ハルがスミイカ5、コチ0、ハゼ31で11位。
ボクはスミイカ1、コチ1、ハゼ12で21位
年に1度の大感謝祭濱生カップ
スミイカ10点、コチ30点(50cm以上はセンチ数がポイント)、ハゼ2点の総合点での勝負。
去年はハルが十代最後で優勝したけど、さて今年は
まあダメだったんですけどね。
朝も暗いうちから出船。雨風予報で抽選で順番に席を決めるんだけど、ミヨシは不人気
後半のハゼとコチは抽選番号悪い順に引くんだけど、これもミヨシ不人気。
で、若者のハルは抽選番号悪かったけど、ミヨシの張り出しへ。ボクは右舷ど真ん中。ナライの下げ潮だから後ろ有利か
後半はハルは余り席の左舷ど真ん中、ボクは左舷トモ2番。ナライの上げだから左流れ予測です。
まずは手前からスミイカ釣り。いまいちパッとしないんで中の瀬へ移動
ハルはケツのほうで少しは釣れたらしいけど、ボクはまったく。。。最初の乗りはマダコ


マダコは普段ならラッキー外道なんですけど、超ガッカリ
たぶん最後の1名様になりかけたころに、前の
ほうから野次が飛んできた瞬間に1杯
相当ヤバイ展開です。。。
良い人で7杯とか言う模様だったんで、せめて3~4杯釣れてれば射程範囲内なのですが
PEジャングルの中、なかなかスミイカとの遭遇が出来ず大撃沈
ジックリステイの粘って寄せるシャクリが有効だったみたいだけど、どうも入れ乗りの時の感覚でダメでした。
思いっきり投げてイカとの遭遇を狙ってオマツリ回避でドンドン入れなおしてたのが災い
木更津に移動しながらイカ拾って行くも親子で不発
さて、11時過ぎにはイカを一旦終了して席替えしてハゼ釣りに。
例年同様、港の中での釣りですが、ハルはハゼ釣り得意なんでど真ん中でもバリっと釣って31匹。
ハゼだけだったら2位です
ボクはニューロッドでチャレンジするも、12匹だけ。
このハゼが後のコチ釣りのエサになるんで重要なんですけど、エサ不足で不安な展開
ハゼ5匹でスミイカ1杯分のポイントだから、ハゼいっぱい釣ると差は大きいです
1時間ほどハゼ釣りして、コチへ移動。
なかなかバリバリ食うような状態じゃないけど、船は左前に流れててイイ感じ
前の方は楽しそうな声が聞こえるんで、こっちにも来ないかな~
って思って前見てたら、ハルが巻いてて
残念ながらヒラメ
でも、去年からヒラメも10ポイント。
ボクはイカやフグと戦いながらもチビコチ1本ゲットで、スミイカ3杯分のポイントなんで一安心
でも、船中では64cmなんて大物も上がって差は開く一方ですが・・・・・
最後はこっち岸に戻って、再度スミイカ釣り。
ハルは2杯追加したけど、ボクは泣かず飛ばず
シーズン中あんなに釣れなかったコチが釣れて、あんなに釣れてたスミイカが足引っ張るとは思いもよらず。。。
ハルもあんなに釣れてたコチ釣れず、そこが残念ポイントに。。。
日没まで11時間のロングランも終わり、宿に帰って表彰式
順位発表の後に豪華賞品配布。
1順目は1位から賞品選んで、2順目まであったりして、それはビリから賞品選び
参加賞もあり、1位から3位まではトロフィーも
ダメ結果でも最後はみんな楽しく帰れる豪華大会。
しかし、あのスミイカのダメダメさえなければ、もうチョットどうにかなったのに。。。スミイカ釣りが課題です。
チョット油断するとガ~ンっと落ちる接戦だし、油断大敵、挫折禁止
来年も頑張りましょう