ハルちゃん釣り名人計画!

大学は楽勝なのか???

中錘で悩む

2007-11-05 09:22:09 | Weblog

中錘を使う釣りって、イカの直結とカワハギぐらいしか思いつかないんだけど、いったいなんで中錘使うのか考えてみた

 

中層を釣るスルメなんかの場合には中錘つけることの一番のメリットは道糸がまっすぐに張ることだって、真鶴のイカ船の船長に聞いたことがある。

要するに道糸のふけを取るのが早いっていう事ね。

だからシャクリが効くようになって角の踊りが良いと。

 

さて、カワハギの場合。

タタキ弛ませの時には弛ませるために中錘が仕事してくれる。

もちろん中錘があることによって、道糸のふけも取れるから仕掛けを動かしやすくなるんだろうか?

中錘にも1号ぐらいの小さいのから3号ぐらいまである。つける位置によっても作用が違う

完全に混乱モードに陥りそうです

今回ひとつわかったことは、中錘に色々な効果があるにしても、細かいアタリは消しちゃうって事。

中錘も集魚板もない方がアタリは鮮明

そういえば、前回の小舟の船長さん。いっしょに釣りしたけど、集魚版も中錘も何もないシンプルな仕掛けでバリバリ釣ってました。

 

船を流しているときは、動きについていくために、中錘つけてさっさと弛ませないと追いつかない事もあるかもしれないけど、カカリ釣りだったら、船は固定されてるから、ゆっくり弛ませるために軽い中錘か、もしくは無しで良いんじゃないかとおもっていたんです。

 

で、ハルちゃんは軽い集魚版のみ。
ワタシは1,5号の中錘付けてやってみたんだけど、集魚版のみが正解だったみたい。

ワタシといえばつけてみたり外してみたり

ゼロテンションでの止めも中錘がないから弛ませられないのでやっていたそうで、これが功を奏したんですね。

 

微妙なアタリを取るには中錘がないほうが有利だし、底から1mも上で集魚板つけてもあまりカワハギは見ていないんじゃないかと

それだったら一番目につきやすいオモリにちょっとお金かけて派手なアピール性高いものを使ったほうが効果的かな~

中錘も集魚効果を求めて、いろんなビーズがついたりしていると潮受けて中錘の効果打ち消しちゃうような気がするから、次回までにシンプル中錘を仕入れておかないと・・・・・・

 

そうやって、小道具が増えるんですけどね。

気がついたのは帰ってきてから。現場で気がつく能力は残念ながらありません

エサ取られて熱くなっていますから~