合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(35)(英語)

2022年08月23日 06時31分13秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(35)(英語)
(受験科目:実務)

①受験の動機
濃淡あるが人生の色々な局面で英語にかかわってきた。その総まとめとして、そして、ジャパノロジー(日本学)の習得を目指して「全国通訳案内士」受験を決意

②第1次筆記試験
外国語(英語)(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(免除)

<通訳案内の実務>(自己採点:41点)
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>に従って、観光庁研修テキストに黄色マーカーで下線を引き、同テキストを重点的に読み返した。<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>も同様手順で、これは隅から隅まで熟読した。
試験会場には、植山先生のアドバイス通り、通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>しか持参しないと決めていたから、最終段階で、観光庁テキストの、「団券」団体割引」「ジャパン・レール・パス」「貸し切りバス運転時間、運転距離」「カーラーの生命曲線」「ベジタリアンの分類」アナフィラキシー関連「表示必須7品目」等々の表、図などをコピーし、「決定版資料」の余白に張り付けた。これだけやれば、満点をとれてもおかしくない準備状況になっていた。
しかし、読み返して、暑さの故か、2問は正解から、「誤」へ変更(初めの直感が正しかった)、1問は、選択肢の〇、×のつけ間違いで、正解が出ない状態になった。
過去問の傾向に徴して、主要条文の暗記に近い理解は必須と考えていたが、やはり、不十分で第1問では、外国人観光旅客か、外国人旅行者か、時間を食った。
今考えると、先に、b、cから選択すれば一発であった。今後、準備される方へのアドバイスであるが、通訳案内士法は全条文をいつもそばに置いて、身近な存在にされることを強くお勧めする。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料<http: 2022.jitumu.pdf="" www.hello.ac="">http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf</http:>

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

④第2次試験に向けての<決意表明>
人生の有終の美を飾れるよう努力したい。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生の長年の経験に基づいた行き届いたアドバイスと、豊富な教材を惜しげもなくご提供いただくこと、心から感謝申し上げます。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。