馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓604 号山形会津へgo !5

2012-06-02 21:59:45 | 歴史地理
Q】斯波氏は清和源氏の家柄。八幡太郎義家の系列。
義家の子で新田氏や足利氏の祖は誰?

イ)源義経
ロ)源義国
ハ)源頼朝

答えは一番下↓

≪南東北へgo山形≫

2012年5月2日(水)、

8時16分、山寺駅



2→3

―――――1―登口
|宝珠橋
~~~∥~~立谷川
|
山形##[山寺]##仙台




山寺駅を出て宝珠橋を渡り突き当たりを右へ

1『日枝神社の鳥居』
登山口はさらに右方向に行った所にあるが、ショートカットしてこの石段を登った



3『根本中堂』
登山口から登ればまずここに来ます。
我が輩は横道から来た。


1356年、初代山形城主斯波兼頼が再建し、国重要文化財に指定された。
ブナ材の建築としては日本最古。
比叡山延暦寺の不滅の法灯を譲り受けて今も灯してます。
見てないけど…

織田信長の比叡山焼き討ちで延暦寺の不滅の法灯が途切れた時、この山寺立石寺の法灯を分けたそうです

由緒ある山寺なんですね

「ティーデマン先生の記念碑」


ティーデマン?
どこのドイツや?
知らんわな
山形高校でドイツ語を教えたそうな

「招福布袋尊」

身体をなでてお願いします。
まずは膝と足、
無事歩けますように!
喉や胸なども次いでに触っておいたが…


しずかさや、
最初は「山寺や」
後に「さびしさや」
に変更され
最後は現在の「閑かさや」になったそうです

負けじと我が輩も一句

騒がしや
耳に染み入る
ホーホケキョ

蝉の季節にはまだ早かったですぅ


続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『源義国』
八幡太郎義家の子が義国。その子の義重の子孫が新田氏。
義重の弟が義康で、足利氏の祖。義康の数代後の家氏が斯波氏の祖。
斯波氏は陸奥国斯波郡を本拠とし、最上氏や大崎氏はその子孫。
尾張や越前にも領地があり尾張の守護代だったのが織田氏、遠江の守護代は今川氏。
それぞれの守護代が戦国大名となり足利家の中では筆頭の名門斯波氏は滅亡する


Φ(*^馬^*)φ
昨日、テレビで仁科母娘が出てました
仁科亜希子さん、相変わらず綺麗!
好きです

娘はアカンな
気品がない


6月になりました!
最近、身体のあちこちに虫にさされたような痕とかゆみが発生する

ダニかも?

虫にだけは好かれる我が輩

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする