絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

いろいろな日常をアップします。

初めてU-12の公式戦を見た

2020年08月14日 19時45分44秒 | サッカー
8月9日、飛騨市で完成見学会があり

予約制で最後のお客様がご近所の方だったので

スタッフに任せて

ふれあいまで、U-12の試合を見に行った。

初めてU-12を見たが

なかなかサイズがあって展開も速く

前半を3-0で折り返していた。

どうしてもサイズのある選手が目立つが

ボランチの8番の選手が足元も

身体のキレも良く印象に残った。

8人制の公式戦を見るのも初めてだが

ツーセンターバック・ツーボランチ

ワントップて、両ワイドみたいな感じなのか?

ピッチを縦に三分割して単純に考えると

外に1対1が出来やすいので

ここでイニシアチブを取れれば楽になるのかな。

ここが献身的にアップダウンが出来るか・・

6年生と5年生とでは随分差があるな。

秋までに少しでも近づけると良いと思う。




軍事・食料・エネルギー

2020年08月04日 21時13分23秒 | サッカー
ようやく待ちに待った公式戦が始まり

白星スタートを切れたので良かったね!

サッカー出来る喜びを噛み締めて戦って欲しいと思います。




軍事・食料・エネルギー全てを海外に依存している日本

コロナウイルに続きサバクトビバッタ・大洪水と

次々にいろんな事が起こっている。

ある人に言わせれば、増えた人口を減らすためだと・・

ロシアでは、小麦の輸出を無制限から700万トンに減らしたり

アジア各国が米の輸出制限をし始めている。

コロナ・サバクトビバッタ・大洪水の影響で食糧難に

なっている国もあり、自国を守るために輸出制限をしている。

このまま進めば食料自給率37%の日本も

食料難になる可能性は否定できない。

これからは農業などの第一次産業が大切になってくる。

中国とアメリカは、第二次世界大戦以降

一番冷えた関係になっていて、冷戦で終わればいいが

一触即発の状態だ。

今回のコロナで、中国に工場拠点を置いている企業が多いため、

物が入らなかった。

やはり日本国内に分散して地方に工場を建てるべきだ。

雇用が生まれるし、今回の様な物不足が解消される。

アメリカの経済学者は、脱グローバル化の流れになると

予測している。

これからどんな世界になっていくのか・・・