goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

農林水産省が備蓄米の「試食会」だってさ、国民も試食してみたいけど、どこにある???

2025年04月27日 | Weblog

早寝早起きしてただいま午前5時。

雨上がり、西の空は明るく、気温はプラス3度。

きょうは曇りのち晴れの予報で最高気温はプラス10度に止まる。

いつものように、寒~いゴールデンウイークが始まっております…

写真は敷地内にあるギョウジャニンニクだ。

2カ所あって、今年はしょうゆ漬け、みそ漬けなどに挑戦する。

写真奥に見えるのはスイセン、こっちは猛毒になっとります…

さて、

江藤拓農相は24日、政府備蓄米の試食会を報道機関向けに開いた。

古米で作ったおにぎりで、管理の万全さをアピールして、食味への不安解消に努めたと、マスコミ各社が伝えております。

ノー天気に試食会ですか、いいですねぇ、、、

おぢも一度試食してみたいけど、この安いコメはどこで買えるんだい?

国民の多くは購入もできないというのに、試食会ってなんじゃらほい。

江藤拓農相は「立場上うまいと言うしかないが、(本当に)どれもうまい」という。

そうですか、うまいですか、それはよかった。

だからどうした??? おぢはプンプンだ!!

備蓄米の約94%を落札したJA全農は25日、このうち24%の4.7万トンを卸売業者に出荷済みだと発表した。

1日あたり2000~3000トンのペースで運んでおり、「流通はスムーズになった」という。

これまで流通が悪かったけど、急にどういうわけかスムーズになったという話だ。

にわかには信じがたいし、それにしても、たったの24%ってどうよ???

聞くところによると、東北にJAの備蓄庫があって、そこに備蓄米が備蓄されているらしい。

ところがこれを運ぶ輸送手段がなかったという。

しつこいようだけど、にわかには信じがたい。

そりゃ運転手不足は国民こぞって知るところだけどさ。

いまんとこ、昨年比で2倍を超えるコメの価格が解消される見通しはまるきりない。

備蓄米も例の「買戻し」があるから流通しないという話もある。

備蓄米をほぼJA全農に放出して、国民は買えもしないというウ〇コ垂れなやり方してるから腹も立つ。

ノー水省、試食会開いてる場合ですか?

ここはもう食料品だけでも「消費税ゼロ」にしてもらわんことには庶民生活はギブアップなのだよ。

政治家にノー水省、加えてJA全農よ「ふざけるな!!」、国民こぞってプンプンなのだ。

てめーらみんな、どこぞの国に放出してやりたいニセコのおぢだった…

腹立つなぁ、、、


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。