鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

短ければ短い様に

2011-08-18 21:48:30 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    ISO 250 1/500 f 6.3 WB A

 3001Mレ・3003Mレ「こうのとり」の間に跨線橋より撮影した287系3輌編成の3008Mレ 3006Mレをここで撮影するつもりだったのだが こうして撮影してみると短い3輌編成もそれなりに楽しめるものだ。

川代渓谷の流れに沿って

2011-08-18 20:38:47 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    ISO 250 1/500 f 5.6 WB A

 2531Mレに続いて3001Mレが定時で通過 夏草が伸びていたので6輌編成を写すのは少し無理があるかなと思ったが 先ほどの2531Mレを見ると後2輌の足回りは隠れるが 編成全体は収まりそうなので渓谷の急流を入れてそのままこの位置で待つ事に やがて走行音とと共に姿を見せた3001Mレを予定の位置でキャッチ うまく収まったのだが天気がイマイチなのが心残りだった。

    

    2011年08月17日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    ISO 400 1/500 f 5.6 WB A

 3001Mレを写したあと3008Mレを跨線橋から撮影 篠山川に沿って少し下ったポイントから3003Mレを撮影 ここは4輌目までしか入らないが 曇っていたので影が気にならないのと 渓谷を出た篠山川の流れが少し広くなった所の 浅瀬の流れ越しに写してみたかったのでここから写してみたのだが やはりこのポイントは紅葉の時か 冬雪の降った時の方が良いようだ。     

川代渓谷で青蛙を見つけた

2011-08-18 20:06:34 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    

    2011年08月17日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    ISO 200 1/500 f 5.0 WB A

 南八代で2734Mレまで写したのが失敗 急げば間に合っただろうけれどノンビリ構えていたので 川代渓谷で3006Mレを見送ることになろうとは思いもよらなかった。仕方なく次の撮影予定の3001Mレを待ち受けるため 下り列車撮影の定位置に移動 暫くしてやって来た113系2531Mレは一色塗装の青蛙の運用だった。