
午後から急に日差しがあたたかくなりました
ようやく春の気配です
この時期 木々の芽はまだまだ小さく
飯綱山の向こうから西日が降り注ぎます
春の花がいろいろ咲き始めました。
西洋カタクリ黄花 プリムラ ベリス
リュウキンカ 派手なチューリップはワンポイント
ミリウム オーレアの葉 サガエにバラの影絵ができました
ヒメツルニチニチソウ ムスカリはこんなに変化
ビオラ ラブラドリカは銅葉 日本シャクナゲはもうすぐ開花
ベニバスモモも咲き始めました
カエデの下のボーダーは白と黄のラッパ水仙
エゴの木の下ではクロフネツツジが開花間近
南風が吹いて
ようやくにぎやかな春が始まりました
フクロウは5月6日、雄だけやって来て以来
以後全く姿を見せません
野性はとっても臆病です!
梟 12