鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF66牽引貨物を2本

2013-02-26 19:36:29 | EF66形


 24日撮影分を続けます 2本の381系列車が通過すると 2人の方は帰ってしまい また一人での撮影となった。

 午前10時を過ぎ上り貨物列車がやって来るこれからが 釜狙いの私にとって本番なので気合が入る。

 ただ順光で写せるこの時間帯に来る列車は「桃」が多いのが難点なんだが 唯一JR貨物の紫色コンテナで統一された2086レは楽しみな列車だ。

 「桃」の引く貨物が1本通り過ぎた後 いよいよ2086レの通過時間がやって来た。

 ホームの列車接近灯が点灯するのを見て 再度カメラチェック。

 踏み切りが降り サントリーカーブから 姿を見せた2086レの先頭には EF66 116号機が就いていた。


    


    2013念02月24日撮影 東海道本線            EF66 116  2086レ

 見事に紫色で統一された コンテナ満載の2086レ。

 風が冷たく寒かったけれど 雲一つ無い青空の下で 気持ちのよい写真を写す事が出来た。


 24日は日曜日なので8090レは運休 その代わりではないだろうが 6072レにEF66 104が代走で入っていた。


    


    2013年02月24日撮影 東海道本線            EF66 104  6072レ

 シャッターを切るのが遅れ 危うく釜が切れるところだった。 

最後の御奉公

2013-02-25 21:02:56 | 381系・383系


    2013年02月24日撮影 東海道本線            381系 2056Mレ  くろしお5号

 183系「こうのとり」と時を同じくして 287系に後を譲り紀州路から姿を消すことになった 381系「くろしお」。

 春のダイヤ改正を前に 最後の御奉公とばかり 元気に走り抜けていった。

381系「こうのとり」回送

2013-02-25 20:42:21 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年02月24日撮影 東海道本線            381系 回3006Mレ  こうのとり6号

 この日山崎駅に着いた時は ホームには私の他に誰も居なかった。

 少し寒かったが 絶好の撮影日和 ネタ物が来る訳でもなし そんなもんかと思っていると 「こうのとり」通過前に二人増え三人で撮影。

 回3006Mレはまだまだ綺麗な FE63編成でやって来た。

 ベストの時間にベストの車輌 一日の始まりは好い感じで始まったのだが。


 

JR東海の乗り入れ特急

2013-02-25 20:13:59 | JR東海の車輌


 昨日山崎駅で撮影した画像のアップを続けます。

 初めはJR東海から乗り入れている キハ85系「WVひだ」を。


    


    2013年02月24日撮影 東海道本線            キハ85系 2025Dレ  WVひだ25号

 この日は1輌増結の4輌編成での運転だった 貫通側を先頭にエンジン音を響かせ 全速で駆け抜けていった。

 前面の貫通扉が大きく開いた口のようで まるで雄叫びを上げているように見えた。


 続いては383系「WVしなの」です。


    


    2013年02月24日撮影 東海道本線            383系 2009Mレ  WVしなの9号


 「しなの」は非貫通形のパノラマ車を先頭に 10輌編成での運転だった。

 383系も貫通形先頭車の方が 私好みなんだが JR西管内では日中走らない 一度EF64重連撮影を兼ねて 中央西線へ出かけたいのだけれ

 ど。 

 

青い釜には 青い釜が

2013-02-24 21:11:14 | EF210形


    2013年02月24日撮影 東海道本線            EF210 113 次EF61 746(ムド回送)  配1975レ

 3092レはEF510とEF81の 赤い釜がペアーを組んでいたが。

 配1975レ牽引のEF210に合わせた訳ではないだろうが 次位のムド釜も同じ青い釜で しかも国鉄色のEF64 1014号機だった。