goo blog サービス終了のお知らせ 

ベニヒワ ~いた・見た・飛んだ

2018-03-12 20:07:31 | 日記

朝9時、ふと気が付くと、ベニヒワが目の前のデッキに来ていました。

慌てて写したもののあっという間に飛び立ってしまい・・・

そのままどこかへ・・帰ってきません!

ほんと用心深い鳥さんです!

 

1枚目は後ろ姿。でも、何とか写っていてやれやれ・・

でも、背中だけ! 丸くて、雀を色濃くした感じです!

図鑑で見るより黒っぽいですね!

もう1枚は前向き・・これも よりによって真正面とは

一番特徴が出にくい角度でしょう!!

でも何とか頭頂部の特徴的な赤い模様が写っていました。

さすが名前の通り「きれいな紅色!」・・胸は赤くないのでこれは雌のベニヒワです!

前から見ると、白っぽいですね!・・なんと見事な保護色!

 

でも、もう今日は戻ってこないのかと諦めていた午後4時過ぎ・・

小鳥が飛んできて、普通にの枝にとまりました。

大群ではないのであまり気になかったのですが・・

見てびっくり! 胸の赤色が目に飛び込んできました。(♂) 

「来たー!」 まさかのベニヒワでした!

しかも日差しに向かって堂々と 胸を張るように止まってくれました!

この1羽だけでしたが、期待してじっと待ってた甲斐がありました~♪

 

・・改めて見直すと、9日の群れの中にもアトリに混じって写っていたようです。

                              アトリ ↓

 ↑                 ↑           ↑

「ありがとう」 やっぱり戻ってきてくれたんだね!

 

2月末の あの樹幹の小鳥の群れもベニヒワたちの鳴き声だったかもしれません。


ここは仲間がいっぱいいるよ! ・・また来てね・・

 

 


餌台のフィナーレ ・ 旅立ちの時!

2018-03-12 11:23:50 | 日記

冷え込んだ朝、夜降った雪が太陽光を反射して七色に輝いています。

雪解けが進んで、鳥や動物たちの動きが変わってきました。

「アカゲラさんが落花生を食べつくしましたよ!」と優しいコメントを頂いたので・・

新しいピーナッツリングに交換してあげました。

今日は3.11・・・なので、計14個にしましょう~♪

待ちかねたように、アカゲラさん早速コツコツ・・

そしてシジュウカラさんも・・ ここ数日でやっとピーナッツの魅力がわかったね!

皆、殻割り上手になって、あっという間に完食、空っぽ!

さっきまで白かったのに雪もどんどん解けて・・地面が出てきました。

もうすぐ春ですね。

長い冬の間、身近にやって来て楽しませてくれた小鳥たち!

 

「ありがとう」 

・・再び自然のままに~! 

    

 (初めまして!タヌキさん)

 

・・餌を探し、敵を警戒し、伴侶と巡り合って・・

これからもこの高原で逞しく生きてくれますように!!

 

・・もう 最後の晩餐の時なので・・

特別メニューは、栄村で買ったクルミにしました。

軽く煎って割れ目を作り、半分にして餌台へデビュー! 

・・なかなか割れないので苦労したのですよ(笑)

そこでコツコツつつくのかと思っていたら・・

クルミ を殻ごと咥えて運ぶシジュウカラさんには驚きました!

ヤマガラさんはやっぱり力持ちですね!

飛べるって素晴らしいことですね!

この動物たちが身近にいる・・! 

実感できるのは・・ とっても贅沢なことです! 

 

ヒヨドリ~LOⅤE💛

あまりに身近すぎたヒヨドリさんでしたが

表情豊かで好きになれたのもLIVE配信のおかげです。   

 

 

この冬を ずいぶん楽しませてもらえました。

皆さん・・「ありがとう」

楽しいコメントを寄せて下さったチャットのメンバーの方々にも感謝しています!

厳しい冬をどれだけ楽しく過ごすことができたでしょう!

 

心満腹! 

また次の冬まで・・餌やりおばさんもこれでひとまず卒業~!

学んだこと ~自然(野生)は、期待してじっと待つことである!~

さあ、私たちもそろそろ本業に精を出しましょう!

 


珍しいベニヒワの目撃情報!

2018-03-12 05:54:43 | 日記

先日、信濃毎日新聞の記事で紹介されていた`珍鳥ヤマヒバリを見つけた

小宮山義光さんと偶然お話しする機会があっておたずねしたのですが

この辺りはヤマヒバリがやって来るような環境ではないとのことです。

残念~!

ちょっとがっかりしました・・!

 

けれどこの辺りには、今年、ベニヒワという鳥が来ていると教えていただきました。

ベニヒワは滅多にやって来ない 10年に一度のとっても珍しい鳥だそうです!

200~300羽の大群になっていて、時々地面に降りて餌を探している様です。

でも大変警戒心が強く、何かの変化に敏感に反応して

一斉にバーッと飛び立って逃げてしまいます・・!

 

昨日14時ごろそれらしき鳥の群れを見たのですが、残念ながら写真には撮れませんでした!

雪解けのこのころがチャンスとか・・

今日こそ!

ベニヒワさんがこのあたりに来てくれるのを期待しています!!