goo blog サービス終了のお知らせ 

まるで知恵の輪を解くように~蔓物の剪定

2015-01-29 06:58:36 | ガーデニング

 

 

 

このところ 雨が降ったり雪に戻ったり・・・目まぐるしく天気が変化しています。

そんな天気のちょっとした晴れ間を利用して 壁の蔓物の剪定や誘引を頑張っています。

 

      A               B            C               D

 

特にこの東側の壁面は 最近、急に込み合ってしまい・・・

バラの蕾やクレマチスの花の上に ハニーサックルの花がらが落ちて汚してしまったり・・・ 

問題がいくつも発生。

・・・今まではどれも大事でなかなか切れなかったのですが

ふと気がつけば、バラの枝が伸びていてこれはチャンス! 

今を逃せばきっと整理不可能になるでしょうし・・・ で、思い切ってせっせと蔓を切っています。

大まかな構想は 左にクレマチス・モンタナ 次につるバラ 中央やや左にハニーサックル そして右にノイバラなど。

・・・それにしても絡まりあった蔓は不可解至極で 慎重に行方を追って切ったつもりが 度々失敗!

少しずつ植物の分布の様子が見分けられるようになってきました。

今年の開花はA・B・C・Dそれぞれ独立し過ぎて やや味気ないかもしれませんが・・・

まあ 我慢我慢。

2,3年後 もっと素敵な景色になればいいな~と 毎日少しずつチョキチョキしています。

 

 

 

でも 落ちた剪定枝は雪の上で掃き集められるので 楽々ですよ。