筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

2月 全体作業

2016年02月15日 | 全体作業

本題に入る前に・・・

<野鳥観察会のお知らせ>

日 時:平成28年2月21日(日) 午前10時~12時30分
      (小雨決行、荒天中止)

場 所:里山「五郎助山」
     (筑西市上野五郎助 関城分署近く)

対象者:小学生以上(大人を含む)
      (保護者の方と一緒なら未就学のお子さんも可)先着30名

参加費:小学生以上1人800円(保険代、資料、昼食、焼き芋)

講 師:石田 容之先生
       (元 茨城県自然博物館学芸員
        現 つくば市立吾妻小学校教諭)

駐車場:里山地内にあります。

連絡先:里山事務局
    電話  090-7906-1082(佐藤)
    FAX  0296-37-1239(五郎助管理事務所)

※WEBからのお申し込みは,当会ホームページ「イベント情報」よりお願いいたします。

  (このブログの左側にあります「ブックマーク」の一番上の
   「五郎助山&丸山ホームページ」をクリックしてお入りください。) 

 

さて,2月の全体作業についてです。

今回は,関彰商事の皆さんや

保護司,保護観察官に付き添われた若い方々が

ボランティアに来てくださいました。

里山スタッフも含めて総勢60人弱で,

枯れ枝の処理等がとてもはかどりました。

 

作業前のミーティング

 

おみやげ用に焼き芋を焼くので,その準備

 

枯れ枝拾い

穴に投入 

 

薪割機を使った薪割

 

焼き芋も順調

 

お昼には全員でカレーをいただきました。

 

ボランティアの皆さん,本当にありがとうございました。

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした・・・。 (土浦・さくらい)
2016-02-15 07:54:30
 お疲れ様でした!人数、凄いですね!さすが「五郎助山」ですね・・・。
 若い人達も、何かが芽生えて将来に繋がりますように
・・・・!!
 
返信する
お疲れ様でした (ゆきじい)
2016-02-16 06:34:00
13日の定例作業、14日のわんぱく自然塾卒塾式と連続お疲れ様でした。

特に13日は多くのボランティアの方々に来ていただいて、裏方の女性陣は大変だったと思います。

このところ地元企業の皆さんが五郎助山で環境保全のお手伝いをしていただく機会が増え、とてもうれしいです。
更にこうした輪が広がり、地域の里山として認知いただき、当会の活動にも参加していただき、この活動を次世代に繋ぎたいですね。
返信する

コメントを投稿