合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度<合格体験記>(41)【10:00~11:00】(人気キャラクター)(韓国語)

2022年03月17日 22時08分09秒 | ●2021年度<最終合格体験記>

2021年度<合格体験記>(41)【10:00~11:00】(人気キャラクター)(韓国語)

●植山先生
素晴らしい資料や動画、情報をいつも無料でご提供して下さりありがとうございました。
私が初めて通訳案内士試験の勉強に取り掛かった2018年、19年頃は、先生のYouTubeを楽しく拝見しておりました。
その頃は私も頑張ろう!とまだ元気があったのですが、2018年のお試し受検はともかく、2019、2020年と歴史の為に落ち続け、心身共に疲労して段々余裕がなくなってしまいました。
歴史で落ち続けて酷く落ち込み、憂鬱で辛い日々を送りましたが、その分長い間勉強したので知識を積むことができ、今では良かったと思える様になりました。
傾向と対策の決定版資料の印刷サービス
や、「日本的事象英文説明300選」を申し込んだ時、資料の配達が早すぎて(翌日だったかな?)、先生はいつ休んでいらっしゃるんだろうとビックリしました。
いつもどうもありがとうございました。

●韓国語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)

①受験の動機
●TOPIK6級合格後の新たな目標として、通訳案内士試験を目指すことにしました。
●TOPIK6級保持者は沢山いるけれど、他の人と差をつけたいと言う野心からスタートした感じです。

初めは歴史・地理・日本文化よりも韓国語能力のアピールになれば という思いが強かったのですが、勉強すればするほど歴史・地理・日本文化がとても興味深く見えて来てもっと知りたいと思う様になりました。

②第1次試験対策

<韓国語>(TOPIK6級保持の為免除)

<日本地理>
(75点)
●マラソンセミナーの YouTube、また音声を mp3 に入れて常に聞いていました。マラソンテキストを熟読しました。
地理は2019年に合格したのですが(その時もマラソンセミナーにお世話になりましたm(_ _)m)
2021年は免除が外れて再受験でした。

●家の壁に大きな日本地図を貼り、マラセミで勉強しながら常に位置を確認する、その地図に色々書き込む。

●日本3大〜や、世界遺産、国立公園、温泉、有名観光地などを書いた紙、写真など家のいたるところに貼りまくる。
(白い壁がなくなるくらい 試験前はジップロックに入れてお風呂にも貼ってました。笑、歴史・一般常識対策も同様です)

●自分で白地図を作る。

●旅に出たくなる日本地図。

●付箋書込みでいっぱいの地図帳を持ち歩く。

●過去問は2015年まで完璧に出来る様に何度も何度も解きました。

(解いたというか、ここは何番が答え という風に覚えてしまいました…)
それより過去の物も1~2回だけサッと解いて確認しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

2020年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667


<日本歴史>(85点)
●マラソンセミナーの YouTube、音声を mp3 に入れて常に聞く。マラソンテキストを熟読しました。

●山川日本史B、山川図録、ドラえもんの漫画日本史、TVの歴史番組 YouTubeで歴史人物などを面白くラップしているYouTuber、(ちょっと休憩したいなと思った時は、歴史や地理に関する物なら漫画や YouTube を見るのをOKにしていましたが、これが結構な息抜きになり楽しかったです)

2006年までの過去問を完璧に出来るまで、また正答ではない選択肢なども細かく調べました。特に難化した2018.19.20年を繰り返し繰り返し確認しました。

2019年も2020年も歴史のみ不合格で、特に2020年は自己採点あと一問で不合格、歴史の為にこの試験に合格出来ずにいました。苦手だった日本史(特に武士や戦系がどうも苦手だったですが、今では克服して趣味になりました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

2020年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<一般常識>(32点)
予備校に登録して録画オンライン授業を受講しましたが、『そんなことより観光白書』を読み込めば良かった、、、と試験を受けた後にかなり後悔しました。
一般常識は2019年に合格して、2021年は免除が外れ再受験でしたが、2019年受験時は観光白書を読み込んだのに、
今回は過去問と新聞・ニュース以外は予備校の資料だけをして観光白書を読みませんでした。
自己採点する時に参考にした予備校の答えが最初、学校によって割れていて、落ちた…とドン底でしたが、なんとか32点で受かりました。
個人的に、一般常識が一番何が来るか分からないので とっつきにくく、こわい科目でした。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>(2020年度合格の為、免除)
初受験の2018年度は実務のみ合格しましたが、その頃に比べ2019年以降はかなり難化している様に感じます。

③第2次口述試験の実際

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
品性がある教授風。威圧感は全くないが、しっかりと私を見てくれている感じ。説明なども無駄がなくとても分かりやすい。

②外国人試験官の特徴:
品性がある教授風。穏やかそうな感じ話し方もとても穏やかでした。このお二方に私が今までして来たことを見てもらえるのがとても光栄で、またこの席に来れたことがとても嬉しかったです。

<プレゼンのテーマ>

①里山
過去既出プレゼン(2019年度)で、里山の概念をネット等で調べたことがあったが、ほとんど田舎に行ったことがない私にとってよくつかめず捨て問題となりました。
②わらび餅
色んなトピックを準備してきたけど、わらび餅はしてなかった。
③七福神→←これを選択しました!

私のプレゼン内容
七福神についてお話し致します。七福神をご存知でしょうか?
七福神は、宝船に乗った七人の神々です。
(日本人試験官が頷いてくれた様に感じた)
七人の神達はそれぞれ、役割が違います。例えば、長寿の神、五穀豊穣を願う豊作の神、商売繁盛を願う商売の神、それから子孫繁栄を願う神などがいます。また外見も個性的で、服装も各神 様々です。
日本では、新年の初夢を大切にしていて、枕の下に七福神の絵をひいて寝ると良い夢を見ることが出来、福をもたらしてくれると信じられています。
また、大阪にある今宮戎神社は商売の神をまつっていて(この話をした時、試験官が頷いて下さった様に感じた)、1月9日、10日、11日には商売が繁盛する様にと、多くの人が訪れます。

(プレゼンの最後は「是非機会があれば訪れて見て下さい」の様な台詞で終えると決めていたが、時間オーバーしたくなかったので入れなかった)

以上で終わります。ご清聴ありがとうございました。』

(日本人試験官が、時間を確認されて頷かれた感じに見えたので、少しホッとしました)

※言い直した箇所や少し止まってしまった箇所は複数ありますが、明るくゆっくり聞きやすい発音を心掛けて、自信がなさそうなオロオロした態度は出さない様に、日本に興味をお待ちの韓国人観光客にお話ししている姿勢を保ちました。しかし、後で思えば日本人試験官の方ばかり見ていて、もっと韓国人試験官の方も見てお話しするべきだったと反省しました。

プレゼン後の質疑応答
(試験官)七福神の中で女性の神もいますか?
(私)はい、弁財天という神がいます。手に楽器を持っていて芸能の神です!
(試験官)お腹がポンと出た神を見たことある様な気がするんですが…?
(お腹を出した と仰ったかもしれません)
(私)あ、大黒天のことをおっしゃっているのですかね(^^)?
(後で気づいたけど布袋さんのことだった。大黒天もお腹が出ているけど、服がはだけてお腹を出しているのは布袋さん)
(試験官)さきほど(プレゼンで)色々な七福神をおっしゃって頂きましたが、他に名前が思いつく神はいますか?
(私)〜の神、〜の神、〜の神…(つらつらとプレゼンで言ったことを並べながら)
(試験官)はい。(大丈夫ですよ という表情をしてくれた様に感じた)
(おそらく布袋さんを導き出そうとしたのかな?)

外国語訳の日本文
アニメ・漫画・ゲームなどの人気キャラクターは〜完璧ではないけど無難に出来ました。過去問題に比べて、固有名詞がなかったのでやりやすかった。

<シチュエーション>
シンガポールからの個人客。孫からアニメのキャラクターをお土産に買ってきてほしいと言われている。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
明日昼のフライト 時間がない。

外国語訳後の質疑応答
(私)お孫さんにプレゼントを買いたいのですか?(^^)
(試験官)そうなんです。孫に頼まれていて。
(私)特別に好きなキャラクターはありますかね?
(試験官)クレヨンしんちゃん
(鬼滅の刃やトトロ等のジブリが来るとばかり思っていたので、しんちゃんか!とちょっと面白くなりました)
(私)クレヨンしんちゃん! ^^
クレヨンしんちゃんは、日本だけでなく韓国でも、あ、色んな国で人気がありますよね。
(韓国語選択で試験を受けてるけど、シチュエーションにシンガポールからとあった為)
コンビニに行くのはいかがでしょうか?
このすぐ近くにも2、3件ありますが、日本のコンビニは食べ物意外にも人気キャラクターのグッズがあったりするんですよ。
(試験官)ガンダムもありますか?
(ガンダムが最近のものではないので一瞬一秒ほどフリーズしてしまいました)
(私)そうですね~ガンダムは最近のものではないのであるかもしれませんし、ないかもしれないですね‥一度一緒に見に行って見ましょうか?
(試験官)ドラゴンボールはありますかね?
(私)ドラゴンボールもとても人気なんですが、最近のものではないので…
あ、書店に行くのはいかがでしょうか?書店には、本だけではなくて色々なグッズ、文具等がありますので、きっと良いものが見つかりますよ!書店に行くのはいかがでしょうか?(^^)
(←イキイキとした話し方+笑顔で再度繰り返した)
(試験官)はい、そうします。
(もっと私を試す為に色々おっしゃるかと思ったけど、時間の関係かここで試験終了)

試験がアッと言う間に終わり、名残惜しいと感じる程でした。この試験を目指し始めた頃からずっと、強く渇望して夢にまで見た場所でしたので面接室に入り着席した時から部屋をでるまで、とても嬉しかったです。

④第2次口述試験対策
●私は2019年から毎年、一次突破して二次に行く気満々で動いていた為、二次対策はコツコツと準備はしていました。
2020~2013年までの二次通訳既出問題98件を全て、まずは自分で日→韓に訳してネイティブの先生にチェックしてもらいました。

先生は(韓国の)国文学を専攻されていた方なので、
・私の韓国語が直訳的になっていないか?
・日本で売られているちゃんとした(?)
・韓国語の本でも、一般の韓国人は使わない、伝わらないと思われる箇所が多数ある様で、私がそれを参考に訳していたら、細かく厳しく時間を十分にかけてチェック、また私の発音も細かくチェックして下さいました。

●通訳案内士対策用に使えそうな英語の本を買い漁りました。(20冊をこえます)
これはプレゼンの日本語の内容を参考にする為です。本当はこれらを全て韓国語に訳していけたら良いのですがそんな時間や余裕はなく、まずは日本語での知識が頭になかったら、外国語で説明できるはずがないので‥ここでも日本文化や地理歴史など、一次試験の延長だと感じました。
(人生経験や知識が豊富な方はそんな必要はないかと思いますが、私は日本語でも説明できないものばかりで、その面でかなり苦労しました。)

●通訳案内士資格保持のネイティブの先生の授業を受けました。
この授業がとても良く、また韓国語でかかれた、通訳・プレゼンで使える資料を頂けるのですが、私が今まで買い集めた日本に関することを韓国語で説明しているどの本よりも良かったです。

●過去既出トピックや定番を抑えた後は、
◯コロナ関係
◯(リアル)二刀流
◯SDGs
◯改修工事を終えたばかりの清水寺
◯オリンピック関連からスポーツの日(旧 体育の日)
◯ジェンダー平等
等、最近の話題のプレゼンを作りました。
(出ませんでしたが)

●その他、日本を旅行されたことを書いている韓国人のブログを探して見たりしました。日本で売っている韓国語で書かれた本よりも、『一般の』韓国人がどう表現しているのか知りたかった為です。

♢イメージトレーニングとして、試験1週間程前から家でスーツを着て鏡の前で初めの自己紹介や、笑顔や明るい印象作りの練習をしました。
また、2020年度はマウスシールド着用だったことを知っていたので、マウスシールドを買ってつけてみて発生練習などをしました。実際には不織布マスクのままでした。

(下記を利用しました)
第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf

第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a

最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)からの出題実績
http://www.hello.ac/nihonjiten.pd

「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)からの出題予想
http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf

⑤ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
●とにかくマラソンセミナーです。
◯初めは、確認したいこと、調べたいこと、視覚的にネットで確認したいことなどがあればその都度停止していた為、1時間弱の授業がそれぞれ3時間~5時間かかっていました。
地理・歴史それぞれ×24時間。それを終えたら次は、

◯ 地理・歴史共に、マラソンセミナーの録画当時と全く同じ
朝10時~夕方17時までの時間割で本当に授業を受けてる様に仮定して勉強しました。(お昼休憩も同じ時間に、各10分休憩も同じ時間のみとりました)それ以外の時間も常にマラセミを聞いていました。

◯朝起きたら目覚まし時計とセットで置いてあるマラセミを入れたmp3の電源をとりあえずつける、寝る時はタイマーをかけて聞きながら寝落ち。
外を歩いている時、電車に乗っている時、お風呂に入っている時、食事の準備をしている時、食事をしている時、洗い物をしたり家事をする時、掃除機をかける時(イヤホン)常に音声を流していました。
私は歴史で落ち続けた為、特に歴史を聞いていましたが、歴史の永岡先生がどこで年号などの語呂合わせでダジャレ(?)をおっしゃるのか、同じタイミングで言える程になりました。実際、そのダジャレ(?)を使った覚え方が強く印象に残り効果抜群でした。
マラセミでコツコツ勉強を続けたおかげで2021年度の免除には間に合いませんでしたが、2021年11月末に受けた歴史検定2級にも合格することが出来ました。
また、傾向と対策の決定版資料は毎年試験3日くらい前から、確認・おさらい様に活用させて頂きました。
素晴らしい有益な資料・情報を無料でご提供して下さり、本当にどうもありがとうございます。

⑥今後の抱負
有償/無償・ボランティアかかわらず、得た知識を活用したいと思います。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。