馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1426】号

2015-05-15 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1424号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の法則】
滋賀のあるあるネタ本より出題。

『琵琶湖の面積は670km2。滋賀県の面積の6分の1を占める。』

次のなかで琵琶湖の中にすっぽり入るのは?

イ)広島市
ロ)いわき市
ハ)東京23区(正解◎)
@約620km2なので琵琶湖のほうが大きい。
東京には滋賀県の6分の1の面積の琵琶湖よりも小さい地域に915万人が住んでます。
現在の滋賀県の人口の約6倍の人が琵琶湖の中でひしめきあってるイメージ。

つまり東京23区の人全部が滋賀県に移住すればゆったりとした生活がおくれる……




(B)、安土城の障壁画を描いたとされる狩野山楽はどこの出身?

イ)蒲生郡(正解◎)
ロ)神崎郡
ハ)犬上郡
@色々調べたが蒲生郡のどの辺か、というのがわからない
佐々木氏の系統らしいので東近江市付近なのは間違いなさそうだ。

先日のNHKテレビによると狩野派は棟梁の永徳の死後、どのようにして生き残るか考えた末、三面策を用いた。
豊臣には門弟の山楽を、
徳川には長信(永徳の弟)を,
そして朝廷には孝信(永徳の次男)を絵師としておくりこんだ。

どれが滅んでも狩野派は存続できるわけで、権力と結びついた狩野派ならではの策でした。

ので、豊臣系の山楽は関ヶ原以後、一時期大変だったようです。

∵∵∵∵∵∵∵∵動画∵∵∵∵∵∵∵∵

【週間安土城105号その2】
http://www.youtube.com/watch?v=Zaz91S0PLm0&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1426号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

車の滋賀ナンバーは関西で○○○○と呼ばれる

何と呼ばれるか?

イ)ジクジク
ロ)ムクムク
ハ)ゲジゲジ



(B)、高島市役所はどこにある?

イ)今津
ロ)新旭
ハ)安曇川

答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
厄よけで有名な大津市の立木観音が開山1200年記念として弘法大師像が今月末まで特別公開されてます。

初公開で、次の公開は50年後なので我が輩は生きてません

是非とも見に行かねば!

ま、秋にもう一回公開されます。

1200年といえば、高野山ですね。
実は立木観音は弘法大師が42歳の厄年に開山しました。
で、「元高野」と呼ばれてます。

立木観音は800段の石段が夏には難関です……


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
信楽高原鉄道列車事故から24年となりました。
我が輩は事故の1週間ほど前に車で行った。
ので、この事故は衝撃的でした。

単線の鉄道は、イレギュラーの運行ではマニュアル通りにいかないのて非常に危険です。
赤字路線として切り離した信楽線にイベントの時だけ乗り入れたJRのご都合主義の結果と言えなくもない
最近、車よりも列車を多く利用するようになった我が輩としては他人事ではありません。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

京都の葵祭、今年も行かなかった

京都三大祭りの中で、なぜか一度も見たことのない祭りです。

来年こそは!

と、来年もまた書くことになるのかな?

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする