浜松市の税理士 石塚啓治のひとりごと

浜松市で会計事務所を営んでいる税理士のひとりごとです。
日々の出来事から気がついたことを、気ままに書き綴っています。

低燃費タイヤ

2010-03-31 12:29:50 | その他

ガソリンの価格が高騰していることもあり、
少しでもガソリン代を減らそうと、「エコタイヤ」が好調な売れ行きという。

エコタイヤは履くだけで燃費が良くなる。
燃費の良いタイヤは、転がり抵抗が小さいタイヤをいう。

タイヤはころころと転がるときに、接地面のゴムが押さえつけられて変形したあと、
戻るときにエネルギーを消耗する。
これがヒステリシスロスという「転がり抵抗」の元になる。
エコタイヤはゴムにシリカなどを混ぜることによって、
ウェットグリップを確保しつつ転がり抵抗を減らしているという。

このエコタイヤで攻勢をかけているのが住友ゴム工業だ。
住友ゴム工業の、ダンロップのエコタイヤ「ENASAVEシリーズは
2010年1月から開始されたタイヤラベリング制度の「低燃費タイヤ」に
全サイズが適合しているという。

このENASAVEシリーズは2010年の販売目標は350万本。
国内のタイヤシェア50%弱を握るブリヂストンの
低燃費タイヤの販売目標は300万本。

技術革新があると今までのシェアが大きく変わることがある。
変化の先頭を走る会社と変化に鈍感な会社。
今後の動向を注目したい。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離婚確立 3割

2010-03-30 12:27:00 | その他

結婚後に離婚する確立が3割にも上ることが、
厚生労働省が公表した統計結果から明らかになった。

生涯を通じて離婚する確立が10組に3組ということだが、
これは40年前と比べて4.5倍に増えているという。

厚生労働省は「離婚への抵抗感が薄れたことや、
共働きが増え離婚しても自活できる経済環境にあることなど
様々な要因が考えられる」としている。

この傾向は日本だけでなく世界的な傾向だ。

米国では1950年代には夫婦の90%以上が結婚生活を10年以上続けたが、
1990年代になると50%足らずに低下。

韓国の離婚率は過去10年間で離婚総数が約4倍となっている。
2002年には結婚した夫婦が約30万6000組だったの対し、
離婚した夫婦は約14万5000組。

インドでは離婚率が過去10年で2倍に増えているほか、
ブラジルでも離婚率は1985年の倍に達した。

中国では、1980年に離婚した夫婦は34万1000件だったが、
2000年には121万組、2005年には161万3000組と
歯止めがかからない状態。

離婚は世界共通の傾向といえる。
女性の社会的地位や経済力が向上したことで、
我慢して他人と暮らす必要がなくなっているようだ。

結婚式の仲人は、ほとんどいない時代だ。

娘を嫁に出すときに、
「いやなら我慢しなくていいから戻ってこい」という親も多い。

価値観の動きはとても早い。

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒産する社長

2010-03-29 12:26:37 | その他

倒産する社長の共通10項目

 1 自己中心
 2 悪いことはすべて他人のせい
 3 嫌いなこと、苦手なことを避ける
 4 真の勇気がない(縮小、謝罪、相談)
 5 頭で分かっていていも実行しない
 6 お人好し(頼まれたらノーと言えない)
 7 還元の心なし
 8 反省心の欠如
 9 時間貧乏(働きすぎ、遊びすぎ)
10 公私混同(金銭感覚の欠如)

倒産者の会、八起会会長の野口誠一氏の講演を聞いてきた。
野口氏は自らの倒産経験をまじえ、
経営者の倒産予防と再起への道を説く活動を精力的に行っている。

倒産は不景気などの外部の理由でなく、
すべて社長の責任であると強くお話されていた。

経営者は、この10項目をよくかみしめて行動したい。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低血圧

2010-03-28 09:12:53 | その他

血圧が低すぎる人は転倒・転落、自動車事故などの病気以外の理由で
死亡する割合が高い?

米国で35万人を25年間追跡し、
血圧と死亡率の関係を分析する調査でわかったという。

血圧が高いとめまいや失神などがおこることは、よく知られていることだが、
とにかく血圧が低い人も注意が必要だ。

低血圧だと血管の壁にかかる圧力が低いため、
血液を押し出す力が弱く血液の循環が悪くなり、
疲労物質を速やかに流す事ができない。
そのため立ちくらみ、だるさ、不眠、頭痛、耳鳴り、肩こりなどの症状がでるという。

日常生活と食事の改善で血圧が低いことも改善できるという。
十分な睡眠・規則正しい生活をし、有酸素運動などの適度な運動を取り入れる。
水分やビタミン・ミネラル・鉄分。・銅など低血圧によい食事を
普段からより多く採ると有効という。

血圧は高くても、低くてもよくない。
日ごろの注意が必要だ。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵貯限度額2000万円?

2010-03-27 19:41:27 | その他

鳩山内閣が郵政事業の見直しで揺れている。

亀井大臣は、郵政事業の見直しに関連して、
郵便貯金と簡易生命保険の限度額を引き上げると発表。

郵貯は現行の限度額1000万円から2000万円に、
簡保は、現行の1300万円から2500万円。

全国一律サービスを維持するためには、
収益の源泉である郵貯、簡保の規模拡大が不可欠と考えたらしい。

今までは「貯蓄から投資へ」と直接金融へ誘導されてきていたが、
これで「投資から貯蓄へ」と間接金融に逆戻りする可能性もある。

リーマンショックからの影響により、膨大な金融資産が目減りした。
これで損失を被った人は、貯蓄に戻る可能性もある。

巨大な郵貯資金で国債を引き受けをしていくのか。

今後の動向に注目していきたい。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする