絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

いろいろな日常をアップします。

終わりに・・・

2010年12月29日 23時29分13秒 | サッカー
今年は、各カテゴリーにおいて、良い成績を残す事が出来ました。

U-13は、6年連続県大会出場!

U-13飛騨地区予選・決勝戦の先発は、1年生7名・6年生4名、一方相手のチームは、1年生6名に早生まれの2年生が5名、平均学年で1年くらいのハンディでしたが、1-1でPKまでもつれこみました。PK負けとなりましたが見事県大会出場を決めました。

U-14は、2月のプレミア県大会において、準優勝と過去最高の成績を収めました。
クラブ・部活全てのチームが参加できる大会において準優勝は立派な結果です。

そして、U-15は、大きな目標であるクラブ選手権において準優勝し、初の東海大会出場を決めました。

頑張ってくれた選手・サポートしてくれた保護者会・陰になりチームを支えてくれた執行部、そして、1年間、TMをしていただいたり、凌ぎを削りあった県内外のチーム・・全てに感謝です。

1期生から培った礎の上に、今の結果があります。
1月3日は、初蹴りですたくさん参加して下さい。

皐之介

2010年12月28日 18時45分14秒 | サッカー


25日午前中は練習、午後は、皐之介に遊んでもらいました。

「頭の良い子が育つ家」には、リビングに本棚を作りつけます。

本を読む習慣を身につけさせるためです。

親の本も子供の本も並べて置き、いろいろな事に興味を持たせます。

一流中学校に入学した子供は、自分の子供部屋で勉強するのではなく、ダイニングなどで

勉強することが多いようです。

母親と今日あった出来事などコミニュケーションを取ることが大切だそうです。




12月19日のTM

2010年12月21日 17時30分15秒 | サッカー
12月19日のTM 白山総合運動場

U-14

VS エスポワール白山U-14 5-0(前半4-0)
  得点:松葉2・田中・的場・本谷

VS カターレ富山 U-14 4-3(前半2-2)
  得点:田中・藤田・山下・本谷

エスポワールは昨日とは、違うメンバーのようでした。
ボールを失って下を向いたり、あきらめて足を止める選手がいて、攻守の切り替えができていない。
カターレは、個人の技術では上だったが、早いプレスで対応。
相手のクイックリスタートで、裏を取られることも多く、集中力が切れる場面もあったが、勝ちにこだわり、気持ちの入った良いゲームでした。

U-13

VS エスポワール白山U-13(奇数) 1-5(前半0-3)
  得点:水小瀬
  6年生の水小瀬が2人かわして得点!!

VS エスポワール白山U-13 (偶数) 0-2(前半0-2)

1年生は意識・意欲が感じられず、うわべの技術だけでは、戦えない。
2月に県大会を控えているのだから、もっとハートを見せてください。

以上、山下コーチより


12月18日のTM

2010年12月18日 22時48分02秒 | サッカー
12月18日のTM 白山総合運動場

U-14

VS エスポワール白山 U-14 0-1(前半0-1・30分×2)

VS 白山トレセン U-15   0-3(前半0-2・30分×2)

VS エスポワール白山 U-14 2-2(25分×2)
  得点:田中2

U-13

VS エスポワール U-13B 1-0 (前半1-0・25分×2)
  得点:岡谷

VS カターレ富山U-13 0-1(25分)

VS エスポワールU-13A 0-0(25分)

※エスポワールU-13は、1年生が40名近くいるため、3チームに均等割り。

カターレの切れの良い個人技・ファーストタッチの上手さと早い展開力が印象に残りました。
最終ラインの頑張りで、1失点に抑えました。
大分、守備が安定して来ています。
初参戦の6年生4人も、持ち味を出して、良く頑張りました。


クラブ新人リーグ第6節・第7節

2010年12月12日 21時52分16秒 | サッカー
12月4日(土)岐阜経済大学G
 
VS ジョカトーレ関 7-0(前半3-0)

12月5日(日)各務ヶ原

VS FCV可児 1-2(前半0-1)
 得点:松葉

2勝4敗1分け、最終順位6位で、辛うじて1部残留が決まりました。
指導者側が、1年生を試す余裕も無く、また、選手の適材適所を、見極め出来ない状態での新人リーグでした。


12月5日のTM

2010年12月05日 21時41分14秒 | サッカー
12月5日(日)
AM 流葉交流広場

U-14
VS 古川中学校U-14 1-0 (25分)
  得点:的場

VS 高山高校B  2-0(25分)
  得点:田中・山下

VS 古川中学校U-14 2-0 (25分)
  得点:田中・藤田

U-13
VS 古川中学校U-13 2-2(25分×2・前半0-0)
  得点:高原2

PM 古川中学校G

U-14
VS 飛騨トレセンU-14 3-1(30分)
  得点:藤田2・田中

VS 飛騨トレセンU-14 4-1(30分)
  得点:渡辺・岩佐・山下・田中

VS 飛騨トレセンU-14 2-0 (30分)
  得点:渡辺・本谷


今日も仕事で試合を見ていないが、
結果だけ聞けば、ヒロを県トレで、欠いてのメンバーだけに上出来。

この年代は、市内の良い選手がうちに入っている事は確かだが、部活に入った選手が伸びていないのではないか?

ご心配をかけました、聖也が青森山田に決まりました。
高い志を持って、頑張ってください。