合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(39)(英語)

2022年08月23日 17時31分59秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(39)(英語)
(受験科目:地理、歴史、一般、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
<受験の動機>
コロナ終息後、今後益々外国人観光客も増えてゆくのでこの資格を取れば、ガイドとして活動できそうと考えました。またTOEICや簿記等の民間資格は持っているものの、国家資格は持っていないので国家資格も取りたいと思ったことと、面接の対策をすることで、スピーキング力の向上につながればいいなと思いました。

<受験の感想>
私は今回初受験です。日本地理・日本歴史・一般常識・実務の四教科の受験でした。日本歴史が不安でしたが、全て終えてみるとこれが一番良かったです。
日本地理・日本歴史・一般常識の三教科は時間に余裕がありましたが、実務は時間がギリギリでかなり焦りました。
全教科で、最初に選んだ選択肢で正解なのに、考え過ぎて途中で答えを変更し、点を落としてしまうという問題がありました。もっと落ち着いて取り組めばよかったと反省しています。
試験開始前に消しゴムのカバーやペットボトルのラベルを外すように指示があり、他の資格試験にはない国家資格ならではの厳しさを感じました。

②第1次筆記試験
外国語(英語)免除

<日本地理>(自己採点:84点)
マラソンセミナーを一通り見た後、傾向と対策<音声ファイル>を聞きました。そのあとは、傾向と対策<決定版資料>の項目をひとつひとつ潰してゆきました。過去問は2016年から2021年分を数回解きました。地図帳は「旅に出たくなる地図」(帝国書院)を使いました。

<受験の感想>
難しかったです。
大問6の愛媛県の問題は、「内子町」を覚えておらず頭が真っ白になりました。ただ、愛媛に鵜飼いがあったことをうっすら記憶していたため、どうにか一問落とすのみで済みました。
大問8の島根県と鳥取県の問題で、衛星地図の画像をずっと眺めていたらどんどん分からなくなってしまいました。大山の位置も始めは正解を選んでいたのに途中で変えてしまいました。こんな基礎的な問題を落としてしまい、もっと冷静になればよかったと反省しています。
植山先生が注意とおっしゃっていた、「鎌倉殿の13人」の鎌倉の問題は直前によく確認していたので、正解することができました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/KMT-teTzLpQ

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:87点)
<勉強法>
私は高校の時も世界史選択でしたので、日本史は苦手というより知識がほとんどありませんでした。始めに基礎固めとして、Youtubeで歴史のチャンネルを見たり、児童向けの漫画の「日本の歴史」を読みました。その後、大学受験用の参考書や山川の図録で勉強しました。
傾向と対策<決定版資料>をいただいてからはこれに専念し、項目をひとつひとつつぶしてゆきました。傾向と対策<音声ファイル>は全ファイル二度聞きました。過去問は2016年から2021年分を数回解きました。

<受験の感想>
例年に比べて基礎的な問題が多かったように感じます。ただ案の定、難問や珍問もちらほらあり、そこは苦戦しました。石上神宮の問題は、かなり難しいながらも消去法や推理で何とか正解ができました。昭和史がでるとは思っていなかったので焦りました。沖縄返還調印当時の首相は答えられませんでしたが新聞等をもっと読んでいれば答えられたと思いました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その1)
https://youtu.be/eEcC2ypuFmc

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その2)
https://youtu.be/qOhdusl4XCE

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その3)
https://youtu.be/Qy-eMZb9ugg

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その4)
https://youtu.be/5r2t3ZRKD7c

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:36点)
<勉強法>
傾向と対策<決定版資料>を中心に勉強しました。過去問は2018年から4年分を数回解きました。観光白書の二年分に目を通しました。観光白書は完全版の方はパラパラめくる程度に終わりました。

<受験の感想>
四教科で一番きつかったです。
訪日外国人の数など昨年分は詳細に渡りバッチリ暗記していたのにこれに関する問題が出題されていないことにショックを受けました。落ち着いて取り組めば文脈で答えが分かる問題ですら緊張して間違えてしまいました。
観光白書で目を通していたコラムから出題されたのにも関わらず詰めが悪く、一部点を落としてしまいました。
前日に、植山先生の日光ガイドマニュアルを読んでいたので日光東照宮の問題を正解することができました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

<令和4年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:44点)
<勉強法>
傾向と対策<決定版資料>と <音声ファイル>を中心に勉強しました。
観光庁研修テキストは一度全部目を通し、その後は過去に出題された箇所を中心に復習しました。過去問は2018年から4年分を数回解きました。
植山先生のガイドマニュアルも全部目を通しました。こちらは本当に勉強になりましたし、今までの知識を整理するのに役立ちました。
4月頃に『全国通訳案内士試験通訳案内の実務完全対策』(法学書院)を購入しましたがこちらは使うことなく終わりました。

<受験の感想>
傾向と対策と観光庁のテキストを読んでいれば問題自体はそれほど難しくないかなと思いました。問題の半分も終わっていない時点で「あと10分です。」とアナウンスがあり、そこから焦り急ピッチで解きました。この教科は、選択肢が他に比べて多いのでマークミスをしそうで、ひやひやしました。いまだにちゃんとマーク出来ているか心配です。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
孤独になりがちな受験勉強でしたが、定期的にメルマガを読むことでひとりではないのだと思うことが出来ました。
今回初の受験です。試験の数日前に一回で合格するのは無理ではないかと諦めモードに入ってしまいました。そんな時に先生の <合格必勝の心構え>に『最後の1分1秒まで、<傾向と対策シリーズ>をチェックすること!』を読みハッと我に返り、モチベーションを上げることができました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
今は、筆記が終わり解放感に浸っていますが、そろそろ気を引き締めて
2次対策を頑張ります。何が何でも合格して、先生に良い報告ができればうれしいです。引き続きよろしくお願い申し上げます。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
本当にお世話になり感謝申し上げます。
受験すると決めたものの、どのように受験勉強すればよいか途方に暮れていた時に植山先生に辿り着きました。<傾向と対策シリーズ>がなかったらここまでの得点は取れなかったと思います。本当に先生がおっしゃるよう <傾向と対策シリーズ>に出会えた自分を幸運に思います。
マークミス等何があるか分からないので、結果は蓋を開けてみないことには分かりませんが少なくとも合格レベルの知識は身についた感じています。これも植山先生のお陰です。
歴史や地理の勉強を通じて日本のことをよく知ることができました。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。