goo blog サービス終了のお知らせ 

goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

09年、合歓の木事情

2009年09月01日 | 09 花たち



【ネムノキ・合歓木】マメ科ネムノキ属

ネムノキについては思い入れがありましたので、花を追っかけるようになって以来、どこかにお眼鏡に敵うものはないかと探し続けましたが、昨年、まあこれならという木を青山墓地で見つけました。
そのあたりの事情は、昨年の記事「合歓の木慕情」に詳しく記しています。

その後「多摩川からのご褒美」とも思えるような格好いいネムノキとの出会いもありましたので、昨年はたいへん満足いたしました。


願い叶って登録したマイフィールドのネムノキ、今年も花が咲くのを楽しみにしておりましたが、ご覧の通り、大幅に剪定されてしまいました。
もともとそれほどの大木ではありませんが、それなりに樹形を拡げて、いつの日かに繋がるような姿はしていたんですけどね。
ここまで伐らなくても思われるほど、こじんまりとした樹形になっています。
花も高いところでいくつか咲いているだけ、引き寄せて撮ることも出来ません。

自然樹形を眺めるのが発芽力の弱いネムノキにはいちばんの生育環境だから、あまり手を加えないほうがいいって、そう認識しているんだけどな。

残念だとは思いましたけど、正直なところ、根元からバッサリやられなくてよかったと、胸をなでおろしました。
7月15日の撮影です。


以来ネムノキのことは忘れていましたが、ほぼ1ヵ月後の8月16日、烏山緑道でこちらと出会いましたよ。

見下ろすような位置に花が咲いていました。
樹高1,2mほどでしたのでね、「一才ネム」という品種だと思われます。

一般にネムノキは、ある程度本体が育たないと開花しないそうなので、こんなに細くて低い樹高で花が咲くのは、「一才ネム」という品種だと思われます。
「一才ネム」は幼木から花を多数付け、鉢植えにはもってこいの品種で、流通時には「ネムノキ」と名乗っていることが多いようです。(昨年の記事より再録)

午後5時過ぎの撮影でしたのでね、ピンクの雄蕊がきれいに伸びていましたよ。
刷毛のように見えますが、いくつかの花が集まった集合花だと判りますよね。

ネムが夕方から開花し始めて、夜咲く一日花だということも、昨年知った事実です。

今年はこのネムノキとの出会いで、思いを収めることにいたします。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロッキーママ)
2009-09-01 08:18:03
大きなネムの木ありますよ。
お店の前のお宅の入り口に。
私が子供の頃からありましたから、すごい年数が経っています。

今年の春、うちの前の畑に突然4本のネムの木が出現しました。1本は枯れてしまいましたが
3本は可愛い花を咲かせていました。

花はお昼頃ポトンと落ちてしまいますよね。
4時過ぎると葉も閉じてきます。
花も葉もポワポワしていて、見ていると眠くなってきます。
あっ、だからネムの木なんだ!
返信する
ズーム撮影 (noodles)
2009-09-01 17:20:16
のは押えてあるんですが、今年のマイフィールドでは至近で撮れる状態のがありません。

低いのは一才ネムというんですか。
これも近所にあったんですが、今年は咲いているのを確認していません。時間帯もあるでしょうけれど...
返信する
コメントありがとうございます! (goro’s)
2009-09-02 00:48:47
★ロッキーママさん

いつも見られるようなところに、ネムノキの大木があるんですね。
羨ましいですよ。
ロッキーママさんの子供の頃からあったということは、ほぼ半世紀近くにたっているってことですよね(笑)。
見てみたいです。

身近にもネムノキが登場しましたか。
植えてすぐに花が咲いたということは、きっと一才ネムでしょうね。

夕方になってから咲き出す花だということを、昨年初めて知りました。
午後シワシワの雄蕊を見て、萎れていくんだって思ってたら、そこから伸びていくんだと判り、無知を恥じました(笑)。

>花も葉もポワポワしていて、見ていると眠くなってきます。
あっ、だからネムの木なんだ!

あたらずといえども遠からじ(笑)。

★noodlesさん

ズームでは撮ってあるんですね。
大木は見てみたいけどアップでも撮りたいし、そんな悩みを憶えるようなネムノキに出会ってみたいです。

低くて花が咲いているのは、1才ネムっていう園芸種のようですよ。
ご近所のものは確認できていませんか。
そろそろ花も終りでしょうね。
返信する
終わりました~ (富山ばあちゃん)
2009-09-02 11:58:39
 悟郎さま

 お久しぶりです。
 いつ果てるともしれないような、なが~い選挙もやっと終了。国民新党党首(比例区)を引きずり下ろして溜飲を下げ、応援の候補者(地方区)を当選させ、やっと楽になりました。
 合歓の木、今年はよく見かけました。わが町から黒部市の選挙本部へ役員会などでたびたび高速を使うのです。
 途中、合歓の咲く小山を越えるのです。両脇に10メートル近い合歓の木が、ずら~っと並んで桃色の雲のような頭状花を咲かせているのがよく見えました。
 高速道ではカメラは勿論、近々と見ることも出来なかったので、悟郎さんのアップが見られてとても嬉しかったです。
 近くの山間部に住む友人に合歓の木の子苗を貰う約束をしました。
 何年くらいで咲くのかなあ。
返信する
お疲れさまでした (goro’s)
2009-09-03 00:23:22
★富山ばあちゃん

今回は解散から東京までが長かったのでいろいろと大変だったでしょうね。
結果がよくて、よかったですね。
まあ、ゆっくりなさってください。

そうでしたか、選挙戦の最中にも、ネムノキは咲いていましたか。
10mものネムノキが両脇に並んでいると、それは素敵でしょうね。
ネムの下を車で通り抜けるなんて、願うことすら憚られます。
私は見つけたのは1mほどの小さいネムです。
アップの写真が撮れたので、この際文句は言わないようにします(笑)。

富山ばあちゃんの畑に、ネムノキがやってくることになっているんですね。
素敵ですね。
花が咲くまでどのくらいかかるんでしょうかね。
その日が来るまで、元気で頑張ってくださいね~~
返信する