鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

南八代で3004Mレを写す

2011-08-17 20:52:19 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 南八代~篠山口    ISO 200 1/800 f 5.6 WB 曇

 3002Mレを写して 今度は南八代の有名撮影地で3004Mレを写し それから奥へ入ろうと思い篠山方面に移動 撮影ポイントに着くと空が少し明るくなって来たので 晴れて来る事を期待したのだが期待はずれだった 雲は薄くなってきたが晴れるところまではいかず 曇り空のなか3004Mレは7輌編成で通過して行った 山が近かったので背後の山のおかげで少しはましな絵になった。

    

    2011年08月17日撮影 福知山線 南八代~篠山口    ISO 200 1/640 f 5.0 WB A

 3004Mレの前に通過した大阪行き221系2732Mレ 今日は平日なので8輌編成のA10編成だった。

    

    2011年08月17日撮影 福知山線 南八代~篠山口    ISO 200 1/500 f 5.0 WB A

 3004Mレが去った後直ぐに113系6輌編成の2734Mレが来るので これも写してから移動することにしたのだが そのため後の撮影予定にちょっとした狂いが出てしまった。

一日の始まりは3002Mレから

2011-08-17 20:29:11 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 相野~藍本    ISO 500 1/500 f 4.5 WB A

今日は盆休み明けなので 貨物列車の運転もだが運転される列車も貨物が少ないだろうから 福知山線に出向き183系・287系「こうのとり」を写す事にした 今日一日何とか晴れることを期待したのだが 朝からかんばしくなく雲の多い一日となった。3002Mレは以前同じ3002Mレが381系で運転されていた時 田植え前の水田で水鏡で撮影した事のある地が気になりそこを訪れ撮影した 稲が丁度穂を出し始めたところで 花はまだ咲いていなかった 今日は曇っているので白い287系の車両は 後の雲の色と重なりあまりパッとしない出来となった。