青森県八戸市とその周辺の郷土料理に「いちご煮」というのがある。ウニやアワビを中心としたお吸い物だ。かつて岩手県宮古あたりまで黒森神楽見物に行ったときにもお土産に買ってきたことがあるが、地元で食べたことはない。
そして、先週東京へ出かけたときに、上野駅構内の店で東北物産展みたいなのをやっていて、目に入り買ってみた。

いちごというのは、白濁した吸い物のスープの中に、赤いウニが「野いちご」のように見えるためのネーミングだという。
開けてお椀に出してみると、こんな感じ。

海のない信州人には“あこがれ”のようなウニとアワビ!?贅沢だね。
そして、先週東京へ出かけたときに、上野駅構内の店で東北物産展みたいなのをやっていて、目に入り買ってみた。

いちごというのは、白濁した吸い物のスープの中に、赤いウニが「野いちご」のように見えるためのネーミングだという。
開けてお椀に出してみると、こんな感じ。

海のない信州人には“あこがれ”のようなウニとアワビ!?贅沢だね。