合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(62)(英語)(受験科目:地理、一般常識、実務)

2021年11月16日 21時53分29秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(62)(英語)(受験科目:地理、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
英語を使って、訪日外国人に関わる仕事がしたいと思ったため。英語や地理、歴史、そして人とコミュニーケーションをとることが好きなので、むいているのではないか思った。ボランティアをしようかと思ったが、どうせならきちんと勉強して仕事とした方が、信頼もされるし、自信にもつながると思ったことと、独学で合格の方法があることを知ったことも、挑戦してみようと思った理由です。

②第1次筆記試験

<英語>(自己採点:56点)

今年受験した4教科のうち、唯一の不合格になりました。
敗戦理由は、勉強不足、準備不足、気合不足だと思います。以前のテストで合格した経験があったことで油断し、他の教科の勉強を優先しました。
また一次の英語を楽観視する一方、二次試験の英語が心配でそちらを少し準備し始め、気も散っていました。

英語を使う職場を退職し時間が経ち、オリンピックのボランテアも辞退し、英語を使うことのない日々が続きすぎて、モチベーションが落ちてきていることもあります。日々使ったり、勉強する中で、できない自分を自覚することが、日々の勉強につながります。

今年は英語が難しくなったことも事実なようです。みなさんの1次レポートをみていても、同様な感想は多く見受けられました。求められる基準が高まったのでしょうか。実際私はTOEICは800点後半で900点には届かず、本試験の英語の方が簡単に感じていました。なので、今回のテストは900点程度のレベルに調整設定されたのかなとも感じました。

また改めて英語の選択者は免除の方が多いことにも気付きました。やはり全国通訳案内士にはTOEIC900点や英検一級レベルの実力が望ましいということかもしれません。もう一段英語の実力をあげる努力をしたいと思います。

英語の勉強は日々の積み重ねが、学力キープにも、学力向上にも、絶対的に必要だということをもう一度心に刻みたいと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:92点)
3年前受験時(合格)に、マラソンセミナーを聞きながら書き込んだ県別白地図を見直しました。

(世界遺産、国立公園、温泉を中心に、小京都、〜富士なども)
今年は地方別の白地図を自分で作り、岬、山、川、滝、湖、平野、街名をつながりをもって覚えるようにし、言えるようにしました。日本列島の高低差が見えてきて、道や電車が通っている理由や、町と町のつながりがわかってきておもしろいです。
今年は白地図に祭と食べ物を加えようと始めましたが、知らないものは覚えられず、数も多いのでやりきれませんでした。絞り込み方法がわかりませんでした。
時間が近づいてからは、仕上げに傾向と対策で、項目をチェックしました。
ブラタモリは毎回見るようにしています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(免除)センター試験

<一般常識>(自己採点:41点)
植山先生の<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>のみで勉強しました。2020年の数字と2019年の施策の振り返りをメインに、覚えることをノートに書き出し、暗記しました。
覚えたことから出た問題と、そこから考えてできる問題とで、合格点が取れたと思います。
観光白書は漠然とした不安から全体を読みたい気にもなりましたが、先生の抜粋したところを集中して何度も読むことにして正解でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<通訳案内の実務>(自己採点:37点)
自信のない問題もありましたが、なんとかクリアできそうです。

〈通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>で勉強しました。観光庁研修テキストも、先生の黄色いハイライトがわかりやすく、出題箇所に気をつけながら、2回丁寧に読みました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
向と対策シリーズにお世話になりました。一般常識と実務では勉強中迷いもたくさんありましたが、とにかくこれだけは確実に、と心に決めて頑張りました。
地理については、マラソンセミナーと白地図が基本ツールとなりました。
広範囲を要領よく勉強でき、上記3教科については結果を出すことができました。ありがとうございました。時間もお金もない私にとって、ハローの存在が唯一の希望です。

第2次試験に向けての<決意表明>
今年は進めずでした。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
時間もお金もない私にとって、ハローは唯一の希望です。メルマガを通して植山先生の声がけが、ペースメーカーとなり励ましとなっております。
これからもご指導等よろしくお願いします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。