鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

昼下がりの 183系「こうのとり」

2011-07-26 20:51:52 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年07月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 F 7.1 WB 晴

 下り287系「こうのとり」のあと写した3014Mレ「こうのとり」は183系4輌編成です。盂蘭盆の頃に2輌増結されて6輌編成で運転されるのでその時が待ち遠しいです。

真昼の 287系「こうのとり」

2011-07-26 20:25:25 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   

    2011年07月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 此の日夙川から帰り昼食を摂りノンビリ横になって昼寝でもと思ったのですが 晴れているのにそんなに暑くなく過ごしやすかったので 昼下がりの「こうのとり」でも写そういつもの桑原踏み切りに出かけ183系と287系の「こうのとり」を写してきました。287系3輌編成と短い3011Mレです。

   

    2011年07月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 次の下り「こうのとり」3013Mレも3011Mレより1輌多い4両編成です。夏休みに入って海水浴シーズンだと言うのに増結運転の期間も少なくなってしまいました 関西から但馬方面への移動も鉄道から車へと移行されたみたいです 鉄道ファンとしては寂しい限りです。