線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

水澤観音

2014年05月24日 22時35分41秒 | 歴史
 今日は群馬へ出かけた。お気に入りのお寺、水澤寺へ寄る。

 ここは板東三十三観音の第16番札所として知られる。そして「水澤観音」として、また名物「水澤うどん」等、古来より親しまれてきた霊場である。

 境内は観音堂を中心に大小のお堂がある。


 ご本尊は聖観音。お堂の前には回向柱があって、綱でつながっている。


 大伽藍をもつ大きなお寺ではないが、何ともいい空間。境内には清水があちこちから湧いている。水澤うどんもこうした水を使っているようだ。

 久しぶりの水澤観音詣り。また出かけたいね。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えも始まった…

2014年05月19日 23時32分53秒 | 日々雑感
 信州各地も田植えが始まった。気候もよくなって、花は咲き、木々は芽吹く季節…。とても気持ちのいいシーズンになってきた。今まで田んぼは乾き、青々とした風景のない冬が終わり、田に水が張られる雰囲気がいい。

 月曜日。上田から松本へ向かうと、北アルプスがとてもきれいに見える。今日はとてもきれいだった。

 まだ雪が残る山々が、水田に映る雰囲気がよかった。

 思わず通勤の車を停めて、パチリ!っとさせたくしてしまう風景。いかにも松本らしい風景だったな!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほう葉巻き作り始まる!

2014年05月17日 22時34分50秒 | 日々雑感
 木曽路の初夏の味、ほう葉巻き作りが始まるという新聞記事があった。

 ほう葉を使う料理は、上田のほうではあまり見かけない。よく飛騨地方で見かける「ほう葉味噌」などは、香りもよく好きな味だ。

 そして木曽の「ほう葉巻き」は、一つ一つ手作りのお菓子で、これが売られているお店に入ると、とても香りがいい。また、この季節が来た!木曽へ買いに行きたいね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は不安定、仕事も不安定

2014年05月13日 22時26分58秒 | 日々雑感
 5月も半ばとなり、暑いような涼しいような…。そして昨日の松本の夜は“暴風”だった。ついでに一昨日は、風に雨。それも竜巻っぽかった。
 そんな5月第2週。何だか忙しい。今日などは、いつもなら帰宅できる時間を大幅に遅くなった。しかも暑いような涼しいような…。


 こんな日は酒でも飲んで、ぐでぐでしたいものだ!


 これは、先日十日町市で買ってきた「天神囃子」純米吟醸!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡製糸場世界遺産登録へ!

2014年05月10日 23時55分41秒 | 日々雑感
 群馬県の富岡製糸場が世界遺産登録されるというニュースを聞いて、もう何日もたつ。GW中は例年の何倍もの観光客だったようだ。何ともうれしいニュースだった。

 
 富岡製糸場へは、かつて行ったことがある。日本の近代化を支えた「模範器械製糸場」なのだ。フランスの技術を導入したという製糸場は、当時は世界最大規模であったという。

 これは“フランス積み”という独特なレンガの組み方で、富岡では印象的な風景の1つだ。

 富岡製糸場といえば、信州・松代町から和田英が知られる。英を含む16人が富岡製糸場へ伝習工女として入場し、その後、富岡で学んだ技術を信州に伝えてくれたのだ。「富岡日記」は有名だ。

 自分が訪ねたときも、世界遺産登録への動きがあった。何だか署名をしたような記憶もある…。正式な登録のニュースが待ち遠しい。また、ああらためて、富岡へ訪ねてみたいものだ。




 ちなみに、松代に奇跡的に伝わっていた八橋流箏曲の伝承者・真田志ん女史は、和田英の姪にあたる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする