしたよ。 
 
産まれたばかりの子供がいたので甘ったれていられなかったんです。 
 
そして勝因は 
 
徹底的に自分の時間を潰した事です 
 
 
ですから 
 
私非難覚悟で言いますよ。 
 
今悩んだり 苦しんだりしてる皆さん 
 
多分その悩みは 
 
必死に働けば解消されますよ。 
 
 
多分、時間が有り余っているから 
 
色んな事を考え 
 
不安になるんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウジ虫の話

2007年05月06日 | 独り言
今日はウジ虫の話です。 
 
て書くと若い社員達が 
 
社長ウジ虫と不動産に何の関係があるんですか? 
 
って言ってきそうですが 
 
もちろん何の関係もありません。 
 
大体何で? いつも言ってるでしょう。 
 
このブログは趣味で書いてるんだから 
 
別にいつも仕事ガラミの話題を書こうなんて思っていないって 
 
 
私は毎日英字新聞を読んでます。 
 
何のため? 
 
人に自慢するため?・・・・昔は少しそんな気持ちもありました。 
 
英語の勉強のため? ・・・・読み始めたた当初はそうでした。 
 
で今は 
 
単に記事が面白いから読んでいます。 
 
外国の記事はとても面白いんです。 
 
日本の新聞ではみられない表現や内容がたくさんあって 
 
いくら読んでも飽きません。 
 
 
で 
 
そのウジ虫の話
  
 
今日の英字新聞に掲載されていました。 
 
私の育った沖縄は太平洋戦争の激戦地でした 
 
ですから 
 
私の回りにはたくさんの戦争体験者の大人がいて 
 
毎日のように戦争の話をたくさん聞かされました。 
 
 
そんな中今でも不思議に思う事があります。 
 
戦争で怪我をした人達が 
 
ことごとく傷口からウジが湧いて 
 
それを取り除くのに大変だったって話をするんです。 
 
 
傷口にウジが湧く 
 
しかも取り除いても取り除いても 次から次へと・・・ 
 
一体そのウジの繁殖能力って・・・ 
 
 
こんなカンジの疑問を子供の頃から持っていました。 
 
とても想像できないのです。 
 
でも 
 
確かにあったのです 
 
そんな状況が 
 
野戦病院の看護婦さんたちも 
 
その仕事の大半はウジの除去だったって本で読んだ事があります 
 
 
で 
 
今日の新聞記事の内容 
 
なんと 
 
そのウジ虫が 
 
傷の治療には一番役立つ事が分かったって話です。 
 
 
傷に悪影響を及ぼすと思われてたそのウジ虫 
 
傷口に発生したまま放置しておくと 
 
なんと傷の回復が物凄く早いって分かったそうです。 
 
 
今頃になって 
 
 
どの位早いかと言うと 
 
実験で 
 
通常の抗生物質の投与で89日間もかかった傷が 
 
ウジ虫を湧かせると 
 
たったの5日で治ったんですって 
 
しかも 
 
傷跡もほとんど残らないんだそうですよ。 
 
 
理由は 
 
ウジ虫は 
 
傷口の腐った細胞とばい菌だけを正確に食べるため 
 
外科治療と比べると正常な細胞の破壊が格段にすくないんですって 
 
その事がやっと分かったんですって 
 
 
今頃になって 
 
 
て事はいいですか? 
 
戦争の時に 
 
傷ついた兵隊さんの看病に当った ひめゆり部隊の看護婦さんたち 
 
薬が底をついたので 
 
せめて・・・ウジ虫だけはと思い 
 
一生懸命取り除いた話が美談として残っていますが 
 
 
結果としては 
 
逆にその病人を・・・・・・ 
 
 
なんともやりきない話です。 
 
 
そんな訳で 
 
人間の常識なんて本当にいい加減なもですよね。 
 
 
そこで 
 
地球温暖化問題 
 
 
地球が温暖化すると 
 
悪い話ばかり聞こえてきますが 
 
 
もしかして 
 
いい事なんじゃないの? 
 
確かに砂漠化する土地が増えるかもしれませんけどね 
 
でも 
 
地球儀で見ると 
 
ほら あの ロシアのシベリア当り 
 
あの広大な土地が冬に氷つくため 
 
人がほとんど住めないんでしょう。 
 
そんな土地が 
 
肥沃な土地に生まれ変わる 
 
そんな良い効果もあるんじゃないの? 
 
 
それと暖房費は格段に安くなるし 
 
あっと 
 
来客なので 
 
きょうのおしゃべりはここまで 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと・・135年

2007年05月05日 | 独り言
私は16年前の今頃 
 
会社を起こすべく準備の忙殺されておりました。 
 
そんな中 
 
最初に行った文房具屋で目についた大型のホチキス 
 
大量の書類を保管する不動産屋には必需品です。 
 
迷う事なく購入しました。
  
 
でも実際に仕事をすると 
 
これを使う機会はそんなに多くありません。 
 
一緒に買った針は15年経ってもまだ5分の1しか減っていません。 
 
て事は・・・・全部使い切るまであと60年もあります。 
 
て事は・・・・私が生きている間に使いきる事は無い・・・ってこと? 
 
もったいないような気もしますが 
 
私が居なくなった会社が存続するのが 
 
今の私の目標なので 
 
残った社員がこのホチキスを見て・・・私の事を思い出してくれれば・・・ 
 
そんな思いから私はこのホチキスの針を 
 
私が大切に管理していました。 
 
一見何の変哲もないこの針ですが 
 
会社設立依頼・・・常に私のそばに置いて大切にしていました。 
 
 
で昨日 
 
もうこのホチキスの針・・・捨てようかと・・考えました 
 
なんで? ってか? 
 
嫌になってしまったんです 
 
自分の愚かさが 
 
 
実は昨日新しく買った中型のホチキスの針を買いに行って 
 
間違ってこの大型ホチキス用の同じ針を買ってしまったんです。 
 

  
 
ふううううっ 
 
この針 
 
ひと箱 
 
75年分も入っているんですよ。 
 
まだ60年分残っているわけですから 
 
合計 
 
135年分 
 
 
135年後といえば アンタ 
 
 
会社どころか 
 
人類すら残っているかどうか・・・地球温暖化のせいで 
 
 
でも私 ・・・ ケチなんです 
 
 
結局捨てられませんでした。 
 
もう135年後まで会社に存続してもらうしかありません。 
 
 
そして・・・そのためには 
 
地球の温暖化対策から まず 
 
手始めに 
 
エアコンのムダ使いをやめ 
 
 
 
おい 
 
お前ら聞いてる 
 
誰だよ今日エアコン付けたやつは? 
 
 
エネルギーの消費は二酸化炭素の放出につながり 
 
それが温暖化の原因だって・・・もちろん知ってるよね 
 
 
そう分かったら 
 
エアコン止めなさいね 
 
 
このホチキスの針が無くなるまでは 
 
エアコン禁止 
 
 
 
で新しく買ったこの中型ホチキス 
 
優れものですよ 
 
いい仕事してくれてます 
 
高かったけど 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草食動物だったのね その2

2007年05月04日 | 独り言
昨日の続きです。 
 
 
 
偶然買った一本のドレッシング 
 
なぜ?・・・それが 
 
私の人生を変えたとまで言うのか 
 
 
実は私1年前より胃腸の不調で悩んでおりました。 
 
元来丈夫だったのに 
 
急激に悪くなっていったのです。 
 
毎日このような薬をのんでしのいでおりました。 
 
そして
  
 
一向に改善しないので 
 
悪い病気を疑い 
 
近い内に知り合いのお医者様に検査してもらおうと考えていたのです。 
 
 
分かりましたか 
 
社員の皆さん方 
 
私は皆さんが 
 
私の放屁を影で笑っている事に心を痛めておりましたが 
 
そんな深い理由があったのですよ。 
 
 
で 
 
そんな時偶然買ってしまったビン入りドレッシング 
 
私はケチなので 
 
それを捨てるのがもったいなくて 
 
それがなくなるまで 
 
普段あまり食べないサラダを食べ続けました。 
 
でも・・・まずい 
 
しかし 
 
ドレッシングが無くなるまでは
  
 
と思い食べ続けるウチ 
 
不思議な出来事が・・・私の体に 
 
 
あれほど社員にバカにされてた 
 
屁をコク 
 
いや 
 
体内からの気体の放出が止まったのです。 
 
いくら薬や ヨーグルトを食べてもだめだったのに 
 
 
そして 
 
その日以来 
 
私の胃腸はみるみる丈夫になり 
 
今は若い頃よりも強靭になりました。 
 
先週 
 
記憶が無くなるほど泡盛を飲んだのは 
 
実は、そのおかげだったのです。 
 
以前はとてもそんなにお酒に耐えられる胃腸ではありませんでした。 
 
 
そんな訳で 
 
私はすっかり健康になり 
 
人生が変わったのです。 
 
 
でも 
 
どうして? 
 
野菜を食べるだけで・・・ 
 
不思議ですよね。 
 
 
私はこう思うんです。 
 
人間は雑食だと言われていますが 
 
実は草食動物ではないのかと 
 
だってほら 
 
他の雑食動物 
 
クマとか狸とか イノシシとか 
 
みんな牙があるでしょう。 
 
そんなもの人間には無いじゃないですか 
 
ヨーロッパ人は大昔から 
 
肉を食べてたと思いますが 
 
私の祖先は絶対に肉は食べてなかったハズです。 
 
だって 
 
沖縄にそんな大型の哺乳類はいなかったと思うし・・・ 
 
 
て訳で 
 
私その日以来 
 
哺乳動物を食べるのは止めました。 
 
 
もっぱらベジタリアンとなりました。 
 
 
でも 
 
 
ヤギは食べますよ。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWによみがえった記憶 その2

2007年05月01日 | 独り言
昨日の続きです 
 
 
 
私が突然訪ねた大地主のお宅 
 
そこから出て来たのは 
 
品の良いおばあさんでした。 
 
あの 突然申し訳ありません。 
 
実はお宅様の所有する土地の件でお伺いいたしました。 
 
 
普通ここで警戒され 
 
まともにお話は聞いてもらえません。 
 
 
しかしそのおばあさん 
 
 
ご苦労様です。 
 
どうぞ中へお入り下さい 
 
 
えっ? いいんですか? 
 
 
なんか幸先の良いカンジ 
 
 
と玄関に入り 
 
早速ですが土地の件で・・・ 
 
と話始めると 
 
どうぞ中へお上がり下さい 
 
 
えっ 初対面なのに家の中へ? 
 
なんて良い人なんだろう 
 
 
と思いながら通されたのは 
 
お客様用の12畳の和室 
 
そこの床の間には 
 
立派な坪と甲冑がかざってあります。 
 
恐縮しながら私は又話かけました。 
 
あのう・・・土地の件ですが 
 
すると 
 
少々お待ち下さい 
 
と言ってし奥へ消えてしまいました。 
 
そして しばらくして 
 
お茶とお菓子と お絞りを持って再度やってきました。 
 
飛込みで訪問してここまでの好待遇・・・・初めてです。 
 
そしてお茶を一杯すすり 
 
あの土地のお話よろしいですか? 
 
少々お待ち下さい 今主人が参りますから 
 
と 
 
しばらくして 
 
入ってきたのは 
 
これまたとても品の良い 
 
70過ぎのご主人 
 
挨拶をすませ 
 
あの お持ちの土地の件なんですが 
 
ああ それでしたら 
 
もうスグ息子夫婦が来ますので少しお待ち下さい 
 
 
げっ 息子夫婦も来るの? 
 
なんかオオゴトになってきました 
 
私冷汗が・・・ジト 
 
しかたありません 
 
そのご主人としばらく雑談をしていると 
 
間もなく息子夫婦が入ってきました。 
 
息子と言っても当時40近くで 
 
私より年上でした。 
 
そこで私がご挨拶をして 
 
本題に入ろうとすると 
 
玄関でチャイムが 
 
一緒にいたおばあさんが席を立って玄関に向かいました 
 
私がその帰りを間っていると 
 
何だか玄関が騒がしくなりました。 
 
そしてしばらくして 
 
もどって来たおばあさん 
 
ご主人に 
 
あなた チョットと言って 
 
一緒に部屋を出て行きました 
 
そしてまた玄関でガヤガヤしてる声が聞こえます。 
 
そしてしばらくして 
 
今度はご主人が戻ってきました 
 
そして息子さんに 
 
お前ちょっと来てくれ 
 
と玄関に息子を連れてきました 
 
そして今度聞こえてきたのは 
 
怒鳴りあい 
 
バカヤロ いい加減にしろ 
 
とこんなカンジです。 
 
 
そして数分後 
 
今度はご主人と息子が戻ってきました。 
 
明らかに二人とも顔面蒼白で 
 
私を睨みつけ 
 
息子が怒鳴りました 
 
お前一体誰だ? 
 
誰だと言われましても 
 
先ほどから何回も名刺を出しましたよね 
 
じゃ何しに来た? 
 
土地を売っていただけないかと 
 
 
はア? あんたもしかして全くウチとは関係ない人なの? 
 
そう言われればそうですが 
 
 
良くあんた図々しく上がりこんだね 
 
 
いや あの それは お母様が・・・・ 
 
 
私はたたき出されるようにそのお宅を出ました。 
 
 
 
真相はこうでした。 
 
私が訪ねた日 
 
たまたまゴールデンウィークで休みだったため 
 
息子さんが敷地内に自宅を建てる打ち合わせをするため 
 
設計士さんと待ち合わせていたのです。 
 
 
そして 
 
こともあろうか 
 
おばあさんは早とちりで 
 
私を招き入れてしまったのです。 
 
 
お客様の冷たいあしらいには慣れていても 
 
私は顔が真っ赤にになり 
 
心臓はバクバク 
 
 
しばらく 
 
飛込みで地主さんのお宅にはいけませんでした。 
 
それが 
 
15年前のゴールデンウィークの 
 
天気の良い日だったんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWによみがえった記憶

2007年04月30日 | 独り言
昨日は快晴で暖かく 
 
とても良い行楽日和でした。 
 
こんな日に仕事をしているとなんだか損をした気になります。 
 
 
そして更に 
 
この気候が・・・ある 私の辛い過去の出来事を思いださせてくれました。 
 
 
私はいわゆる飛込み営業が苦痛でした。 
 
それでも若い頃は家族のため、その辛い仕事をしていた時期があります。 
 
辛い仕事も時と共にに慣れていきます。 
 
その事が逆に私が飛び込みでの営業を離れるきっかけとなりました。 
 
 
辛くても、その辛さに負けて逃げ出すのでは自分が自分を許しません。 
 
ですから人並みに頑張った 
 
その事が私の転職する理由となたのです。 
 
 
そしてそれからは 
 
飛込みで営業する事のない今の仕事につきました。 
 
しかし 
 
現在のような仲介を主に行なう仕事でも 
 
時に、飛び込みでお客様のお宅を訪ねる必要があります。 
 
例えば 
 
お客がある土地について 
 
買いたいので所有者に打診してもらえないかと依頼してくる事があります。 
 
そんな時は所有者を調べ、面識がないのにも拘わらずそのお宅に突然伺う事になります。 
 
その場合ほとんどは冷たくあしらわれ 
 
相手にしてもらえません。 
 
逆の立場になれば 
 
見ず知らずの不動産屋が訪ねてきても 
 
大切な財産を預ける事はできないのは当然です。 
 
で 
 
私もその冷たい対応は 
 
昔飛び込み営業で散々体験しましたので 
 
特に苦痛に感じることはありません。 
 
 
そんな私が 
 
15年前のゴールデンウィークの晴れた穏やかな日に 
 
飛込みで訪ねた土地所有者のお宅で 
 
心臓が張り裂けんばかりに緊張し 
 
恐怖まで覚えた経験があります。 
 
 
その事を昨日の穏やかな天気が 
 
思い出させたのです。 
 
 
15年前に 
 
私はやはりお客様の依頼で 
 
ある土地の所有者に売却をお願いするために 
 
突然訪ねた事があります。 
 
そのお宅は旧家で 
 
大きなお屋敷でした 
 
和風の瓦葺の大きな母屋と 
 
石造りの蔵がふたつもあるそんなお宅だったのです。 
 
そして 
 
いつものように冷たくあしらわれる事を覚悟してチャイムを押すと 
 
中から出てきたのは 
 
品の良い 
 
60代後半のおばあさん 
 
和服をキチンと着ていました。 
 
 
・・・・・・・ 
 
長くなりましたので続きは明日のお楽しみ・・・・ 
 
ごめんなさい
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた土地

2007年04月24日 | 独り言
今日は私朝早くから 
 
売却依頼を受けた土地の調査のため 
 
相模原方面を駆け回ってきました。 
 
しかし 
 
う~ん 
 
この土地 
 
どうしましょう??? 
 
プロを自称する私でも 
 
頭を痛めてしまいます。 
 
まず現地に着くと
  
 
そこのある筈の土地がありません。 
 
建物と建物の間にあるハズなんですが 
 
でもう少し建物に近づくと 
 
その間に 
 
やはり土地らしきものはありません。 
 
あるのは通路のみ・・・
  
 
ん? ま .  て . よ 
 
もしかしてこの通路が? 
 
間違いありません 
 
よ~~~く 見ると 
 
この通路が 
 
売却を依頼された土地です。 
 
せまっ
  
 
 
一体この土地・・・・俺に  どうしろと? 
 
 
ああ そうでした そうでした 
 
売るんでした 
 
 
でも普通の不動産やであれば諦めるこの土地 
 
私は逆に燃えるんです 
 
そう私の経験と智恵で 
 
この死んだような土地 
 
必ず生き返らせて・・・ 
 
み せ ま す  よ 
 
ふぅっ 
 
どっと  疲れた・・・・・ 
 
 
 
 
それはそうと 
 
今日 
 
このブログにいつも書き込んでいただいている 
 
okuhiraさんと キヨシさんが当社に来るんですよ 
 
何しにって 
 
 
もちろん 
 
オフ会ってやつですよ 
 
楽しみです。 
 
 
できたら後日画像なんぞ 
 
アップしようかと 
 
 
そんな訳で 
 
明日は 
 
水曜日と二日酔いで 
 
ブログも 
 
お休みさせて下さいね 
 
 
なんせokuhiraさんて 
 
 
メチャクチャ酒が強いんです 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする