goo blog サービス終了のお知らせ 

線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

松本市・奈川出張

2012年06月22日 17時49分04秒 | 日々雑感
今日は松本市奈川への出張だった。奈川とは旧南安曇郡奈川村。野麦峠の山懐で、南安曇というよりは木曽地域の文化圏だったようだ。ここには富山から伝承された獅子舞もある。いろいろな文化の経由地でもあるようだ。

ただ今は松本市に合併。今日は、念のために1時間半を見て7:00a.m.頃に住宅を出た。
すると、案外早く着いてしまって、8:00a.m.には奈川渡ダムまで来てしまった。


昨日までは、荒れた天気だったので心配だったが、気持ちよく晴れた!時間があったので、ダムの谷側までのぞき込んでみた!


そして、目的地まで。








さて、用事が済むと、まだ明るい。近くの「山彩館」へ寄ってみた。


さすがに山菜も売られていて楽しい。ネマガリダケがあったので、思わず買ってしまった!

さて、久しぶりの奈川。せっかくここまで来たので、少し奥まで進んで渋沢温泉の「うっでぃ・モック」まで行ってみた。


何ともぬるっとしたお湯で、大変気分のいい温泉だ。平日の5:00p.m.過ぎではあったが、結構お客がいて、ビックリだ。

奈川というと、そばでも有名だ。せっかくここまで来たのでそば屋さんに行ってみた。
「福伝」さんだ。


有名なのは「投汁そば」だが、そんなに時間もないので、もりそばにした。


黒っぽく風味のいいそばで、美味しくいただいた。
そして松本まで向かう。帰りがけ、再び奈川渡ダムまで行くと、ちょうど夕日の沈むシーンだった!







翌日帰省して、買ってきたネマガリダケをむく。


そして定番!サバ缶をつかった「タケノコ汁」にした。


初夏の味を堪能?あれ?出張に行った日記ではなかったのか?