鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

真昼の 287系「こうのとり」

2011-07-26 20:25:25 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   

    2011年07月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 此の日夙川から帰り昼食を摂りノンビリ横になって昼寝でもと思ったのですが 晴れているのにそんなに暑くなく過ごしやすかったので 昼下がりの「こうのとり」でも写そういつもの桑原踏み切りに出かけ183系と287系の「こうのとり」を写してきました。287系3輌編成と短い3011Mレです。

   

    2011年07月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 次の下り「こうのとり」3013Mレも3011Mレより1輌多い4両編成です。夏休みに入って海水浴シーズンだと言うのに増結運転の期間も少なくなってしまいました 関西から但馬方面への移動も鉄道から車へと移行されたみたいです 鉄道ファンとしては寂しい限りです。

蝉時雨を聞きながら Ⅲ

2011-07-25 21:37:35 | EF81形

    2011年07月25日撮影 東海道本線 山崎駅    ISO 400 1/1000 f 7.1 WB 晴

 時間通りにやって来た3099レはローズピンク一色のEF81 129号機でした。逆光なので満足のいく結果は得られませんでしたが 綺麗な釜だったので待った甲斐があったと言う物です 次回は光線状態の良いときに撮影できればと思います。
 

蝉時雨を聞きながら Ⅱ

2011-07-25 21:15:12 | EF210形

    2011年07月2日撮影 東海道本線 山崎駅    ISO 400 1/1000 f 7.1 WB 晴

 207系の試運転を撮影した後 今度はEF210 168牽引の1058レが内線を走る普電と併走して来ました 普電は先ほどと同じ様に減速し貨物列車は速度を落とさずに通過 長い貨物列車の横を併走する様はまるで大きな魚の腹にくっ付いている コバンザメのようにみえました。

蝉時雨を聞きながら Ⅰ

2011-07-25 20:28:58 | 207系・321系

    2011年07月24日撮影 東海道本線 山崎駅    ISO 400 1/1000 f 7.1 WB 晴

 京都駅で5087レを写してから 真っ直ぐ帰るのも芸が無いので 山崎駅で下車し午後3時台に通過するEF81牽引の3099レが写せればと思い 下りホームの先端でカメラをセットして時間が来るのを待っていました 3時少し前にサントリーカーブを207系と321系が併走して来るのが見えました これは面白いと思いシャッターボタンに指をかけて タイミングを計っていると321系は山崎駅停車のため減速 207系はゆっくりしたスピードでそのまま走行してきます 少しずつ遅れ始めた321系と207系の編成が離れたところでシャッターを切りました 正にグッドタイミングの位置で写す事が出来ました 綺麗に並んで併走してくるのも良いですが この様なタイミングでの撮影も面白いと思います。試運転中の207系Z15編成と321系178Bレです。

 此の時間になるとアブラゼミやニイニイゼミが盛んに鳴いていました 山や田圃が多い此のあたりはまだまだ自然が豊富です アスファルトやコンクリートで固められ乾燥が進んだ都市部に多く進出したクマゼミの様に けたたましくシャワーを浴びせるような鳴き声ではないので 子供の頃を思い出しながらこの蝉時雨に暫く聞き入っていました。 

京都駅撮りのトリは5087レ

2011-07-24 21:29:43 | EF65形

    2011年07月24日撮影 東海道本線 京都駅    ISO 200 1/800 f 6.3 WB 晴

 8865レ・8002レと無事撮影を済ませいよいよ本命5087レをどう撮影するか迷った結果 長い貨物列車なのでホームの先端から少し後退し 二段に折れ曲がった列車を出来るだけ後まで写す様にしました。牽引機は更新釜の1138号機でした。

 今7月24日は天神祭りの宵山です 昔から関西では此の頃が一番暑いと言われているのですが 今年は台風6号の影響か夜になると涼しい日が続いています 天気予報では月末までは曇り空が続くとの事ですが 8月に入ると暑さもぶり返しカンカン照りの暑い日が続きそうです 快眠快食を心がけ無理をせず暑い夏を乗り切りたいものです。