15周年パーティーの様子をまとめたマルチブックが、完成しました。
生徒さんたちから頂いた写真も、一部使わせて頂いています。
先生たちの踊りもたくさん載せちゃいました~
今回は、上製本プレミアムという上等なタイプです。
紙も厚いし見開きがしっかり開いて見やすいです。
ご希望の方には注文を受け付けますので、担任の先生または教室までお申し込みください!
by ちっち
15周年パーティーの様子をまとめたマルチブックが、完成しました。
生徒さんたちから頂いた写真も、一部使わせて頂いています。
先生たちの踊りもたくさん載せちゃいました~
今回は、上製本プレミアムという上等なタイプです。
紙も厚いし見開きがしっかり開いて見やすいです。
ご希望の方には注文を受け付けますので、担任の先生または教室までお申し込みください!
by ちっち
生徒さんが撮った写真です。
他の生徒さんが、「白いもっこうばら?」って聞かれたそうですが、実は雪!
今朝は、雪かきというより氷かきという感じで凍っていたので、通り道だけお湯を流して溶かしました。
今週はずっと寒いとか。。。
朝晩は滑りやすくなっていると思いますので、くれぐれもお気を付け下さいね!
by ちっち
生徒さんが、素敵な小物入れをクラスの皆さんと私にプレゼントしてくれました。
プレゼントは、手作りのペーパーバッグに入っています。
そして中には、全部手作りの小物入れ!
女性用は、リボン刺繍がしてあります。 男性用は、ネクタイから作ったそうです。
ご自分が着ていらっしゃるセーターにもリボン刺繍が・・・
本当にとっても素敵です!
有難うございました。
by ちっち
皆さまおめでとうございます。マーノです。
今年も皆さまとご一緒により楽しくパソコンと英会話の勉強ができますよう、努力していきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます
新年早々南箱根の両親とアメリカに留学中の次男にスカイプしてみました。
両親宅はなんと、インターネットが繋がっていないので、WIMAX という無線通信ができる機器をヤマダ電機でお試し無料レンタルで試してみることに。
悲しいことに両親宅は山の上なので、WIMAXの圏外であることが分かり、 街中に降りて繋がるところを探しているうちに、ノートパソコンの充電が厳しいことになってきました
ご親切にもドーナツ屋さんが許可してくださったので、 電源をお借りしつつ、電話をかけると・・・次男の顔がパソコン上に現れました。
残念ながら音声はとぎれとぎれでしたが、元気な様子が見られて両親は満足そう。
次の日に東京から再びかけると、今度はばっちり綺麗につながりました。インターネットの世界はどんどん進化して、
いままで想像もできなかったことがどんどんできる
ようになっています。
パソコンをやっていると、その「ワクワク」にあずかることができる
のでとても楽しく幸せにおもいます。
健康第一で今年も頑張ります。みなさまのご健康とご多幸をお祈りしております。
宜しくお願いいたします。
マーノ
新しい年が始まりました。
今年も皆さまとご一緒に、パソコン等を使って、
楽しく・役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。
我が家のお正月はこれで楽しみました。
鏡餅のかたちをした『鏡餅 遊び杯』です。
サイコロを振って出た目の杯でお酒を飲んだり・芸をする遊びです。
たくさんの幸せが花ひらく一年になりますように・・・
今年もどうぞよろしくお願い致します。
by アイーダ
2012年 新しい年が始まりました
昨年は簡単には表現できない本当に大変な年でした。
人と人との繋がり、情報の共有の大切さを実感した年でした。
常に思っていることではありますが年頭に当たり
皆様にパソコンをもっと日常的に利用していただけるよう頑張りたいと思っています。
また、Twitter等を利用してもっともっと情報の共有を図れたらとも思っています。
我が家では家族そろって穏やかなお正月を迎えることができました
今年が皆様にとってより良い年になりますよう祈っています。
どうぞ昨年同様よろしくお願いいたします
上のイラストは絵を描くソフト「水彩」を使い、ワードアートとのコラボです。
by io
新しい年となりました
皆さんは年賀状を何種類作りますか?
私は今年は4種類作りました。上のはそのうちの一つです
JHで作った年賀状をメールで送る方法をご存知ですか?
JHの画面に作成した年賀状を出します。
「ファイル」 → 「画像形式で出力」 → ウィンドーが開きます
ウィンドーの下の方にある 保存形式で▼をクリックして「JPEG」を選び → 「OK」
保存場所とファイル名をしっかり覚えておきましょう
これで作った年賀状が、写真と同じ状態で保存されました。
そのままでは大きい場合は、縮小してからメールに添付したり、挿入したりしましょう。
今年も、皆様に楽しいこと、びっくりすること、ドキドキすること、役に立つことを、お届けしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
by かっちゃん