鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

悲貫通形を先頭に

2011-08-15 20:59:47 | DC特急

    2011年08月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴

 72レ迄時間があったので大師踏み切りで207系などの普電を写していると 智頭急行のDC特急52Dレ「スーパーはくと」がやって来た しかも先頭車は貫通形ではないか思わずシャッターを切ったのがこの一枚だ。

    

    2011年08月12日撮影 山陽本線 舞子駅    ISO 200 1/800 f 6.3 WB 晴

 翌日舞子駅で撮影中にテスト撮影で写した57Dレ「スーパーはくと」 白い建物と緑の松並木に青空それに青を基調にした列車と 色の取り合せが面白いのでシャッターを切ったのだが 気合が入っていなかったので少し早や切りになってしまった。 

11日撮影の2Dレ「はまかぜ」

2011-08-15 20:46:18 | DC特急

    2011年08月11日撮影東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 11日は天気も良かったので貨物列車を撮影する合間に キハ189系や智頭急行のHOT7000なども写してみた 10時12分定刻通りに通過したキハ189系2Dレ「はまかぜ」は6輌編成で運転されていた 何時も6輌編成の事が多いのだが集約臨などの運転時 予備車輌が足り無いのか時々3輌編成で運転された時があったが 今は盆の期間なので当然6輌編成での運転だった。

今日の3017Mレ「こうのとり」

2011-08-15 20:25:02 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月15日撮影 福知山線 藍野~藍本    ISO 400 1/640 f 4.5 WB 晴

 今日は早速昨日のリベンジとばかり3017Mレを写すべく 仕事帰りに昨日と同じポイントへ回り道をした 状況も全く昨日と同じで現地に着いた時は晴れていたのだが 3017Mレの通過時間が近付くに連れ雲が湧くように出て来て太陽を隔してしまった がしかし幸いなことに列車の通過直前に僅かな雲の切れ間から光が射し 完璧な晴れの陽射しとは行かなかったが 昨日よりは少しはましな写真を写す事が出来た。