合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(58)(英語)(受験科目:歴史、一般常識、実務)

2021年11月17日 03時02分42秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(58)(英語)(受験科目:歴史、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、)←不要なものは削除してください。

受験の動機
2年前に通訳案内士という資格があることを知りました。英語に携わる仕事をし、その関係からボランティアで国際交流に関わることもあったので興味が湧きました。そんな時。身近な友人がこの資格を取ったことを知りました。「あなたもぜひ取って」とハローのことを教えてくれました。
試しにマラソンセミナーを勉強してみた、成り行きで受験してみた、というのが去年のことでした。
けれど異文化交流の醍醐味を知る者として、今は改めて「通訳案内士の資格が取りたい」と思うようになり、今年2度目の受験をしました。

第1次筆記試験

(英語)免除(昨年科目合格しました)
問題を持ち帰れなかったので点数はわかりませんが75~80点ぐらいだったのではと思います。
ハロー<無料動画学習コーナー>の第1次筆記試験英語対策教本Aと過去問に注力して勉強しました。
セミナーは2回まわし、過去問は5年分3回はやりました。
20年来英語に触れる仕事をしていたので、少しは蓄積しているものがあったのではないかと思いますが、でも教本Aを受講したことは、受験のおおきな助けとなりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

<日本地理>(自己採点:74点)
昨年は不合格。マラソンセミナーと過去問を一度ずつやっただけでの受験でした。暫く勉強を中断して再び勉強を始めたのは今年1月。自分の故郷である北部以外はまったく明るくなく、試験も苦戦しました。
ですが、地図などで日本津々浦々辿った気分になったこと、ハローの<傾向と対策>で教えていただいた抑えるべきポイント(世界遺産など)を学習したことが70点越えに繋がったのだと思います。

取り組み・活用したもの
1. マラソンセミナーを2,3回、家にいる時や外を歩くときに音声を聴くようにしていた

2. 市販の白地図に政府の広域観光周遊ルート書き込み

3. 過去問は2015~2020年度を4~5回、2012年度~2014年度を3回

4. 「旅に出たくなる地図」(帝国書院)で、①~③に出たところをチェック

5. <特訓1800題>を印刷して3~4回

6. 「全国通訳案内士試験 地理合格!対策」(三修社)

7. 「一生に一度は行きたい 日本の名城100選」(宝島社)

直前に行ったこと
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>を聴いた
一週間前はマラソンセミナーのテキストと都道府県別地図帳と三修社の参考書を見返しました。

利用したもの
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:87点) 
こちらも昨年不合格。マラソンセミナーと過去問を2回くらいやっただけでの受験でした。
今年1月から、基礎から学び直すべく 高校の先生による大学受験向けの日本史解説動画を観ました。

取り組み・活用したもの
1. Youtubeでの日本史授業動画Historia Mundi, 専用書き込みノート「日本史ストーリーノート」(発行者 山崎圭一先生)

2. マラソンセミナーを2,3回、家にいる時や外を歩くときに音声を聴くようにしていた

3. 「詳説 日本史 第8版 日本史図録」(山川出版社)

4. 過去問は2015~2020年度を4~5回、2012年度~2014年度を3回

5. 「全国通訳案内士試験 歴史合格!対策」(三修社)

6. 友人が貸してくれた 日本の国宝の本

直前に行ったこと

マラソンセミナーテキスト 巻末の予想問題

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料><音声>を活用し

マラソンセミナーのテキストと三修社の参考書を見返しました。

利用したもの
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>昨年合格で今年は免除
昨年は問題を持ち帰れなかったので自己採点ができませんが、たぶんなんとか6割だったと思います。
ハローのメルマガで「観光白書は見ておくべき」とあったので、6月には印刷して目をとおしておきました。
ハローの直前対策音声ファイルは大変参考になりました。2回聴き、資料は開始ギリギリ前まで観ていました。

利用したもの

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi


<通訳案内の実務>昨年合格で今年は免除
昨年は問題を持ち帰れなかったので自己採点ができませんが、たぶんなんとか7割くらいできたと思います。
ハローのことを知る前に買ったユーキャンの通訳案内士試験対策本は、ざっくりしている感がありますが(個人的な感想です)この本に載っていたカジノ関連のこと、ハラルフードのことが出題されていたので読んでおいてよかったと思います。
また、<観光庁研修テキスト>、ハローの直前対策傾向と対策、音声ファイル大変参考になりました。こちらも2回聴き、資料は開始ギリギリ前まで観ていました。
 
利用したもの

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
マラソンセミナーには英語、歴史、地理大変お世話になりました。また、過去問の資料室、とても助かります。
去年もそうでしたが、<傾向と対策>は、スキームだけでなく心理的にも大いにアドバンテージとなります。
植山先生が「次は奈良が来るかも」という予想、地理で的中しましたね!!(でも私は夢殿以外ぜんぶ不正解でした)
さらに直前のアドバイスで「わからないことが沢山でてきたということは沢山勉強をすれば必ずぶつかる。
ソクラテスもそうだった。みなさんは今ソクラテスに近づいているのです」ということばに少し落ち着きました。ありがとうございました。

第2次試験に向けての<決意表明>
一言、「アカンにしても、やらなアカン」です。
1次試験後勉強をし続けておりますが、自分の語彙力のなさ、知識のなさ、アウトプット力の弱さをやればやるほど痛感しています。
でも、せっかく一次試験を通ったのだし、来年また同じことをやるのはしんどい!!
だから今回で決めたい!!! という気持ちは捨てられません。
1次終了してすぐ、まずは「日本的事象英文説明300選」を聴いています。
覚えては忘れ、覚えては忘れの毎日です。
自分が弱いことをまざまざと知った2次対策、でも無様な戦いはしたくない。
「アカンにしても、やらなアカン」を決意の言葉として、
試験の前日まで実力をつけるための努力をし続けます。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
一次試験での地理で植山先生の「次は奈良が来るかも」という予想が来たことは、やっぱり長年の研究の賜物でその恩恵を受けていることに感謝する次第です。
今後ともご指導、ご鞭撻、そして先生のカン(予想)のご教授をよろしくお願い申し上げます。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。