線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

モミの木と湧水

2019年07月28日 18時28分48秒 | 巨木

北斗市小淵沢町あたりをうろつく。高原の町には湧水が多いのと、そんな豊かな水を貯えてくれる巨木がある。今回は代表的なモミの木と井詰湧水を訪ねた。

場所がよく分からなかったのだが、道の駅こぶちざわの近くにあることまでは突き止め、あとは動物的勘で行く(笑)

雨の降る日。いいコンディションではないが木々の中を行くと、看板を見つけた!

間違いないな。車を停めて歩く。

 

あった!

樹高50m、樹齢500年、根幹5.7m。小井詰神社の御神木という説明があった。そのモミの木はコレ。

何とも神秘的だ。根元には神社が祀られ、さらにその下方の石の間から水が湧いている。

そして周辺は水が流れ出している。

自然の中の神秘的な空間。天気はよくなかったが、かえってパワースポット的雰囲気を十分に味わった。近くに来たら、また訪ねたい場所だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂見諏訪十五所神社

2019年07月27日 16時46分02秒 | 歴史

今日はようやく余裕のある土曜日。臼田から山梨まわりで上田へ帰ることにした。臼田は晴れていたが、野辺山あたりから雨が落ち始め、山梨は雨模様。しかし、せっかく来たので巨木見学。

北斗市長坂町の穂見諏訪十五所神社へ行ってみる。ここには大ケヤキがあるのだ。

鳥居をくぐると橋があって池が広がる。

神門をくぐると立派な拝殿、本殿がある。

池の脇にお目当ての大ケヤキがある。

これは左右に2本あって、男木、女木があったのだそうだが、女木が枯死したために男木のみになってしまった。男木も大分弱ってしまったのかな?

しかし幹は太い!

根元から水が湧いているとのこと。

草が生いていて、湧水ポイントはよく分からなかったが、巨木の根元から湧水があることはある。水神様も祀られている。

 

雨のなか参拝をして失礼する。またあらためて訪ねたい場所だ。帰り際、神楽殿らしい建物がある。

五色の飾りが下がっていた。神楽でもあるのかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや魚津駅前で飲む!

2019年07月15日 19時24分52秒 | 食べ物

今回も、滑川の民謡《新川古代神》を見たくて訪ねた富山旅。宿泊はいつも通りの魚津駅前。何だか魚津駅前は飲兵衛には魅力的なエリアだ。

 

富山へ来たら海の幸だな。

今回も、ふるさと龍宮まつり帰りに、魚津駅前の「太助鮨」さんに寄る。

何だかお馴染みになってしまった!

入店すると、まず富山の地酒!

氷見市の「曙」、滑川市の「千代鶴」などをいただく。

酒の前に、

「貝がお好きでしたよね?岩ガキをとっておきました!」だって。

そして、お造りはこれだ!

キジエビという珍しいエビを出してもらった。バイガイはもちろん!(笑)

やはり海のものはいいね!

 

しめはもちろんお寿司。寿司は寿司でも「富山湾鮨」だな!

廻る寿司屋さんに行くことが多いが、やはり廻らない鮨屋がいいね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイクオリティな山菜ラーメン

2019年07月14日 19時07分54秒 | 日々雑感

富山・立山町の芦峅寺は立山連峰の玄関口。江戸時代から立山信仰の拠点として岩峅寺とともに宗教村落、戦後は山岳ガイドの集落として知られた場所だ。

そこに「まんだら食堂」という何とも魅力的なネーミングのお店がある。

まんだら=曼荼羅とは、地獄の様相を描いた「立山曼荼羅」にちなんだもの。何とも心惹かれるネーミングだ。

 

さて昼時を過ぎた時間に訪ねたのでラーメンでも食べようかな?と思って入店した。メニューには「山菜ラーメン」とか「山菜そば」という文字が目に入る。しかし、大体この手の「山菜」は、瓶詰めされた塩味しかしない山菜漬けを載せてある一品だろうなと思ったが、中途半端な時間だし、まあいいかなと思って注文した。

 

出てきたのがこのラーメン!

何だ!このクオリティは!いろんな山菜が乗っている。タラの芽の天ぷら、長芋の素揚げ、そしてスライスしたウド!

そして富山らしい、朱色のかまぼこがうれしい。とても満足な逸品だ。

 

お勘定のとき、女将さんとお話をすると、みんな近くの山で採ってきたものだそうだ。何ともハイクオリティな山菜に驚きだった!ここは絶対に再訪したい場所として、記憶された。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩不動参拝

2019年07月13日 15時23分15秒 | 歴史

大岩不動として知られる大岩山日石寺を訪ねる。ここへは何年ぶりだろう?3回目の訪問だと思う。

雰囲気のよい参道を上っていく。

山門をくぐる。

明治30年、一覚和尚により造立される阿覚窟。

十二支滝。

富山の名水、日石寺の藤水で喉を潤す!

境内は湧水が多く、六本滝では滝行をする方がおられた。

そして本堂へ。

中は国指定史跡、重用文化財大岩日石寺磨崖が鎮座まします。

北陸随一の霊場とされるパワースポット。何ともいい雰囲気。

そして門前を歩く。

ここは「大岩そうめん」が有名。何でも秘密のケンミンSHOWでも取り上げられたとのこと。今日は「大岩館」さんに寄ってみた。もちろん、そうめんをいただく。

何とも涼やかでおいしかった。お店の方に「キレイに盛るんですね」と言ってみたところ、箸2本をうまくつかって盛るのが難しいのだそうだ。「あんまりキレイじゃないんよ~」とのこと。いやいや十分キレイだと思う。

また涼を求めて、パワーを求めて、訪ねたい場所だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする