馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓838号武州・上州へgoその1

2015-05-28 21:48:00 | 旅行
【Q】寄居の由来は?


イ)寄居氏の居住地
ロ)鉢形城の城下町
ハ)宿場町


答えは一番下↓

≪武州・上州へgo寄居≫

1日目。快晴󾀀

2015年4月28日(火)

京都駅八条口。
22時48分発、近鉄深夜高速バスに乗りました

東に行くのになんで西の京都へ行くねん?

我がひこにゃん駅前から大宮行き深夜バスがあるが、満席で予約が取れなかったのです
大型連休中は増便してほしいな

養老SAでトイレ休憩し


中央道を関東へ。


川越から森林公園経由深谷行。
森林公園がどこにあるのか知ってたら今回の旅のコースが変わってたかも?


2015年4月29日(水)祝日
7時、「熊谷駅」で降車。



秩父鉄道改札口へ。

ここのコインロッカー、200円。
これは安い!早速重い荷物詰め込んだ

ICカード使えないので切符買う、580円。
ホームでパン食べた。


07時41分発の電車に乗る 。

途中に「おまえだ」という駅があります。
隣の上州には「なんじゃい」という駅がある

電車に乗ると駅名ばかり見てます


08時10分、「寄居駅」到着。

ここで降りたのは我が輩だけ。
ハイキング姿の人はみな秩父の奥の方へ行ったんだろうな。


駅から西へ、歩いて向かう。


08時34分、「正喜橋」到着。

荒川の断崖絶壁にかかる橋、


秩父への出入り口、交通の要衝・川岸に築かれたのが
【鉢形城】

山内上杉氏の筆頭家臣長尾影春が築城した。
上野・信濃・甲斐国をにらむ位置である。
現在の城跡は北条氏が整備拡張したもの。

鳥も覗くことが難しい要塞、と言われたとか?

では、その要塞ぶりを拝見しますかね

橋を渡り、反時計回りに攻めました



『笹曲輪』



上の段の入り口に石垣が残ってる


振りかえって笹曲輪を眺める


荒川の土手沿いを奥へ



『本曲輪』

本丸です


ここには田山花袋碑がある。




この付近が一番高い位置。


普通の原っぱです

ここまで表面上は特に何もない

しかし、土塁や堀跡などそれなりに見所あるので
30分ほどかけてじっくり見てました




ここが土手、あそこが堀、あっちが虎口?と
何もない所をぐるぐる回って上ったり下りたりしてる変なオジサンです。



本来ならここで歴史館に向かいマップをもらって探索するのがいいのですが、9時半開館なのでまだ早すぎる

で、マップ無しで進軍しました。


09時06分、「城山稲荷神社」




参道の突き当たりに社殿があり、ここが「二の曲輪」。



神社の向こうに三の曲輪が見えるが、どうやっていくねん?


思案してたら他の人が社殿の右手の崖の方に行くので同じく向かう。



回り込むと堀と橋が!

なるほどこういう仕掛けか!

鋭角の堀切、

もうここだけで鉢形城に満足する我が輩でした


続く󾮗


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『中世城下町?』
要するによくわからない

広辞苑によれば
「中世の城下町が、城主の衰退のために変じて一集落をなすもの」
と記載されてる

鉢形城に集まってきた侍や農民が寄り集まって居住した地ということらしい


鉢形城へは寄居駅から向かったが、東武東上線なら玉淀駅からも近い。
玉淀駅の隣の鉢形駅からも行けそうだ。
さらに、列車の本数が少ないが、JR八高線の折原駅。
今思うにこの折原駅が鉢形城探訪の最寄り駅として最高だと思う。

理由は次回!


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
今年の5月連休旅は4日間。
いつもより1日多い

身体の負担が心配だったが、倒れたらゆっくり帰ればいい

仕事してないので、そういう意味では精神的に気楽だった

ボリューム多いので適当にはしょって配信していきます

また、一年間お付き合い宜しくです

ニャー




馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする