みなりんの紀行文

写真とともに綴る、旅の思い出を中心としたエッセイ。
主に日本国内を旅して、自分なりに発見したことを書いています。

天皇御即位20周年記念特別展~東御苑

2009年11月22日 14時29分44秒 | アート・文化

今上天皇が御即位になって即位礼正殿の儀Img_2674 の終了後、祝賀御列の儀が平成2年11月12

日執り行われました。

また、大嘗祭が行事として行われました。(11月22日23日)

当時の総理大臣は水玉ネクタイをトレードマークにした海部俊樹氏でした。

ある晴れた日、東御苑を散策し、拝見させていただきました。

足腰の悪い方や体調が悪い方は、これをご覧になって、よろしければ目の保養になさってく

ださい。

写真のぶれは、わたしのせいで、ごめんなさい。Img_2678

昔、パレードに、ご使用なされた馬車やお車が陳列されてい

ました。

儀装馬車の本体部分はフランス製で、そこに日本の漆を塗っ

たそうで和風になり、これ以上素晴らしいものは、もうできない

であろうと言われています。

あらゆる角度から見て、細かい装飾に感心しました。優雅です。

ニッサン・プリンス・ロイヤルや、ロールス・ロイスもあり、立派です。

どちらも菊の紋章がありました。               Img_2681_2

旧御料車のロールス・ロイスは、平成2年製。

その年、宮殿から赤坂御所まで約4.7キロの祝賀行列の儀

の際に、両陛下が使用され、平成5年には皇太子夫妻のご結

婚の際にも使用されました。

旧御料車ニッサンプリンス・ロイヤルは昭和44年製で、平成2年御即位礼及び大嘗祭後神

宮に親謁の儀の際に、宇治山田Img_2682 駅から伊勢神宮まで両陛下が使用なさったようです。

しばらく歩くと、大きな芝生の広場には旗がひらめいていまし

た。

萬歳旙(ばんざいばん)の隣には、金色の太陽と銀色の月の

旗があり、これらは宇宙を示します。

                             Img_2692

そのお隣には菊の御紋章が青、黄、赤、白、紫と並べられて

います。

Img_2691

Img_2688

旗の横には、鉾(ほこ)・鍾(しょう)・鼓(こ)が

あり、鍾では参列者の規律着席の合図として

使用され、鼓は参列者の敬礼の合図に使用さ

れたようです。

雅楽器の特別展もなされていて、東儀秀樹さんのファンとしては、興味津々です。

撮影を許していただきましたが、やはり肉眼でご覧になったほうがいいかと思います。

細かい部分が繊細に加工されていて、篳篥・笙はよくよく眺めて来ました。

お琴も素晴らしく、写真が、ぶれて残念です。

Img_2707

さて、装束類なども特別展示されていて、一部ご紹介しましょ

う。

男子供奉員の儀式用の束帯黒袍(くろほう)、女性供奉

員の正装である五衣・唐衣(からぎぬ)・裳姿。(十二単)

写真で拝見すると、優美さが増します。

国語の副教材に、よく記載されている絵の通りでした。

Img_2726 Img_2725

おめでたい話に戻ります。

古典に出てくる、五節舞姫(ご

せちのまい)Img_2715 装束をご覧いたきます。

天武天皇が琴を奏でていると、雲とともに天女が降り

てきて袖を五回翻して舞ったという由来があります。

大正の即位式に再興されました。

これは大嘗の儀に使用されたお着物です。

最後に、五葉松をご覧いただいて、宮中の雰囲気を

楽しんでいただければ良いなあと思いました。

ともあれ、何か、目出度い気分で、私は日本橋高島屋

の写真展まで拝見して帰りました。

三の丸尚蔵館には、お着物平安装束で、天皇の真っ

白の直衣や、桜色の桜模様の皇后のお召し物を拝見し、高島屋では洋式の純白のドレスを

拝見できて、Img_2737 たいへん充実した一日でした。

それにしても、美智子様はお綺麗で、才色兼備の鏡のような

方で、会場に褒める言葉が飛び交っていました。

どなたも、天皇ご一家のご健康をお祈りいたします。

雅子様もゆっくり静養なさって、皇太子殿下の嬉しい微笑みを

拝見したいものです。

美智子様、雅子様、いじめはどこに行ってもあります。負けないでください。

そして、国民のわたくしたちに、正しき道をお示しくださいますように!

Img_2713_2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。