藤田ひろみのブログ

心豊かなまちづくり 苫小牧市議会議員 藤田ひろみ

今日はきれいな夕陽でした

2010年11月27日 | インポート


午後には市民相談がありましたが、その帰りに苫小牧文化交流センターで行われていた「苫小牧収蔵作品展」の絵画を観賞してきました。博物館に所蔵している絵画の一部でしたが、市内を始め道内・道外の作品もあり、じっくりと見てきました。夕方になると、夕陽がきれいで、まるで一枚の絵のようでした。

12月2日から定例市議会が始まります。質問項目は、子育て支援、青少年対策、教育行政、図書館行政、文化・芸術の5項目です。原稿作りはこれからです。また眠れない日が続きそうですが、頑張ります!

男女平等参画

2010年11月27日 | インポート


今日の午後から、市民活動センターで行われた社会参画フォーラムに参加しました。苫小牧男女平等参画推進協議会の主催で、「源氏物語絵巻に学ぶ男女平等参画社会」として、源氏物語研究会の黒木先生による講演がありました。開会前には筝曲の演奏もあり、多くの市民の皆さんが参加されていました。

式部の思ひこそ原点との講演で、1,000年前の源氏と関わる女性について語っていました。途中で退席し、最後まで聞けなかったのが残念でした。家庭では女性の方が優位になっている事が多いと思いますが、社会ではまだまだ男性中心に動いています。女性の声を聞き、女性が安心して暮らせる社会こそ、これから目指すべき道だと思います。

みんなでふくし大作戦

2010年11月26日 | インポート


今日は、12月議会の質問通告締切日で市役所に行ってました。午後からは、福祉関係者などが集まり、「みんなでふくし大作戦」のスタート宣言がありました。人を思いやる心を持ち、行動することが大事だと思います。まずは自分からとの思いで、参加していきたいと思います。

昨日は、臨時議会があり、給与削減などの議案が可決されました。夜には19年会で、自治体法務研究会との合同勉強会があり、終了後には懇親会にも参加。研究会の方々と様々な角度から懇談させて頂き、勉強になりました。研究会の皆様ありがとうございました。

北海道と苫小牧の未来を考える

2010年11月21日 | インポート


午後からは市内のホテルで開かれた高橋はるみ知事のセミナーに出席しました。北海道の様々な課題を語り、今後の道政に意欲をにじませながら、愛する北海道の発展のため課題解決に向けての決意を語っていました。苫小牧に対する期待もしっかりと話していました。苫小牧の北海道に対する要望も多く、道との連携が大事と感じました。

沼ノ端スポーツセンターがオープン

2010年11月21日 | インポート


今日の午前中に、苫小牧市沼ノ端スポーツセンターのオープニングセレモニーに出席しました。セレモニーの後、館内を見学し、新しい機能をもったトレーニングルームや、プール、体育館などを見させて頂きました。北京オリンピック銅メダリストの佐藤久佳選手の水泳講習会や、外では甘酒や、おしるこなど町内会などでふるまっていました。館内は障がい者専用のシャワー室・トイレ・更衣室もあり、プールにはスロープが設置してあります。水泳が好きな自分としては、気のすむまで泳いでみたいと思いました。苫小牧東部に初めてできたスポーツセンターは、これから多くの市民がスポーツを楽しめる施設になると思います。関係者の皆様お疲れ様でした。