合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(108)(フランス語)

2022年10月04日 18時53分06秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(108)(フランス語)
(受験科目:フランス語、歴史、一般常識、実務)(免除:地理)

●フランス語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
【今年で最後にしよう】という思いでやれることは全てやった一年でした。
毎年恒例で受けていたこの試験、毎年いくつかの科目に合格し、翌年せっかく免除になっても、またひとつ落として逆戻り…まるでモグラ叩き…
今年で終わりにすると決意し頑張ってきました。

②第1次筆記試験
<日本地理>(免除)

外国語(フランス語)(自己採68点)
昨年あと1問出来ていれば合格だったので、とても悔しかった。その思いで頑張って勉強しました。
先ず、過去問を5年分解きました。
次に昨年作った
「日本的事象英文説明300選」の仏語版を暗記しました。
が、自分のフランス語力を過大評価し過ぎていました、
1番最初の長文読解の穴埋め問題の関係代名詞、前置詞、そして接続詞を幾つも間違えてしまいました。
和訳仏訳はできたのですが、仏語で説明する問題は【推し】と『分散型ホテル】の意味が分からず、予想で答えたところ見事に外してしまいました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本歴史>(自己採点:73点)
先ず、過去問を5年分解きました。
次にパソコンにマラソンセミナーの教本をコピペしながらざっくりとした年表を作りました。
その年表に過去問で出たところを貼り付けました。
最後に、傾向と対策<決定版資料>のテキストと自分の年表を照らし合わせて、それでも分からないところは植山先生が貼ってくださったサイトに飛んで勉強しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その1)
https://youtu.be/eEcC2ypuFmc

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その2)
https://youtu.be/qOhdusl4XCE

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その3)
https://youtu.be/Qy-eMZb9ugg

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その4)
https://youtu.be/5r2t3ZRKD7c

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:45点)
昨年は傾向と対策だけしか勉強せずに落としてしまったので、
今年は過去問を(2018〜2021)解き、令和4年版「観光白書」(完全版)を傾向と対策と照らし合わせながら、ざっとですが、最後まで読みました。
次に令和3年版「観光白書」(完全版)のコラムを勉強しました。
1番最初の問題に2019年の訪日外国人についての問題が出てびっくり、、、
過去問を解いてたせいか、解けていてよかったです。
あとは観光白書を読んでいればできる問題がほとんどで、すらすら解けました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(自己採点:41点)
この科目も先ず過去問を(2018〜2021)解きました。
次に観光庁研修テキストをパソコンの画面に取り込み、植山先生が黄色でマークして下さった箇所に該当する過去問を貼り付けました。このテキストを読みながら問題も解いて、最後まで読みました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
第1次筆記試験、第2次口述試験の過去問を何年分も見られること。
あとは傾向と対策シリーズです。特に観光庁研修テキストの黄色いハイライト部分はとても役に立ちました。
あとカードアプリ、Flashcards Deluxeの【日本史に出る写真】。暇さえあれば見ていました。このおかげで桂離宮は、写真を見た瞬間にわかりました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
今年を最後にすると固く決意をして勉強したくせに、フランス語の文法を間違えるなんて、基本ができていませんでした。
日本歴史、一般常識、実務の3科目は実力を出し切ってやるだけやったので後悔はありません。
来年はフランス語と、免除だった地理の科目の2科目です。
去年も言ってましたが、来年こそ死ぬ気で頑張ります。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
日本歴史、一般常識、実務の3科目、合格点が取れたのはハローの教材のお陰です。
ハローの教材以外は何も勉強していないと言っても過言ではありません。
ありがとうございました。

以上



(ご参考)
「300選」のフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語版

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。