ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、と~っても可愛いのでご覧ください。
マーノ先生に通訳をお願いしたいところですが、さすがにちょっと無理でしょうか?
by ちっち
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、と~っても可愛いのでご覧ください。
マーノ先生に通訳をお願いしたいところですが、さすがにちょっと無理でしょうか?
by ちっち
お教室のもっこうばらがきれいに咲いていましたね
我が家のもっこうばらは、お教室のを頂き、挿し木して3年目。
こんなにきれいに咲きました。
他にもお教室のもっこうばらの子供たちが、あちこちで咲いているのでしょうね
梅雨になったら、ご希望の方にお分けしますから、ちっち先生に声をかけてください
かっちゃん
4月にチャリティ作品即売会を行いましたが、その売り上げ金と教室で募金して頂いた分をあわせて、
日本赤十字社へ今日振り込みました。
4月14~16日(10日のプレ即売会も含む)の売り上げが101,800円
その後、教室で追加の注文受付での売り上げが31,620円
教室の募金箱で集まったのが、30,630円
合計164,050円でした!
こんなにたくさんの義援金が集まるとは、思っていませんでした。
お買いものして下さった皆様、募金して下さった皆様、ビーズやフラワーアレンジメントなどを寄付して下さった皆様
本当に有難うございました。
生徒さんだけでなく通りがかった方も、買った下さったりおつりを寄付して下さったりしました。
皆さんの温かい気持ちに触れられて、こちらまで元気を頂きました。
「続けることに意義があるから、またやりますよね。」とか
「その時には、出品させてください」とか 生徒さんの方から声をかけて頂きました。
またぜひ行っていきたいと思っていますので、その時にはどうぞよろしくお願い致します。
by ちっち
今話題になっているJR九州のCMをご覧になったことがありますか?
九州新幹線・鹿児島ルートの全線開通に合わせて作られたもので、試運転の新幹線の中から撮影したものです。
九州の風景を背に各地の住民が笑顔で手を振っている様子をつなげたもので、ノリの良い音楽とともに素敵なCMです。
実は明日29日は、東北新幹線が全面復旧して、青森ー鹿児島が開通します。
朝日新聞の夕刊に東北の被災地でも「29日に新幹線に向かって笑顔で手を振ろう」という動きがあるという記事が載っていました。
撮影があるわけではないでしょうが、明日新幹線を見かけたら、笑顔で手を振ってみませんか?
by ちっち
『アイのうた〜東日本大震災チャリティ・アルバム』が発売されます。
福山雅治の「群青」、ドリカムの「何度でも」、AIの「Story」など各アーティストのヒット曲が79曲収録され、
配信限定で9月30日までiTunes Storeで3000円で発売されます。
アルバムの売上は義援金として日本赤十字社を通じ寄付されるそうです。
by ちっち
今回の地震で、以前買ってあったはず・・・と探したのが「充電たまご」
手回しで充電出来て、ラジオ・サイレン・ライト・一部の携帯への充電などができます。
このブログで検索してみたら、2005年に買ったみたいです。
「買ってあったのに仕舞い込んでいたから、手元に出したのよ」と話したら、ほかの先生も
「そう言えば、うちにもあったはず・・・」と忘れていたみたいです。
そして、その先生からは「エネループ充電してあります?」と聞かれました。
そういえば、一眼レフに入れっぱなし・・・
乾電池が品切れという事なので、こういう時こそ活躍しますよね。
皆さんも、家にあるのに忘れていた・・・とか
一通りの使い方しか考えていなかった…などという事はありませんか? (私だけ?)
今、色々な商品が不足しているという事ですが、もう1度家の中を見回してみて下さいね。
by ちっち
時々大きな揺れが来るので、気持ちが落ち着きませんね。
今回の大地震・原発と日本は大きな被害を受けていますが、世界中から温かいメッセージが届けられています。
pray for Japan (You Tube) という 動画
地震発生後ツイッターで投稿された心に残るつぶやきをまとめたサイト
You Tubeの動画の下にあるコメント
「きっとこの動画を見れているのは被害の少なかった人々だけです。
私たちができることは世界中の祈りを形にして被災者に届けることですね。
節電、募金、それぞれが少しでもいいからできることをやりましょう。」
私が今できることも、とりあえず節電と募金かな・・・と思います。
教室の入り口に募金箱を置いておきます。(期間:3月16日~4月15日)
もちろん強制ではありません。もうすでに募金をされた方もいらっしゃると思います。
ただ、詐欺まがいの募金もあるようですし、どこにしたら・・と思っていらっしゃる方もいるかも知れないので
教室でとりまとめて、募金させて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
by ちっち
計画停電が始まりましたが、とても分かりにくいですね。
東京電力のホームページに細かく載っていますが、見る人が集中して開かない場合もあります。
とりあえず、杉並区役所のホームページの「計画停電に関するお知らせ」の方が分かりやすいです。
(計画停電のページが別アドレスで更新されるので、必ず区役所のトップページから入ってみて下さい)
変わる場合もありますから、テレビやラジオなども気を付けておいて下さいね。
また「、停電の前に注意する事」や「節電」については、ヤフーのこちらのページも参考にしてみて下さい。
教室のツイッターでも、何か気が付いたことがあったら随時お知らせしたいと思っています。
by ちっち
テレビや新聞で被災状況を報道されているのを見るのが、本当につらいですね。
被災地の皆様は、どんなに悲しくて寒くて心細い時間を過ごしていらっしゃるのかと思います。
少しでも早く少しでもたくさんの方が救助されることを祈るばかりです。
皆様の中にも、連絡が取れないご家族やお知り合いの方がいらっしゃるでしょうか?
私は、12日夜11時過ぎに青森市内の親戚と電話が通じました。
12日の3時ごろまで停電だったけど、大きな被害はなかったそうです。
太平洋岸とは、ずいぶん違うのですね。
こういう災害の時は、たとえテレビなどで情報は得られても、一人でいる事が不安ですよね。
家族が帰れなかったり、連絡が取れなかったり・・・
金曜日、電話や携帯メールがつながらない時も、ツイッターやフェイスブックなどでは情報交換が出来ました。
こういう災害の時に、生徒さんたちとも気軽にコミュニケーションが取れるような方法を考えていきたいな~と思っています。
土曜日の授業の時も、「ガスの復旧の仕方がわからない」とおっしゃっている方もいました。
もし何かお困りのことがあったら、遠慮なくご連絡くださいね。
by ワンダーちっち
大きな地震でしたね。皆様大丈夫でしょうか?
電話は、なかなかつながりにくい状態です。
ご家族や親戚の方に連絡が取れなくて心配ですよね。
インターネットの方が繋がっていると思いますので、スカイプなど利用できる方はお話ができるかもしれません。
また通信各社の災害伝言板は、コチラです。
まだ余震があるかもしれませんので、くれぐれもお気を付け下さいね。
by ワンダーちっち