筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

秋のわんぱく自然塾

2023年12月09日 | 自然体験活動

11月12日(日)、

わんぱく自然塾を開催しました。

今回は秘密基地づくり、木工クラフト、

弓矢作りなどから好きなものを選び、

思い思いに楽しむ内容でした。

 

 

秘密基地(隠れ家)づくり

玄関前の彩り。

さすがのセンスです。

 

ブランコ???

板をロープで釣って、

こんな素敵な場所を作っていました。

ここに座って池を眺めると最高です。

 

里山の材料で木工クラフト

 

手作りのパチンコでどんぐりを飛ばす。

飛ばし方を工夫したら、

池の対岸まで届いたそうです。

 

 

昼食はおにぎりとお味噌汁。

食べる場所は自由!

 

火花で着火。

なかなかつかなかったけれど、

くじけずに何度も挑戦していました。

 

マシュマロ最高。

 

解散後も遊び続けるお子さん多数。

深まりゆく秋を満喫しながらの活動でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル2023 ~自然体験活動・コンサート編~

2023年10月22日 | 自然体験活動

 

10月8日(日)、

今年も里山フェスティバルを開催することができました。

たくさんの方にご来場いただき、

感謝申し上げます。

 

<自然体験活動>

薪割り体験

お見事!!

 

釣り

池の周りは一日中賑わっていました。

 

ツリークライミング

 

ピザ焼き

 

ぼうじぼ

十五夜の晩に、

子どもたちが「わらでっぽう」と呼ばれる棒を持ち

家々を回る行事です。

「♪おおむぎ こむぎ さんかくばった そばあたれ・・・」

(唱える言葉は、地域によっていろいろです)

 

藁ない体験

とてもお上手でした。

 

里山の達人も登場

 

カンナを使ったお箸づくり

 

木工工作

豊富な材料に、皆さん大喜びで熱中。

 

<森のコンサート>

最初に行われたちびっこのど自慢では、

みんな、緊張を乗り越え、

素敵な歌声を披露してくれました。

応援も盛り上がっていました。

 

 

森のコンサート

 

筑西ペア―合唱団

歌あり、ダンスありで、

盛り上がっていました。

 

筑西ハーモニカ楽奏

いろいろな種類のハーモニカが使われていて

音色を楽しませていただきました。

 

クラシックギター演奏(渡慶次治夫さん)

しっとりとした音色が静かに森の中に響き、

うっとり。

 

ポップス尺八演奏(大竹英司さんとお仲間の皆さん)

「里の秋」「荒城の月」など、

里山にぴったりな選曲。

 

クローズイングセレモニー

無事終了です。

 

臨時作業日を設けながら

準備をがんばってきましたが、

ほっといたしました。

 

ご協力いただいた皆様

本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル2023 ~セレモニー&模擬店編~

2023年10月22日 | 自然体験活動

10月の三連休の真ん中の日、

10月8日(日)に

里山フェスティバルを開催しました。

 

<オープニングセレモニー>

理事長あいさつ

 

ご来賓の方々

 

協賛、ご協力いただいた団体の皆様

 

<模擬店>

五郎助山の製品

 

その他、会員が制作したものなど

 

おいしい焼きそばを焼いていただきました。

 

<活動紹介>

 

協賛:フレクトロニクスインターナショナル(株)

協力:子供会育成関城支部

   森のようちえん

   県筑西林業指導所

   ももっちの会

 

大変お世話になりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山キャンプ

2023年08月19日 | 自然体験活動

8月上旬、

猛暑がピークを迎える中、

ツリガネニンジンが涼しげな花を咲かせました。

里山を守る会では、

8月5日(土)~6日(日)の2日間、

恒例の里山キャンプを実施しました。

 

21名の参加者が、

4班に分かれて活動しました。

 

まずは、班ごとにテントを設営

 

 

一仕事終え、

池へ、森の中へと繰り出す皆さん

 

 

差し入れのスイカ、最高!!

 

火起こし

里山名人が、鮮やかな手さばきで

お手本を見せてくれました。

 

煙が出てきたら、成功間近。

 

麻ひもをほどいたものに火種を移し、

息を吹きかけたり、そっと回したりして・・・

見事着火

 

 

採火した火を使って、飯盒炊飯。

おしいそうなカレーとご飯ができました。

 

夕方はキャンプファイヤーで盛り上がりました。

 

二日目も、棒パンを焼いたり、

そうめん用の器やお箸を竹で作ったりと

盛りだくさんな活動メニューを楽しみ、

活気あふれるキャンプとなりました。

 

<おまけ:里山の夏>

手前は希少なタコノアシ

秋には、無事に赤く色づいてほしいです。

 

 

 

保護色のカエルと緑色のままのカエルが

一緒に穴の中にいました。

 

なかなか猛暑が去りませんが・・・

雑木林の中は、ちょっとだけ気温が低いです。

どうぞ、涼みにおいでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時作業日

2023年07月30日 | 全体作業

7月22日(土)、

里山キャンプに向けて、臨時の作業が行われました。

 

駐車場から五郎助庵に向かう途中で、

セミの羽化に出会い、みとれてしまいました。

(打ち合わせに遅刻💦ごめんなさい)

 

今月2度目の作業となりますが、

キャンプ用品の準備やキャンプ地の整備、

スタッフの食事作りなど、

みんなで分担して汗を流しました。

 

キャンプ用品の点検

 

雨水がたまりやすい場所に敷くために

木材チップを運び出す

 

枯れ枝落とし

ツリークライミングの技法を応用。

 

 

私は、キャンプ用の食器洗いを担当。

飯盒や飲み物のカップ、お皿などをせっせと洗いました。

 

 

〈その他いろいろ〉

 

炭焼き小屋の南側に、ビニールハウスが出現。

雨の日の活動場所が増えました。

 

ピザ窯も、

行くたびに面白そうな場所になっていきます。

「くろこげピザ屋さん」

 

〈セミ、その後〉

どこから見ても

可愛い😍

透き通っていた羽も、

見つけてから1時間後にはしっかりしてきて、

その後、無事飛び立っていきました。

 

夏を生きる仲間たち

久しぶりに姿を見て、ちょっと感激

 

この日は、

貴重な植物が生育しているエリアを

テープで囲う仕事もしました。

里山整備と植物の保護のバランスも、

考えていかないとね、

と話しながら🌱

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植物観察会 part2 ~山菜の天ぷら~

2023年05月24日 | 自然体験活動

5月24日(日)

春の植物観察会にて、

山菜摘みと、天ぷらの試食の様子です。

 

山菜の見分け方、摘み方

枝や茎を触って、

ポキッと折れるところを探すと良いそうです。

 

ウド、タラノキ、ウコギ、ツリガネニンジンなどを探しに

林の中へ。

 

スタッフが揚げてくれた天ぷらが並びました。

ツリガネニンジン、ウコギ、ギボウシ、

タラの芽、柿の葉、茶の葉、クワの葉、

ノビル、セリ、などなど。

 

天ぷらバイキング

 

試食

 

 

理事長の中川さんが提供してくれた

合鴨米のおにぎり付き。

絶品。

スタッフが心をこめて握ってくれました。

ごちそうさまでした。

 

↓ これ、このあと、甘い実になるはず。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植物観察会 part1 ~植物観察編~

2023年05月21日 | 自然体験活動

 

小幡和男先生(霞ヶ浦環境科学センター)を講師に迎え

春の植物観察会を開催しました。

 

 

炭焼き小屋近くの

エゴノキから観察スタート

小幡先生のお話は

植物と生活とのかかわりや、

似た植物の比べっこなど、

とても楽しくて、

参加者が釘付けになっていました。

 

 

 

<比べっこ いろいろ>

散策路の出口に桜の仲間が2本

左がヤマザクラ、右がイヌザクラ。

 

ウワミズザクラとイヌザクラの違い
(実や葉っぱの付き方が見分けるポイント)

 

マグワとヤマグワの葉っぱや実の形の違い

(図解説明が楽しい)

 

ツタ(上:紅葉する、茎に吸盤がある)と

キヅタ(下:紅葉しない、吸盤がない)

 

クサイチゴ(甘い)とヘビイチゴ

参加したお子さんが見つけてきてくれました

 

アイリス(園芸種)とショウブの花

ショウブの花

↓ 奥ゆかしい咲き方です。

  葉はとても良い香りがします。

 

<実演いろいろ>

アカメガシワの若い葉っぱは

きれいな赤い色。

テープをくっつけると、赤い色がはがれます。

(右下の小さな葉に、はがしたあとがあります。

 細かい毛がたくさん取れました)

 

どんぐりの芽がたくさん出てる!!

掘ってみよう!

茎と根っこの間に、コナラの実の殻がついていました。

 

今回、クマノミズキという珍しい木の紹介もありました。

 

植物観察のあとは、

いよいよ山菜採りと天ぷらの試食です。

こちらは、春の植物観察会part2でご紹介します。

どうぞお楽しみに!

 

<おまけ>

可愛い💛

 

昆虫も見つけたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリークライミング体験会

2023年05月07日 | 自然体験活動

色とりどりの野の花が咲き、

心地よい季節です。

 

4月29日、五郎助山にて、

ツリークライミング体験会が行われました。

 

木にご挨拶して、登り始めます。

 

 

森の中を見て回ると、

ウグイスカグラ(ヤマウグイスカグラ?)が

きれいな実をつけていました。

 

↓ ここは、キンラン、ギンランの観察エリアです。

例年、たくさん咲くのですが、

今年は少ないです。

 

ちょっと離れている間に、

皆さん、高く登って、

樹上からの眺めを楽しんでいました。

 

5月14日(日)には、

植物観察会が予定されています。

ご希望の方は当会のホームページより

お申込みください。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会

2023年03月05日 | 自然体験活動

2月25日(土)、

石井省三先生を講師にお迎えし、

野鳥観察会を開催しました。

 

 

鳥のトリビアと

フィールドマナーを伝授していただきました。

双眼鏡の扱い方について

 

早速畑の中にツグミさん。

 

でも、そのあとは、

なかなか姿を見せてくれません。

穏やかな晴天で、

鳥たちはお昼寝中???

 

とお~~~くの電線に

キジバト。

遠すぎて私のカメラではピントが合いません💦

 

あとはカラス

おなじみの鳥たちだなぁ・・・、

と、通りすぎそうになりましたが、

ここで、石井先生の話術が光ります。

 

なぜ、キジバトと言うか?

 →キジのメスの背中の模様に似ている

ハシブトガラスとハシボソガラスの見分け方、

 →おでこが盛り上がっていて、

  カー、カーと澄んだ声で鳴くのがハシブトガラス

などなど。

 

あらあら、仲良し💛

 

鳥にとって心地よい巣箱とは?

場所、向き、掃除の仕方などを

教えていただきました。

 

高い空に悠々と猛禽類

 

観察会の最後に鳥合わせ。

今日観察できた鳥

カワセミ、キジバト、ツグミ

メジロの声、アオジ、ハシブトガラス

ヒヨドリ、モズ

オオタカ、ノスリ、トビ

 

観察できた鳥は少な目でしたが、

植物の観察(アズマネザサ)なども盛り込んでいただき、

充実したひとときでした。

 

 

野鳥に詳しい会員から、

カメラや、撮影した写真についての解説

 

カワセミのホバリングなど貴重な写真の数々に、

皆さん、魅了されていました。

 

最後に熱々の里山カレーを味わっていただき

解散となりました。

 

 

観察会終了後、

一人で雑木林を一回り。

 

例年のこの時期に比べ、

とても少ない気はしましたが、

ちょっとだけ、

いつもの鳥たちに出会うことができまそた。

 

皆さん、動きが早すぎて

私の技術では撮影が追いつきませんが、

お会いできて良かったです (^^♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの森をまもろう

2023年02月12日 | 自然体験活動

1月28日(土)、昨年度は開催を見送った

「ふるさとの森をまもろう」のイベントを

無事実施することができました。

 

参加者の皆さんに落ち葉さらいをしていただき、

お礼に焼き芋や豚汁をごちそうします。

準備が整いました。

 

<開会セレモニー>

理事長挨拶の後、

御来賓の方々から、

当会の活動に対する温かいメッセージをいただきました。

筑西市長 須藤茂様、

筑西市議会議長 津田 修様、

ありがとうございました。 

 

白石製作所の白石一夫様。

毎回多大なご支援をいただいております。

 

朝早くからかけつけてくださったご来賓の皆様。

感謝申し上げます。

早速活動開始!!

 

<焼き芋の準備>

投入 

 

<落ち葉さらい>

落ち葉を集めて、集積所にどんどん入れます。

 

踏んで、踏んで 

 

とてもきれいになりました。

 

 

落ち葉さらい終了後、

間伐のデモンストレーションや

薪割り体験が行われました。

 

おイモも順調に焼けてきました。

↑ とても熱くて、大変な仕事です。

 

 

お待たせしました!

豚汁をどうぞ。

 

別の一角で、

わんぱく自然塾生の希望者対象の

ツリークライミングも行われました。

 

里山に、活気と歓声が戻ってきたことを実感いたしました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする