鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日は大はずれ

2011-08-11 21:41:42 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月11日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/640 f 4.5 WB 晴

 夕方から雲が多くなり夕立が来そうだったのだが とりあえず福知山線の撮影に出かけた 曇っていたので空が入らないように位置を設定し待つこと暫し 警報機がなり始めたので方向を確認すると下りの表示 遠くの山すそから3017Mレがやって来るのが見えた 暫くすると上りの表示も点灯したが その時には3017Mレは直ぐそばまで来ていた 案の定3020MレとはR176を潜るあたりですれ違い見事思惑とは外れてしまった。

   

    2011年08月11日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/640 f 4.5 WB 晴

 そしてこれが今日の3020Mレ。いよいよ盆に入り増結され特急列車らしくなった3017Mレと3020Mレ 何とか今のうちに撮影しておきたいものだ すっかり曇ってしまったので3022Mレは写さずこのまま帰宅することにした。 

72レと73レは

2011-08-11 20:47:19 | EF65形

    2011年08月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴

 工9392レに続いて72レがやって来た こっちはJR貨物の更新色赤プレートのEF65 1176号機の先導で颯爽と走り去って行った 今回は完全にかまの先端が切れたと思ったのだが 工9392レの時より更にカツカツで収まっていた 電車12輌ぐらいなら気楽写せるのだが 長い貨物列車となるとカメラの水平や編成の動きを目で追いながらの手持ち撮影は 三脚を立てての撮影の様には行かないものだ。

    

    2011年08月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 400 1/800 f 7.1 WB 晴

 72レを撮影の後通過するEF210牽引の貨物や2077レを写し いよいよ73レ通過の時間が近付いて来た 金網越しに待っているっと見慣れた更新色のPFがやってくるのが見えてきた しかし何時も一緒に来る普電が付いて来ないと喜んでいると ゆっくり走る73レの後かから姿を現しさくら夙川駅に停車 そこには何時もと同じ光景が広がっていた。そして何時もの様に1062レまで写して帰ったのだが 1062レの牽引機が何時もと違いEF200の代走でEF210 106だった。   

久し振りにPF原色機を撮影

2011-08-11 20:09:42 | EF65形

    2011年08月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴

 昨日は早朝より上淀鉄橋へ出かけたまでは良かったが なにぶんこの暑さのため少々バテ気味となったので 今朝はゆっくり起きてPF狙いで夙川に出かけた 昨日は72レを普電に被られたので 今日は趣向を変え大師踏み切りから写す事にした カーブのほうに目をやると5~6人の姿が見える PF狙いの撮影者が増えたとは言えど 普通の釜が引く日の平日は殆んどファンを見かけることはないのだが 流石に今日は工臨が走るからだろう やがてJR西日本の原色PFが牽引する工9392レがゆっくりしたスピードで近付いて来た 編成が思っていたよりかなり長かったので 警報機の表示で下り列車の無いことを確認しながら 踏切から不安定な体勢での撮影 引き付け過ぎたのでシャッターを切ったときには 全編成が収まっているかどうか不安だったのだが モニターで見るとギリギリの所で収まっておりまずは一安心 工9392レの牽引機はEF65 1132号機が務めていた。