鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

3017Mレは急遽場所を変えて

2011-08-20 20:51:31 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/800 f 5.6 WB 晴

 3018Mレが少々遅れて来たので3020Mレも遅れるだろうと予測 当然3017Mレとのすれ違いはないだろうから 急遽撮影場所を変更し崖下のポイントに移動した そして3017Mレをキッチリ撮影 機材を片付け帰る道すがら線路方向を見ると 遅れていた3020Mレがユックリ川沿いを走っているのが見えた。こうして今日一日「こうのとり」三昧の撮影行を締めくくる事が出来た 天気がよければ良い結果も得られただろうけれど それなりに楽しめた一日であった。 

桑原踏み切りで183系「こうのとり」を

2011-08-20 20:20:19 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 5.6 WB A

 三田まで戻って来ると雲の切れ間から光が射し所々に青空も覗いていた これなら3020Mレの通過する時にはかなり天気は回復するかも知れないと期待しながら 次にやって来る3015Mレの撮影準備にかかりながら 田圃の様子を見ると目の前の稲は穂が出始め花をつけているものもあり 田植えの早かった田圃の稲は実をつけ 穂先がたれ始めていた。3015Mレ通過時にはかなり明るくなっていたのだが陽が射す所までには至らなかった。

    

    2011年08月17日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/1000 f 9.0 WB 晴

 続いて3015Mレと入れ替わるようにやって来る3018Mレを写すべく 急いで道路を渡り三田駅側に移動し3018Mレを待ち受けスタンバイ しかしやって来たのは5分ばかり遅れての事だった どうやら北部に降った夕立の影響が有ったのかも知れない。

3013Mレは287系4輌編成

2011-08-20 19:54:26 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年08月17日撮影 福知山線 相野~藍本    ISO 400 1/640 f 7.1 WB A

 谷川で3009Mレを写した後 三田に回り桑原踏み切りで3020Mレと3017Mレの離合を狙うことにし帰路に就いたのだが それまで時間が有るので相野に寄って3013Mレを写してから三田に向かうことにした 列車通過時は風が強く吹き稲の葉先が大きく波打っていたのだが 曇っているのでその様子が判りにくいようだ。